
コメント

なんてこった。
お疲れ様です。
①養育費5万、面会なし。相手が会うのがつらいと言ったので。
公正証書のなかに、本人の支払いができない場合、本人の両親が支払うという文面をつけました。お金のトラブルで離婚したのでまったく信用にならなかったので。そのほかに、いつまで支払うのか入学金などの支払いなどの内容も書きました。結婚による減額の内容はかいていません。
参考になればと思います。

Rio
私は年に1回面会条件で離婚しました。
離婚する前に、別居をしていたので婚姻費用(離婚が成立してない間の生活費)を請求しましたが、勝手に出ていったのはお前だろ。と言われ結局貰えませんでした。養育費も支払いは一切なしです。弁護士に依頼すれば良かったのかなと思ってますが費用がかかると思うとなかなか踏み出せずでした(*_*)
調停や裁判を起こすとすれば時間もお金もかかり精神的にきついと聞きました。私も調べただけで実際の経験はないのですが、、。
公正証書は取り決めをする際に作成した方が良いと思います。私みたいに養育費も婚姻費用も支払いなく、相手の要求する面会を受け入れなくてはならない状態になってしまわないように。。
ちなみに、面会拒否することは基本的に出来ないそうです。特別な理由があればべつですが…
-
mik
コメントありがとうございます☆
養育費なしで面会が年1回なんですか?- 8月1日

のっぽちゃん
現在離婚調停中です。
先週、第一回の話し合いでした!
①5万の請求をしましたが、算定表を元に月4万と言われました。しかし、5万で押し通すつもりです(><)
あとは、向こうが再婚する場合に養育費は減額するのかしないのかも決めておくといいかもしれません!
面会は次回の話し合いですが、電話やビデオ通話は❌、(ほとんど連絡は来ないと思うので)会いたい時に連絡してもらって都合が合う日に面会をする(私付で)、お泊まり・1人で会わせることは❌・・・にするつもりです*
②面会場所は外にしてもらい、子供の負担を考えて、子供が住む場所からあまり遠くない場所にしようと思っています。
-
mik
コメントありがとうございます☆
調停中なんですね!お疲れさまです!
養育費は押し通せるものなんですか?
面会については次回とのことですが、電話やビデオ通話はダメなこと・お泊まりや1人で会わせないというのは、相手が納得するような理由がないとダメなんですかね?
私も同じようにしたいと思ってますが、納得してもらえなさそうなんです・・・- 8月1日
-
のっぽちゃん
養育費の金額は相手が納得すれば増額出来ると思います!
1回目の時に算定表を元に養育費の金額を決めていいと言われたので(><)
1万の差でも大きいですからね(><)!
ちゃんとした理由も付けて再度話し合いで決めようかなと思っています!
面会は基本的に会わせなくてはいけないので、なにかしら理由があったほうがいいと思います(><)- 8月2日
-
mik
お返事遅くなりました(×_×)
のっぽちゃんさんの条件であった、電話やお泊まりなどがダメな理由ってなんですか?
ただ単に嫌だからでは通らないですか?
差し支えなければよろしくお願いします(>_<)- 8月2日
-
のっぽちゃん
お返事遅くなりました(><)
本当の理由は嫌だから・・・なんですが、多分それでは通らないと思うので(^^;
電話がダメなのは、愛情があるなら会いに来いという理由にするつもりです*
お泊まり❌は、調停員にはまだ言ってませんが、相手が精神疾患があるためダメにしてもらおうと思ってます(><)- 8月9日
-
mik
これこんにちは☆
お返事ありがとうございます(>_<)
本当は嫌ですよね!
精神疾患は事実なんですか?
うちはこの前相手から1泊で預かりたいと言われました!
私の母が電話して断りましたが・・・- 8月9日
-
のっぽちゃん
ほんとに会わせたくないです(><)
出来ることなら一生😂笑
精神科に通院していて薬を飲んでいるのは確かなので、病名は付いていると思います!
そうなんですね!!😳
嫌ですね・・・ほんとに(笑)
今後また言ってきたら、「まだ幼すぎて環境変わると精神的に不安定になってしまうからだめだ」と言うしか・・・(><)
子供が大きくなって、子供からお泊まりしたいと言ったらお泊まりさせる、で合意しなそうですかね?(><)- 8月9日
-
mik
出来ることなら一生!その通りですよね(×_×)
病名がついてるんですね!
