![咲耶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めて投稿させて頂きます。かなり長文になります。旦那さんに「離婚し…
初めて投稿させて頂きます。
かなり長文になります。
旦那さんに「離婚したい気持ちがある」と言われてしまいました…。
妊娠発覚から仲良しはしておらず、ずっとセックスレスが続いてました。私からそれと無く誘ってみても、やんわり断られ続けてました。
先月になり、流石に理由を聞いてみると「女として見れなくなった。今の生活が辛い。」との事で、離婚も考えてるとの事でした。他に好きな人などはいないみたいで、そもそもそう言う事(仲良しするなど)に興味が無くなってしまって自己嫌悪してるようでした。その時は、疲れているのだと思い一時息子を連れて実家に帰りました。
その後、自宅に帰ってからは、なるべく旦那に負担がかからないように、寝室を別にしたりしましたが、また今日「一緒に過ごすのが辛い。離婚も考えてる。」と言われてしまいました。
理由は、「咲耶(私)を女としてはもう見れない。」、「咲耶(私)が大変そうなのに手伝えないし、手伝う気持ちも無くなった。」、「咲耶(私)は良くやってくれてるいい奥さんだけど、咲耶と○○ちゃん(息子)といっしょにいるのが辛い。」、「夫婦はギブアンドテイクだと思うけど、何もして上げれない。」、「それが辛いから離婚したい。」との事でした。
旦那から言われた時は「育児と仕事で疲れが抜けないからだよ。私と○○ちゃん、ちょっと実家にかえろうか?」と言い、とりあえず1ヶ月ほど息子と共に実家に帰る事になりました。
正直、言われてショックで、涙が止まりません。
私は旦那のことが大好きですし、息子と3人(将来的にはもう1人子どもが欲しいですが…)で仲良く暮らして行きたいと思ってたので、正直離婚はしたくないと思ってます。子どもも、出来れば父親と一緒に暮らさせて上げたいと思ってました。
ただ、こんなに離婚したい旦那のことを思うと、すぐに離婚した方がいいのか、私のワガママで離婚せずにいていいのか…。
みなさんなら離婚するでしょうか?
それとも、話し合ってよりを戻しますか??
もし、同じ様な状況になった方がいたら、お話をお聞きしたいです。
ただ、今はすごく落ち込んでいるので、勝手ですが批判的なコメントは控えて頂ければ幸いです。
- 咲耶(2歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![ちるみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちるみる
いい言い方はできないですが、
嫌々結婚生活を続けることで結果的に子供に害がありそうなら離婚した方がいいのかなと思います。
表向きでもいいパパになってくれるなら、仮面夫婦でATMでもいいから続けたほうがいいと思います。
どちらも咲耶さんにとっては辛いと思いますが…とりあえず旦那さんの言い分は身勝手ですし、責任感が感じられません。
気持ちがないならないで、それとは別に夫として父親としての責任についてどうするつもりかははっきり話し合ったほうがいいと思います。そこをケジメつけてから、その次に気持ちの話をするのがスジじゃないかと。
![しいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しいママ
産後うつみたいな感じなんですかね?
旦那さん自身がいろいろ考え過ぎてるのではないかなって思います。
男の人にしてみれば急に親になったって感じもあると思いますし
手伝わなきゃ、ちゃんとしなきゃ、って思い過ぎたりして逆に辛くなってしまってるのかなって。
私はもちろん2人の子ですけど仕事をしてくれてるし
無理に手伝おうとしなくてもいいんだよ。
そんなに深く考えなくて大丈夫だよって伝えてあげたくなりました。
息子さんいると落ち着いて話せないだろうし預けられるのであれば預けたりして
一度2人でゆっくり生まれてからどんな気持ち?とか話し合ってみてはどうですかね?
もう少し肩の力抜けると変わるかもしれません。
私も旦那、大好きなのでそんなこと言われたら辛くてたまらないです。
力になれなくてすみません。
-
咲耶
コメントありがとうございます。
そうなんですよね…。私も産後うつなのかなぁ、と思いそれと無く病院を進めたんですが、行かないの一点張りで…。
旦那は私から見て、普通にいいパパ(イクメンと言うほどでも無く、ワンオペ育児と言うわけでも無い感じ)なので、そんなこと思ってるとは思わなかったのでビックリでした。
少し私達が実家に帰ってみて、せめて育児からは離れてゆっくり休んで貰おうと思います。
温かいコメントありがとうございました。私も心が少し軽くなった気がします。- 7月31日
![Yoshirin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yoshirin
今は旦那さんに何言っても無理だと思うので1年など期間を決めて別居してみてはどうでしょうか?
別居中も週1または月1.2は3人で過ごす時間は作った方がいいかと思います。
別居中でも婚姻費用は払ってもらいましょう。
もしもの為に別居中に仕事と保育園探しておいた方がいいかと思います。
-
咲耶
コメントありがとうございます。
そうですね。とりあえず、旦那とは一月ほど実家に帰ってお互いに気持ちを落ち着ける&リフレッシュすることにしました。
その後も同じ様な状況なら、別居も考えてみようと思います。婚姻費用と言うのがあるんですね。そちらもしっかり貰いたいと思います。
幸い、実家の母が専業主婦で最悪保育園に入れなくても仕事が出来るし、仕事もすぐ見つかりそうなので、その点はまだ安心してます。- 7月31日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
私なら離婚したくない気持ちを押し通すと思います。
お子さんにはお父さんの存在が必要だと思います。
旦那様は主様を女性として見れない、と仰ってますが浮気している訳でも無いし、何より主様が旦那様の事を愛してるのに別れるなんて辛すぎます。
離婚したいと言う気持ちも、もしかしたら一時的な感情の変化かも知れない…と思うようにします。(私の場合、信じたくない!と言う気持ちですが…💧)
私が主様の立場なら、何が何でも諦めたくありません。
主人と出会って恋愛して、結婚式や新婚旅行の思い出を辛い思い出にはしたくありません。
主人と望んで授かった我が子が成長した姿を、主人と一緒に見守りたいです。
きっと旦那様も成長するお子さんと一緒にいる事で気持ちも変化すると思います。
子供の成長はあっという間と聞きます。お子さんの沢山の「初めて」を旦那様と一緒に見て欲しいと思います。
-
咲耶
コメントありがとうございます。
そうですよね。やっぱり息子には父親は必要ですよね。
私も一時的な気持ちだと思ってます。もちろん信じたくない気持ちが一番なのですが、旦那の言い分はなんか離婚するには納得出来なくて…。
旦那も息子のことはとても可愛がってくれているので、出来れば家族3人仲良く暮らしたいです。
ゆうさんのコメントで、諦めないで頑張ろうと思える様になって来ました!
ありがとうございます!- 7月31日
![咲耶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲耶
皆さん、温かいコメントありがとうございました!
皆さんのコメントを参考に、これから旦那とどうしていくか考えて、出来るだけいい方向に進んで行けるようにしたいと思います。
今回はしいママさんのコメントをグッドアンサーにさせて頂きましたが、他の皆さんのコメントもとても参考になりましたし、私自身少し心が軽くなりました。
ありがとうございました!
咲耶
コメントありがとうございます。
そうですよね!言われた時はショックでただ悲しいだけでしたが、一晩経って考えてみると旦那の言い分が身勝手ですよね。
旦那は、息子にはいいパパなので、出来れば仮面夫婦でも続けたいと私は思ってました。辛いですけど…笑
わかりました。
少しお互いに気持ちが落ち着いたら、夫や父親としての責任をどうするのかも含めて話し合いたいと思います。