夜寝かしつけが長くてイライラ。旦那と夕食の時間が気になる。寝かしつけ時間を変えるべきか悩んでいます。他の方はどうしているでしょうか。
夜寝かしつける時にひたすらゴロゴロして、寝入るのに時間がかかります。
授乳で寝落ちするのを期待しますが、それでも寝ない時は、おしゃぶりさせてひたすら寝入るのを待ちます。寝返ってポジションを探してるのか、寝たくないのか、ひたすらゴロゴロしてます。
私も一緒に寝るつもりで付き合えば良いんですが、
寝付いたら旦那と私が夜ごはんなので、ごはんがまだ完成してない時は、時間がかかるとイラッとしてしまいます😞💦
ひどそうな時は、旦那にする事を伝えて、
先に食べててと言ってますが。
19時半寝かしつけて、終わり次第ごはん。
これをやめて、ごはん後に21時ごろに一緒に寝る方が良いのでしょうか。
でも早寝早起きはくずしたくないなら、今まで通り頑張るしかないですよね。。他の方は夜の流れどうなんでしょうか😥
- Kk
コメント
ふにゃ
うちもひたすらゴロゴロ転がって寝るのに一時間以上かかる時があります💦変に興奮してたりするとなかなか寝ないですよね😭
うちの場合は夕飯の支度を済ませて、お風呂に入れてそのあと授乳、そしてそのまま寝そうもない時はご飯をチャチャッと食べてしまってから寝かしつけします。
ご飯が済んでないとゆったりした気持ちで寝かしつけができないので、そんな順番になりました😅
Mi♡
我が家は朝に夜ご飯を作っています😊✨そして寝かし付けも同じような感じでゴロゴロしてます💦早くて10分かからない位、遅くて20分位で寝入ります😴子どもの生活リズム&自分の時間を考えたら早く寝かしたいと思って毎日過ごしてます😚
-
Kk
夜ご飯は、8割9割くらいまで終わらせてから寝かしつけてますが、出来立てが良い献立の時はあまり手をつけてなかったりします😅💦
10分20分は早いですね✨夜にでも自分の時間欲しいですよね。
回答ありがとうございます😊- 7月30日
しぇり
二回食のときは寝かしつけて八時すぎから大人のごはんでした。
3回食からは6時に一緒にごはん食べて、お風呂入って八時に寝かしつけてます。
お昼寝し過ぎたり遅くまで昼寝した時は寝付き悪いです💦
-
Kk
ご飯の後なら一緒に寝てしまっても何ともないですよね🤔今日はお出かけがあったせいか、昼寝スタートが少し遅めになっちゃったのでそれもありそうですね💦
回答ありがとうございました😊- 7月30日
まぁむ
以前までは、お風呂→授乳→寝落ち(又は半分寝かかり、おしゃぶりをさせてベビーベッドに置くと左右ゴロゴロしながら寝る)✨だったのですが、最近はKMさんと全く同じで、授乳しても全く寝る気配がなく、ベビーベッドに寝かせてもクッションでガードしてても無理矢理寝返りしてハイハイのポーズで前後に体を揺らしたり、柵に頭ぶつけてみたり…と遊んでしまって全く寝てくれなくなっちゃいました。。。
なので最近は、私達が寝るベッドで添い寝して寝返りしそうになったらガードして、寝たふりをしてます。
大体30分程度?で寝てくれますが、1時間近くかかる事も…💧
そしてその後に夕飯の準備してなければ、準備して旦那と一緒ににゴハンにしてます💦
質素な食事で満足な旦那なので(そこはとても有り難い✨)、納豆やキムチ、冷凍餃子など直ぐに出来るモノを常備させています💦
-
Kk
布団の上でひたすら遊びますよね😓
ごはんが完成してない状態だと、旦那に悪いなって焦ってしまいます。
うちの旦那も簡単なもので良いタイプですが、私がきちんとしたいのを食べたい派なので…ちょっと悪いんですが😅💦
時間がかかる日は、冷食から取ってなんて言っても良いかもですね😣✨回答ありがとうございます😊- 7月30日
-
まぁむ
先に作って暖めくらいにしておけばいいんですけどね〜✨
私は何かと段取りが悪くて結局夕方準備出来てないことが殆どです💦
前までは旦那の帰宅時間も遅かったのですが最近早いので、待っててもらうか先にお風呂(長風呂タイプ)に入っててもらいます💦
KMさん自身がちゃんとしたものを食べたいだなんてとっても大事な事です‼︎✨
私もたまにはちゃゆとしたもの食べたいけど料理も好きじゃなくって…😣誰かに作って欲しいくらい💦笑
他の方の回答も参考にさせてもらって私も試行錯誤してみようと思います😊✨- 7月30日
Rmama(´,,•ω•,,`)
うちも転がりまくり勝手にお座りするでなかなか寝ません😅
いつも20時にミルク飲ませて長いと1時間かかります💧
でも添い寝で一緒にゴロゴロなので抱っことかじゃないのでいっかーって感じです。
うちは18時にご飯を食べてます。
寝かせてから食べたこともあったのですが時間がよめなくてイライラするし食べてる途中で起きて最悪なこともあったので先に食べてもぅ一緒に寝ちゃえ的な感じで寝かしつけしてます😅
-
Kk
やっぱり早いうちにごはん食べちゃえば気が楽ですよね🤔💦旦那に合わせたりお風呂を考えると、どうも難しい気がして。。
こっちが食べてる途中でよく起きますよね💦💦そんな時はすぐ寝付いてはくれますが。1人って気付くんですよね😢
回答ありがとうございます。- 7月30日
gu-me
うちの子は前までは19時頃に寝かしつけしてたんですが、最近は隣に私がいないとダメなのか眠いと愚図るわりには寝かせようとすると頑と嫌がるようになり、お風呂のあと水分補給させてから先にごはん食べて、洗濯などしちゃってから娘と一緒に寝るようにしてます🙂今寝かしつけるのは20時30分ごろと以前より遅くなりましたが、朝起きる時間はまえと変わらず、6時30分から7時位に毎日起きてます!
-
Kk
ママも一緒に寝てくれなきゃ寝ない!って事なんでしょうかね💦
20時半ならまだ遅すぎるほどじゃないですね🙂寝つきが悪すぎると旦那にバトンタッチしますが、旦那だと泣きがすごいのでなるべく私がしたい感じです。
どうしてもの時は、私もパパッとごはん食べて一緒に寝ようと思います😊回答ありがとうございました。- 7月31日
Kk
同じような流れですね。私がお腹が空いてるのもあるので、寝かしつける前にでも、フライングで少し食べちゃっても良いですね💦回答ありがとうございました😊