子供が言ったら・・・ですね!
私の将来設計?では、今は養育費や面会もするけど
私が仕事して生活が安定したら、養育費も受け取らず面会もなしにしたいなと考えてます!
出来れば子供が物心つくころにはと思いますが、そううまくはいかないのかなと・・・
養育費も払い続けてもらえるか分からないですしね!
のっぽちゃんさんは調停離婚とのことですが、調停の申し立てをした方がお金を払うんですか?
またどれくらい料金?はかかるんですか?
差し支えなければ教えてください(×_×)- 8月9日
-
のっぽちゃん
下に返信しちゃいました(><)!- 8月9日

のっぽちゃん
そうなんですね!!
確かにいつまで養育費振込んでくれるのか分からないですよね・・・今後のことなんて予測するの難しい(笑)
申立人が書類等の負担をします(><)
収入印紙1,200円分と、書類を郵送してもらうための切手代(約1,000円分)の負担です*
ちゃんと決めて離婚出来るならこの位の出費はどおってことないです!😜
-
mik
養育費払い続ける人の方が少ないですもんね(>_<)
調停では書類代しかかからないんですか!?- 8月9日
-
のっぽちゃん
調停はお金かかりませんよ(o^^o)
書類等の負担だけです( ´ ▽ ` )ノ
私は弁護士雇わずにやっているので、弁護士代もないです(*´∀`)- 8月9日
-
mik
そうなんですね!
とても参考になります(T_T)
私てっきり高額な料金がかかるのかと思ってました(>_<)
全然調べてなくて無知でした!
旦那からはできれば調停はしたくないと言われていたんですが、2人では話し合いが進まなかったら調停するしかないなと思ってたので!
協議離婚で公正証書を残すか、調停するか悩んでました(>_<)
調停は月1回ですか?
法テラスなど相談されましたか?
のっぽちゃんさんに聞きたいことありすぎてすいません(っ ̯ -。)- 8月9日
-
のっぽちゃん
話がまとまらない、揉めているようであれば調停でもいいと思います(><)
ただ、話し合いが終わらない限り離婚に至らないので、時間はかかってしまいますね(><)💔
調停は月1です(*´∀`)
調停委員とお互いのスケジュールが合う日にちになります*
わたしは相談もしに行きませんでした(><)
無料相談だと離婚に詳しい弁護士さんに当たるかも分からなかったので辞めました(^^;
それに、離婚の理由は相手側にあるので大丈夫!という変な自信があったのもあります(笑)
わたしもまだ1回しかしていないのでお役に立てるか分かりませんが・・・😶💦- 8月10日
-
mik
おはようございます☆
法テラスには相談されなかったんですね!
ご自身で色々調べたんですね(>_<)
協議離婚で公正証書を作成するより、調停証書の方が効果あるんですかね?
今日これから、公正役場に行ってみる予定なんです(×_×)- 8月10日
-
のっぽちゃん
おはようございます♡
私の場合、相手が婚姻費用を払わないとか(育休してなかったのに)娘を引き取ってもいい・引き取りたいとか言い始めたので、そんなことは出来ないと分からせるために調停にしました(^^;
取り決めも第三者を挟んだ方が自分たちで話し合うより話はスムーズに進むかなと思って( ´ ▽ ` )ノ
離婚までは時間かかっちゃいますけどね(><)💔
養育費がずっと払われなかった場合は差し押さえも出来るので(^^)
これから行ってくるんですね!(><)
沢山話聞いてきちゃってください(*^^)♡♡- 8月10日
-
mik
調停至った理由ありがとうございます!
私の親も調停の方がいいと言ってます(>_<)
秋に保育園の申し込みが始まるんですが、それまでに話をつけたくて(×_×)
先ほど話を聞きに行ったんですが、公正証書でも差し押さえができると言われました!
