
ママリで見た情報によると、ベビーフードの濃い味に慣れることがあるため、週に決めてあげると良いです。息子と自分が胃腸炎になった経験から、衛生面や柔らかい具材を考慮してベビーフードを利用しています。離乳食の味付けについて迷っているようです。
ママリの今日のひとことを見たら、ベビーフードは味が濃いのに慣れてしまうので週に◯回と決めましょう。
とありました☺今まで出汁やコンソメも自分で仕込んでいましたが息子も私も胃腸炎になり、衛生面やしっかり柔らかい具材でお腹に優しいと思いベビーフードをあげています💦
今は回復しましたが味のレパートリーや便利というのもあり、例えば八宝菜にキャベツかさましして入れたりして一食に一品使っています。
回復してからめちゃくちゃ食べるようになりかさまししないと足りません😂
確かに自分が作る離乳食は味が薄いのですが、ベビーフードの味付けを参考にして離乳食を作るといいと聞いていたので今日の一言を見てどっちなんだろ…と思いました😅
- まあゆ(’-’*)♪(8歳)
コメント

ゆりりん
なんかママの悩みのためのサイトなのに軽くベビーフード批判な感じがして嫌な感じですね(°▽°)

ぽてと
手作りの方が、そりゃ良いのかもしれません!でも!でも!大変なんですよね😭😭😭私も朝は自宅で手作りのものですが、昼から実家に帰ったりっていうのが多く、かなりBF使っちゃってます💦そんな週に◯回!って固く決めなくても、気楽〜にやれば良いと思いますけどね😝✨
-
まあゆ(’-’*)♪
大変ですよね😭今の時期衛生面も自信なくて💦ただ自分で作るにもこれくらいの味付けがいいのか!と参考にしようとしてたのでどっち?みたいな😅
- 7月30日

スヌ子
かさまししてるならその分味薄くなりますし大丈夫じゃないでしょうか?(^^)/
うちはベビーフードだとしっかり食べてくれたので一時期はベビーフードばっかりでした(^^;
-
まあゆ(’-’*)♪
そうなんです!胃腸炎で手作りあげても食べがあまり良くなくて、月齢の食べむらなのか?と思ったらベビーフードならしっかり食べたので( TДT)
いろんな味がして嬉しかったんですかね~💦- 7月30日

れぃちゃん
私なんて手作りしたの一切食べてくれなくてムカついたのでもぉ作らないで毎日ベビーフードですよ(笑)
しかもジュース付きで(笑)でも全く体重増えませんし何回か採血したりしてますけど問題ありませんし今はなんでもいいのであげちゃダメなやつだけあげないで食べれる分だけいっぱい食べて元気でいてくれたらそれでいいと思います!
-
まあゆ(’-’*)♪
そうなんですね💦手作り食べてくれないと悲しいですよね😭
- 7月30日

ひーこ1011
ママの考え次第で良いと思いますよ☆
私はベビーフード器に移す時に手についたの舐めると、意外としっかり味ついてるな…て感じました(^^;
めんどくさい時や旅行の時、外出時はベビーフード使ってます。
家だと取り分けメニューです。
面倒なので大人のものを薄めて食べさせてますが、それでも食べてみてベビーフードより薄いと思います(◍•ᴗ•◍)
ママ友は全然食べてくれないから、せっかく作ったの残されて腹立つよりは、ベビーフード残された方が腹立たないからベビーフードばっかりにしてると言ってました!
育児書などは理想が書かれてるけど、なかなかそうはいきませんよね(^^;
自分のやりやすいようにストレスが溜まらないようにするのが1番良いと思います!
-
まあゆ(’-’*)♪
育児書では大人より赤ちゃんのほうが3倍味がよくわかるってありました( ´∀`)
濃い味に慣れるよりは薄い味で…とは思うんですけどいつまでも出汁のみの味付けだと幅が広がらなくて(*_*;
取り分けメニューできるといいのですが💦- 7月30日
-
ひーこ1011
確かにそうですよね。うちもそうでした(^^;
うちは、お味噌汁、野菜スープやカレーの具材水煮状態のもの、鮭のホイル焼き、八宝菜、かぼちゃの煮物やナスの煮物など煮物系、麻婆豆腐、豆腐ハンバーグなどよく食べさせてます(◍•ᴗ•◍)- 7月30日
-
まあゆ(’-’*)♪
なるほど~💦うちは大人のは新鮮でない野菜を使ったりとか多々あり取り分けよしてましたが頑張ってみようと思います😅ありがとうございます☺
- 7月30日

退会ユーザー
せっかくの子供の楽しい食事にストレスは嫌だったのでお粥とお豆腐以外は粉末のBF使いまくってます。
一回に一包の三分の一を使用してお湯で薄めているので薄味だと思います。
お豆腐の餡掛けも和洋お好みで作れるし楽だしメニューを考えるのが楽しいです。
-
まあゆ(’-’*)♪
便利ですよね☺
大変だけど出汁とるのとかストレスにはなってなかったのですが冷凍庫もキツキツになって管理が大変でした(T-T)私も粉末活用してます☺便利ですよね~- 7月30日

r
手作りに勝る物はないとおもいますが
私も楽なBFについつい頼りがちになります。
だいぶ前から毎日1日のうち
1食は必ずBFです😕
それで薄味の手作りを食べなくなる事がないので
何言われても気にしません(笑)
まあゆ(’-’*)♪
参考にしろってあったり、濃いってあったり結局どっちなんですかね~💦ちゃんとしたメーカーが手掛けてる商品だから味付けも適切なんじゃないの?違うの?って困惑しました(笑)