昼間の寝かしつけについて困っています。娘は抱っこかおんぶか授乳でしか寝ません。眠くなると愚図り、抱っこしないと泣きます。皆さんはどうしているのか教えてください。
先輩ママさんにお聞きしたいのですが、
昼間の寝かしつけについてです!
うちの娘は生まれてから
勝手に寝たことがないです😞
必ず抱っこかおんぶか
授乳で寝落ちパターンです💦
というのも
昼間遊んでいて
眠くなると必ず愚図ります
抱っこしないといつまでも泣くので
可哀想で愚図りだしてすぐに
抱っこやおんぶをしちゃいます(^_^;)
皆さんも日中
こんなに抱っこ おんぶばっかり
しているのかなーと思って
質問させていただきました💦
こうしたら一人でも寝るようになった
などもありましたら
教えていただきたいですヽ(;▽;)ノ
- ha(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
うちもそんな感じでした!しかも抱っこして寝かせても置くと起きるので抱っこしたまま1時間とか。。
ハイハイしたり運動量が増えたらやっと置いても寝てくれるようになって、歩き出した今はご飯食べながら寝ちゃったりお風呂で寝ちゃったりするようになりました😊
ゆき
みーんなだっこで寝ると思いますよ😘
9ヶ月のいまでもうちは抱っこです❤️
-
ha
コメントありがとうございます!
友達の子が 遊んでて勝手に寝た〜と
言っていて
うちの娘は全然寝ないけど
皆さんどうなのかな...と気になりました😂
可愛いわが子の為なら
抱っこでも全然いいのですが
ただ、毎日のことで
肩腰痛くなりますよねヽ(;▽;)ノ- 8月1日
ぶるぞん
うちの子未だに勝手に寝たことないですよー🙌笑
勝手に寝ない子ってやっぱいるみたいで、個性だって言われました😣!
ピーナッツさんと同じように、ずっと抱っこ&授乳でしたが、8ヶ月くらいからは横になってトントンしたりで寝るようになりましたよ❤
-
ha
コメントありがとうございます!
なるほど!
個性もあるのですね👶
この子の個性だって思えば
ずっと抱っこ寝でもいいやって思えそうです☺️
成長していくうちに
きっと変化していきますよね✨
どうもありがとうございます(^。^)- 8月1日
M♡ちゃんママ
日中は家事してる時に泣かれても抱っこしません😂笑
家事しながら話しかけたり、どうしたのー?と聞くことはありますが抱っこはしないですね!
夜もトントンするだけです!
本気でギャン泣きし始めたらちょっと抱っこしますが、泣き止んだらすぐ下ろしてトントンします😊
生後3ヶ月頃から昼寝も夜も眠くなったら数分泣いて勝手に寝ます(笑)
あと眠くてぐずり始めたタイミングでお散歩とか連れていくと帰ってきて速攻寝ます!!
退会ユーザー
基本泣かれても抱っこしないですね〜
かわいそうとか思わないのでwwww
うちはそんなこんなでほったらかしてたら夜も昼も勝手に寝落ちるようになりましたよ!
それまではずーっと抱っこでした!
ha
コメントありがとうございます!
全く同じ状況で😂
置くと泣くのでほぼ一日中
抱っこ紐付けっ放しです💦
なるほど!
確かに今 娘は寝返りしか出来ず
運動量はとても少ないと思います😳
体力を消耗するようになれば
自然とそうなりますかね✨
どうもありがとうございます(>_<)