でも昨日あたりにママリでチラッと見たのが、公正証書よりも調停証書の方が効力があるとか・・・
公正役場では、流れしか教えてもらえませんでした(っ ̯ -。)- 8月10日

のっぽちゃん
そうですよねー(;▽;)
わたしも保育園とか引越しとか色々考えると早く成立してほしいです(笑)
慰謝料さえ承諾が早ければすぐなのに・・・と思います(笑)
こどもの戸籍を移さない限り、住居がバレてしまうのでそれだけは避けたくて、戸籍を移すまでは引越しも出来ないしほんと困ります(;▽;)
流れだけしか教えてくれなかったんですね(><)
何を決めたらいい・・・とかも言われなかったんですか?(*_*)
-
mik
慰謝料請求もされてるんですね(>_<)
確認事項の紙だけでした!
親権・養育費・面会交流などですかね?- 8月10日
-
のっぽちゃん
その3つで大丈夫だと思います😊
あとは別居されているなら、婚姻費も請求したほうがいいですよ!!*- 8月10日
-
mik
婚姻費用って、遡ってもらえるんですか?
また話し合いでもらえるんですかね?
調停しないともらえないと思ってて(>_<)- 8月10日
-
のっぽちゃん
貰えますよー(*´∀`)
別居した時から貰えます!!
話し合って相手からも払うと言われれば貰えると思いますが・・・拒否されたらどうだろう(><)💦
金額で揉めた場合は算定表を元にするといいですよ(o^^o)- 8月10日
-
mik
算定表見たんですが、2万~4万円のところでした(>_<)
5万は欲しいと思っていたのですが・・・- 8月10日
-
のっぽちゃん
わたしも算定表で4万程でした(><)
でも、今後の自分の収入を考えると年収が減るのは分かりきっていることなので、私は調停でもう一度交渉する予定です(><)*- 8月10日
-
mik
算定表って詳しく分かるんですか?
のっぽちゃんさんはお仕事されてるんですか?- 8月10日
-
のっぽちゃん
家裁のホームページに載っていますよ(*´∀`)
いまは育休中ですが、明けたら復帰する予定です(><)
でも、常勤ではなくパートで戻るので収入が3割減に・・・(*_*)今後の収入額は予測できるので、その時の金額で見てもらおうと思ってます!- 8月10日
-
mik
おはようございます☆
算定表もう1度見てみます(>_<)
育休中なんですね☆
のっぽちゃんさんはどちらにお住いですか?
私はアパートが千葉県で今いる実家が茨城県です(^^)
今日は旦那が(→もう言いたくない!笑)が会いに来ます・・・
憂鬱です・・・- 8月11日
-
のっぽちゃん
こんにちは☆
いまは実家に居て、埼玉です(o^^o)
仕事は都内なので、育休明けるとともに引越しです(*_*)💔笑
会いに来るんですね(><)
お子さんにですか??(*_*)
顔すら見たくないですよね~笑- 8月11日
-
mik
こんばんは☆
やっと息子くん寝ましたぁ(っ ̯ -。)
埼玉なんですね(^^)
育休終わったら、都内でお子さんと住むんですか?(>_<)
子供に会いたいと来ました。
私も一緒に行きましたが、苦痛でした。
おむつやら5000円分買い物し、2万渡されました。- 8月11日
-
のっぽちゃん
こんにちは*
その予定です(><)
今年に入って3回の引越しです(^^;笑
こっちは顔も見たくない気持ちですもんね(*_*)
うちなんか、会いたいと連絡さえ来ないです(笑)
まぁ、それはそれで連絡来なくていいんですけどね(笑)子供に対しての愛情がないんだなって思いました( ´ ▽ ` )笑
生活費ですかね(><)- 8月12日
-
mik
こんばんは☆
ご実家離れるのすごいです!(>_<)
私もいずれは実家の近くで息子とアパートで暮らしたいと思ってますが・・・色々考えちゃいますね(っ ̯ -。)
本当顔見たくないです!
のっぽちゃんさんのお相手の方は連絡ないんですね!
羨ましく思ってしまいます!
お金は、子供にかかる分はくれと言っておいたので渡されました。
7月は2万5千円でした。
養育費の話し合いがまだなのですが、この感じだとおそらく2万しかもらえなさそうです。- 8月12日
-
のっぽちゃん
離れて住んでみて、厳しかったら実家の近くへ戻ってくると思います(><)*笑
たこさんのお相手の方は結構頑固な方ですか?(><)- 8月12日
-
mik
実家の近くがいいですよね!☆
相手はそんなに頑固ではないんですが、かなりのケチです(´Д`)ハァ…
手取り20万+7月はボーナスがあったはずなんですがね!
