※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美波
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が母にだけ怒りをぶつける行動を示し、母には優しい態度を取ります。この状況でどう対処すべきか、息子の気持ちや意思表明について知りたいです。

1歳7ヶ月の息子がいます。
怒ると力をいれて腕をつかんできたり、かみついたりします。頻繁にではないですが。
そしてそれがうちの母に対してだけなのです。
息子を叱るのは私か母くらいなのですが、わたしにそういうことはしてこないのです。ほんとにたまに噛むことがありますが、遊んでてちょっとかじってしまうという感じです。そのとき注意はしています。
母のことは好きであったときはだっこだっこと母にくっついています。母の叱り方はわたしよりは優しいです。注意といった感じです。
こういうときはどうしたらいいでしょうか?また、どんなきもちなのでしょう。ダメとか、えーなどの嫌だという意思表示はします。

コメント

AMTMM🌼

うちの子も全く一緒です☺️
全文書かれてる事が笑える位、一緒😂💦
うちは母が青あざを沢山つけてるので、嚙みつこうとしたら、
チューはいいよ!
と言うと、嚙みつくのを辞めました😜
今はごく稀に嚙みつきますが、前みたいに強く噛まないです。
ただ最近は噛んだら痛いのを覚えて、私の手の甲に爪を立ててきます☺️
痛いよと伝え、同じ事をして覚えさせてる最中です☺️
時期が来たら直ると思うので根気よく続けるしかないと思います💕

  • 美波

    美波

    ありがとうございます!
    育児は根気がいりますね😅はやくわかってほしい~

    • 8月1日