 
      
      旦那が子供に携帯を脅し使っていることに悩み、子供の教育上の影響や、怖い対象の必要性について相談しています。
今、3人目妊娠中で、重いつわりなので、ほぼ子供の面倒を旦那に見てもらっています。
5歳と2歳なのですが、言うことを聞かない時は、旦那は何かと毎日、鬼、鬼と言って携帯を鳴らして脅して言うことを聞かせます。
あまりに使い過ぎるので、注意するのですが、それを使うと途端に言うことを聞くのでクセのように使っています。
妊娠前、私が子供の面倒を見れている時は、あまりに遅い時間まで寝ないで騒いだ時くらいにここぞとばかりに使う程度でしたので、何か悪影響があるのではと心配になっています。
自分の体が上手く動かない分、あまり気にかけてやれないので、歯痒い思いでもあります。
子供の教育上、あまり、良くないですよね?
もしくは、怖い対象が常にあったほうがいいのでしょうか?
旦那に何と言うべきか悩んでいます。
- たまこ(7歳)
コメント
 
            3kidsma-ma
私は寝ない時だけにアプリの鬼から電話を使ってました。
真剣びびってました。
それ以外言うこと聞かない時はしっかり向き合い叱らず言い聞かせてましたよ。
 
            𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
旦那さんにお伝えください。笑っ
そんなに使ってたら効き目なくなるよと(笑)
どうしようもないときに見せるだけで
鬼は怖いと認識してくれると思います( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
うちは見せすぎて(怖いながらに見たいと言うので)
今まったく効き目ありません¨̮ )/(笑)
自分の言葉で怒った方が
絶対に効きますよ😅
所詮そーいうの使うのって
自分がイライラしてる時なんで
気持ちに身を任せてアプリに
頼るのも良くないと思います(><)
- 
                                    たまこ 伝えます!笑 
 確かに、使いすぎると効き目なくなるんじゃない?って思ってるんですが、ビビりの娘2人なので、効果てきめんで、旦那もクセのように頼ります💦
 やっぱり、言葉で言い聞かせないと、後後困るのは子供と親ですよね…
 反省です。- 7月31日
 
 
            うーこーみ
賛否両論あると思いますが
私は怖い存在を作るのはありだとおもいますよ。
いずれ、鬼なんかいないとわかるのですから(笑)
なのであまり気にしないようにしたほうがいいと思います😊
- 
                                    たまこ 賛否両論あるんですね。 
 いざ、という時に怖い存在と言うのはあってもいいのかな、と私も思っています。
 ただ、毎日のように使うので、いいの!?ってなっちゃって💦
 
 確かに、小学生にもなって鬼を怖がってる子はいませんもんね💦- 7月31日
 
 
            ひよこ
怖いという恐怖心を煽るのは私も反対派です(/_<。)
私も旦那に注意した事あります。
会話が成り立つ年齢なら、できたら言い聞かせてほしいですよね。
今まで、恐怖心を煽らず言い聞かせてきた育児が無駄になるんじゃないかって心配もしてしまいますね。
2人の子ですから、今の気持ちを話してみてはどうですか?
- 
                                    たまこ 恐怖心を煽るのは、親心的に申し訳なく思います💦 
 
 そうですよね、会話が成り立つ年齢なら、できたら根気強く言い聞かせないといけませんよね。
 反省です!
 旦那に言ってみます!- 7月31日
 
- 
                                    ひよこ 
 育児本?かなにかで見ましたが、
 恐怖心で言うことを聞かせるのは
 大人でいうと脅迫だそうです(/_<。)
 脅迫ってそもそも、躾ではないですよね。
 
 あと、トラウマになるかもしれないです。
 
 大きくなって鬼なんて居ない事は分かるけど、
 心に根付いた「トラウマ」っていくつになっても取れないです💦
 トラウマが大きい小さいは別としても親としてわざとそれを根付かせるのは私としては嫌かなって思うので
 我が家では恐怖心を煽った叱り方は禁止にしてます!- 8月1日
 
 
            モンちゃん💛🥟
わかります😂
どうしてもダメー!という時に使う分にはいいのかなとも思いますが😨
鬼が来るからダメ!
では、怖い!!ということしかわからないから、
危ないからダメ!とか
怪我したらママが心配するよ、やめようね。とか
何でダメなのかを教えながら叱って
って言うかもですね💦
- 
                                    たまこ ですよね、どうしてもダメー!って時に使うべきなんですよね💦 
 
 鬼が来るからダメ!では、確かに恐怖心だけで、何が悪いのかいまいち伝わり憎いですよね。
 まさにその場しのぎ。
 反省です。- 7月31日
 
 
            haru-boo68
私は使ったことがありませんが…
良くないと聞いたことあります。。
鬼が怖いから言うことを聞く。
これでは子供は自分が何が悪くて怒られている(もしくは注意されている)かわからず、根本の解決にならないです。。
やはり携帯ではなく、親の言葉で言うのが1番だと思いますよ☆
- 
                                    たまこ なるほど、目からうろこです! 
 鬼が怖いから言うことをきく、では、根本的な解決になってませんよね。
 
 これからは、きちんと言い聞かせるように旦那に伝えてみます!
 私も反省です。- 7月31日
 
 
            バービー
今日か昨日だと思うんですが、スッキリ!の番組でやってました。
子供に鬼とかお化けはアリかナシでアンケート取ってたんですが、1人のコメンテーターの方が鬼を使いすぎてトイレやお風呂のドアを閉めて入れなくなったり、過度に怖がりになっちゃったとの事です。
旦那さんも必死なんでしょうけど、ほどほどにしてもらいたいですね。
- 
                                    たまこ そうなんです!長女は5歳なんですが、トイレまで付いていかないと、用を足せないんです💦 
 下の子も、怖がりで💦
 影響出てますね…苦笑
 
 旦那にも、皆さんの意見を伝えてみようと思います。
 悩んでいた私も気付かされました。- 7月31日
 
 
   
  
たまこ
そうですよね、私もそうしてました💦
旦那は始めこそ言い聞かせるのですが、根負けしてすぐに頼るんですよね。
どうしたものか……