
赤ちゃんが母乳不足で便秘になり、ミルクを足しているが眠りが浅い。体重は増減なし。どうすればいいか悩んでいます。
今三週目の赤ちゃんがいます。
二週目あたりまで体重の問題があり、ほぼミルクでした。
私の母乳は恐らく20~40くらいしか出てません。
助産師さんに先日、たくさん出てるからミルクは2回までにしようと言われましたが、それをやってから明らかに便秘になりました(TT)
本人苦しそうです…
母乳をあげて寝ることもありますが、あまりにずっと欲しがるときがあるのでそのときにミルクを60くらい足してます。
実母に眠りが浅くなったし足りてないんじゃないかと言われ、また落ち込んでます…
母乳はちなみに20回近くあげています。
体重はそこまで落ちてませんが、増えてもいません。
これからどうやったらいいのでしょうか…
魔の三週目だからか、グズグスして夜や夕方は寝ないこと多いです(>_<)
- ちえり(7歳, 9歳)
コメント

ぴーちゃん
体重増えてないならミルク足していいと思いますよ!
ミルクは3時間以上あけなきゃなので、母乳だけの時とミルクを足す時とあっていいと思います😁

xxりおままxx
一度搾乳してみたらどうですか?
母乳はちゃんと出ていてもまだ小さいですし上手に飲めていないだけかもしれませんよ(^^)
うちの子もそうでした。
一日オッパイ出して生活してたくらい頻繁でした(^_^;)笑
母乳は欲しがるだけあげても大丈夫なので、根気強くあげてみて下さい!
沢山吸ってもらえば母乳の量もどんどん増えてきますよ(^^)
体重は生まれた時からどれくらい増えていますか?
-
ちえり
産まれたときからだと300gくらいしか増えてないです💦
搾乳すると左右各5分で40ccでした。
少ないです💧
本当に増えていくのか不安になってしまいます(TT)- 7月22日

♀♂MaMa
私の子も母乳出ていたのに体重増えなったです。
入院中からミルクをあまり飲まない子で頻回授乳でなんとか入院中に出る様になりましたが1ヶ月検診で500gしか増えていなくてミルクも足してーと看護婦さんに言われて…
母乳外来とか行ってみたけど充分母乳で足りているのに体重増えなくて結局体質かなぁ〜このまま様子見ようッてなりました‼︎
結局1歳7ヶ月なのにまだ体重は8.5㌔しかないですがめちゃくちゃ食べるしすんごい元気に育ってますょ(>_<)笑
私の子も寝なくて抱っこしていないとグズグズでした‼︎
新生児なのに寝ないの⁇ッて心配になった事もありましたがこぉゅぅ子もいるんだと思います‼︎
回答になっていませんが参考にぬれば幸いです(^^)♡
-
ちえり
もうあまりに寝なくて面倒を見きれなくて…精神的にかなりきてます(-_-;)
足りてるのに増えないなんてこともあるんですね!
私は絶対そうではなさそうですが(TT)- 7月22日

nonoco
今が一番辛いですね(´༎ຶ༎ຶ)!
ちえりさんがこれから、完全母乳にしたいのか、混合でいくのかで違ってくるのかなって思います。
私の場合、入院中に子どもの体重が減っても、ミルクをあげない方針の病院だったので、ひたすら母乳をあげて、退院のときには、完母になれました。
ただ、母乳を軌道に乗せるのって、大変だと思いますし(魔の3週の今は余計(´༎ຶ༎ຶ))負担になるのであれば、ミルク足してもいいかなって思います。
赤ちゃんもミルクの腹持ちに慣れてたら、頻繁に欲しがるのかもしれないですしね。気持ち的にもその方が余裕がでるとは思います。
ただ、ちえりさんが完全母乳で行きたいならば、今が踏ん張りどきかなとも。泣いたらとりあえずおっぱいをくわえさせるとおっぱいも活性化して、供給に間に合わそうとしてくるとは思うんですけどね。
個人的には、ミルクあげながら、まだ大変な時期でしょうから
-
ちえり
ほんと今精神的にかなりピークになってます…
どーしたらいいのかわからないくらいイライラもしちゃって。
なのに実母に言われたりして余裕がありません(-_-;)
こんなに吸わせてるのに日に日に母乳量が減っていってます…悲しいです⤵
もっとマイペースにミルク足しつつやらないとダメですね(TT)- 7月22日

nonoco
でいいとおもいますw
↑途中で投稿しちゃいました(´༎ຶ༎ຶ)
あんまり思い詰めずに大丈夫ですよ!

xxりおままxx
体重が中々増えないと心配になっちゃいますよね(´・_・`)
3時間以上あけないようにして吸わせてあげてみて下さい(^^)
私は助産師さんに言われて寝てる時は起こしてあげてました(^_^;)
増えていくから大丈夫ですよ♪
沢山吸わせる、ご飯をしっかり食べる、寝れる時は寝るが大事です★
-
ちえり
3時間どころか2時間もあかずに吸わせてるんですけどね💦
全く増えないどころか、減ってきました…
ほんと限界です⤵- 7月22日