本当にケチです!←2回目!笑- 8月12日
-
mik
お金には期待してませんが、母にもらえないよりいいんじゃない?と言われて確かに・・・と。
でも毎月2万の養育費だったとして、月に1回面会交流させるのは嫌です!
2万で会わせるかってなります!- 8月12日
-
のっぽちゃん
多分どのくらいかかるかって分かってないんですよね・・・(´ー`)
調停の時に、担当の人から「なんでこの金額(5万)なんですか?」って聞かれたので、「おむつ代、ミルク代、離乳食代、洋服代(成長によって毎シーズン買い直す歳だから)、保育園料(おおよそ計算)がかかるし、惨めな思いをさせたくない」と伝えました( ´ ▽ ` )ノ
養育費は子供のためのお金ですからね*
保育園料だけでも3万以上になるんじゃないですかね(><)- 8月13日
-
mik
こんにちは☆
うちのは私とが2回目の結婚で、前妻との間に子供もいるので
養育費や面会などのことをある程度分かってると思うんですが・・・
保育料も調べておかないとですよね(>_<)- 8月13日
mik
コメントありがとうございます☆
羨ましいです・・・(>_<)
養育費は毎月支払ってもらえてますか?
また、調停で取り決めされましたか?
質問攻めしてしまいすいません(T_T)
なんてこった。
養育費は、ずっともらえてます。ただ、何回か、入金忘れがあったので、そのときは電話かメールか、いまではラインですましています。それ以外の連絡は、お互いに皆無です。さらってしてますね💦
養育費のとりきめのときは、向こうの母親と元夫、こちらは、私のお母さんというような状況で話し合って色々決まりました。いま、思えば、こじれることなく話し合いが終わってはいますね。
なかには、面会がある方が、養育費がとまることないから、会わなくて平気なの?という人もいました。
mik
養育費きちんともらえてるのすごいですね!
なかなかいないと思ったので(>_<)
みなさんで話し合って、公正役場で証書を作成したんですか?
とてもいい条件で羨ましいです!
なんてこった。
話し合ってだいたいの内容は決めました。あとは、内容としては、こちらの私の意見がほぼ通っています。でも、子供がいたので、相手が公正役場をみつけて、内容文を作ってとか全部段取りもさせました。もちろんですが、一日、公正役場にいって、2人での立会いと公正人でしたっけ?の話し合いが必要なんです。
そのとき、すごい久しぶりにあったのですが、向こうは携帯もおニューで、新しいカバンに、靴とか揃えててほんと、ムカつきました。こっちは、ボロボロなのに。
いまとなっては、生活が苦しいときに、養育費のおかげでまかなえたことがたくさんあって、感謝の気持ちもあります。
mik
内容は話し合って決めてから、公正役場で証書を作成してもらうんですね!
そこには二人揃っていけないんですね(>_<)
公正証書を作成するにあたって、流れや内容がいまいち分からなくて(>_<)
なんてこった。
作ってくださいできました!っていう感じではなかなか進まないですよね。
内容文を決めて、そこから公正役場でこの内容文で作ってくださいと。それで、作った内容文に間違いはありませんか?とかのやりとりがあって、最後に、実印と署名などをやりとりします。
その間、けっこう時間がかかります。さきに、離婚届けをだしたか、公正証書ができてからだしたか、とかでも、内容文の名前が変わってきてしまうので、急いで離婚届だすと、また大変だったり💦
でも、子ども手当とかも受け取りたいですよね、あまり伸ばすと離婚届の日にちで、申請するとるなると、1ヶ月もらえなかった、とかもあるので。
mik
お返事遅くなりました(×_×)
公正役場でのこと教えてくださりありがとうございます!
離婚届の前にやらないといけないんですね!
調べたら公正役場が近くにあるんですが、説明など聞きに行ったりできるんですかね?
なんてこった。
日にちが随分あいてしまって、申し訳ありません。
公正役場に事前にだと、一度お電話がいいかもです!でも、そこで作ることになるようでしょうか??ころころ変わるのも大変かなと思って。
mik
いえいえ!お返事ありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
電話の方が良さそうですね!
一応相手とは協議離婚で、公正証書に残そうという話はしてあります(>_<)