りんご0608
母乳1日20回ってことですか!?
あんまり寝られてないんじゃないですか?大丈夫ですか?
20~40くらいしか出てないのに、助産師さんはなぜたくさん出てると言われたのでしょうか?
体重が減ってないのは頻回授乳のおかげだとは思いますが、あまり頻回すぎると赤ちゃんが空腹の時間がないため、1回の授乳でたくさん飲んでくれないと思います(>_<)
あとはママが大変ですよ(^-^;
乳首も少し時間あけて休ませてあげないと、いつもふやけて傷できちゃいますよ(T-T)
助産師さんに母乳20回とは伝えましたか?
その回数はいくらなんでも多すぎだと思います。頻回でも10回だとは思います。
私の子どもも体重戻らず、大変でした。
私も20くらいしか出てなかったので、母乳後40くらいはミルクたしてました。
夜寝かしつけの時は60でしたよ。
便秘はあきらかに母乳不足だと思うので、ミルクたしてあげたほうがいいんじゃないかと。
魔の3週目というか、夕方から母乳の出が悪くなるので、足りていなくてぐずるんだと思います。
-
ちえり
夜はミルク足してるので寝れてます、大丈夫です(>_<)
助産師さんに20回はあげるつもりでって言われたんです…
なのでほとんどあげてますね、といっても一時間に2回とかあげるときもあるので毎時間ではないんですが💦
助産師さんが量を計ったわけではなく、体重計で自分で計った量なんです。
助産師さんはマッサージしたときに飛び散ってたので言ったんだと思います、たしかにその日はすごく出てました。
でも乳首を負傷して、保護器をつけることになってから減る一方です…
乳首を休ませる時間がなくて本当に辛いです。
前に他の方に10回じゃ少ないと言われたので普通だと思ってました💦
やはり足した方がいいですよね、便秘かわいそうですし。
寝かしつけにも3時間とかかかるようになってきて、もう精神的につらいです⤵- 7月22日
-
りんご0608
返信遅れてごめんなさい(;´д`)
助産師さんの指示がおかしいと思います。
1日20回あげるつもりって、ママはいつ休めばいいの!?って感じじゃないですか(-""-;)
一時間に2回って、赤ちゃんも休めないですよ(^-^;
母乳飲むのって、エネルギーをたくさん消費するんです。
汗びっしょりで飲んでるんです。それだけ疲れるんです。
生後0カ月で産婦人科で哺乳量を計った時、30分も頑張って母乳吸わせたのに、体重が減ってたことがあったんです。吸う量より消費したエネルギーの方が大きかったようで。看護婦さんに、赤ちゃんは吸うだけで疲れちゃうのよ!と怒られた時は、悲しかったです(T0T)
保護器を付ければ、やっぱり直接授乳より刺激が少ないので、おっぱいは出にくくなると思います。私も最初、乳首が痛くて保護器を使ってましたが、もともとあまり出てないのに保護器使うとさらに出なくて。痛いけど我慢して直接授乳したら、乳首が強くなりました!
母乳後ミルク足して授乳の間隔を空けるのがいいです。
ミルクは三時間あけなきゃですが、その間に母乳1回入ってもいいと思います。
授乳時間もあまり長い時間吸わせると圧迫で乳首を痛めてしまうので、左右5分を2セットくらいでやめて、あとはミルクで。- 7月23日
ちえり
ミルク足すと母乳が減りそうで怖かったのですが、体重的には飲ませないとですね(T_T)
ぴーちゃん
母乳の後にミルクにすると、母乳を飲めるだけ飲んでくれるので母乳量減らないと思いますよ😃
うちは一ヶ月まではミルク足してましたが、その後は完母になりました😁
赤ちゃんがたくさん飲んで成長すると吸う力も強くなるので、どんどん作られますよ☆
ちえり
ミルクの量はどれくらいですか??
満腹になるとうちの子は3時間寝てしまうのであまり吸わせられなくなってしまうのですが、同じですか??
なんか先に母乳だとどこまで吸わせたらいいかも分からず…一応先に母乳にはしてるんですけど💦
まずは吸う力つけてもらうのも手ですね!!
ぴーちゃん
完母目指してるのであれば、必ず母乳が先です!
一ヶ月までは60足してましたよ😁
3時間寝ることありました!
でも、一ヶ月までは泣かなくても三時間で授乳してました☆
ちえり
そのペースで完母になれたんですね!
ママリで今までそのやり方は少ないと言われたのでもっと頻繁にやる方向にしていました💦
むしろこれまではぴーちゃんさんと同じやり方をしていたので、辛いときはそちらに戻そうと思います(>_<)
ぴーちゃん
おっぱいも赤ちゃんの吸う力も個人差があるので、他の人と比べたり、様子を見ていない人のアドバイス通りにやっても上手くいかなかったりしちゃって疲れちゃいますよ😅
私と赤ちゃんはそのペースが丁度良かったです😁
一ヶ月近くには80足してました☆が、吐き戻しが多いなーと思ったら減らしたりしてました☆
二週間検診で300しか増えてなくてショックでしたが、一ヶ月検診では生まれてから1キロ近く増えていて、母乳のみになりました!