
義母が毎週来るのが疲れる。育児中に休めず、旦那のサポートも不十分。義母の干渉でストレスが溜まる。
愚痴になってしまいますが毎週来る義母が嫌です(T_T)
先週も寝不足で昼間娘が寝てる時に一緒に寝てたら旦那に起こされ義母がもう着くと言われてしぶしぶ起きました。
だいたい旦那はいつも起こしても起きないのに私がちょっと休める時間見つけて休んでたらこれかってそこにもイラッと...
完母なのでお腹がすいて泣いてる時母乳をあげたいのに
義母は抱っこしていい?と抱き上げ違う部屋に行くし
起きてるの見たいからとなかなか帰らないし...
まだ生後二週間で、私も初めての育児で疲れもあるのに
旦那がいて休めるはずの日曜に毎回気遣って疲れます。
- ayu(3歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

とと
義母も旦那も気を使えって感じですね‼‼😡
産後間もなく大変なのは義母だってわかるはずなのに、、、
てか、旦那も妻優先で母親にあんまり来るなって言えないんですかね。
体調悪いときにあんただって人に会いたくないだろ!ってわからないのが不思議(>o<")

ふーこ
それはもうハッキリ断りましょう!!
ストレス、寝不足は母乳が止まる原因になりますよ💦
嬉しくて会いに来てくれるのはありがたい。
でも、初めての事だし休める時には休みたい。
泣いている時はスグに対応してあげたい。
と、まず旦那さんに話してそれから義母さんにも伝えてみてはどうでしょう?
それでもダメなら産後のホルモンの影響で、ふざけんなー!!こっちは寝たいんだよー!!って叫んでいいです(笑)
-
ayu
そうですよね(T_T)
嫌いな訳じゃないのに続くとほんとに嫌いになりそうで😓
今日だけは我慢して来週も続くようなら旦那に話してみます|ω・`)- 7月30日

フェリシティ
私が出産した時と全く同じ状況です( ゚д゚)
うちの場合毎日昼に来てました。
私はLINEで夜寝れてないし昼間寝たいのでって言いました。寝れる時に来られたら嫌ですよね。
それからは週に1回起きているところが見たいと夕方に来るようになったんですけど、お風呂と授乳したらすぐ寝るのに寝かせれなくて子供も愚図って可哀想でした。そこも旦那に言っていつも同じ時間にお風呂に入れたり寝かせたいからって言いました。
今ではもうあんまり来なくなりました(´・ω・`)
-
ayu
先週はお昼頃に来て三時間くらい居ました(T_T)
それに生後一週間なんてほぼ寝てるのが当たり前なのに娘が寝てるからって暇だねとかつまんないねとか言ってくるから尚更腹が立ちました😓
こっちだって話すことないし無駄に気遣ってるわ!って😂
なかなかはっきり言えない私も悪いですが旦那に話してみます|ω・`)- 7月30日
-
フェリシティ
私も「寝てばっかり」って言われました😳多分自分の息子が新生児だった頃の事忘れているんでしょうね😅
私はもう疲れが勝ってこれ言わないと暴走されると思いました😣
旦那さんから言ってもらうのもいいと思います👍🏻- 7月30日

年子👧mama
私の義母も出産後、毎週末来て何時間も長居していきました。
義母はずっと娘を抱っこ、授乳の時だけ私に渡し、終わると間髪入れず迎えに来て終始抱っこしていました。
他にも色々あり、こちらの都合なんかお構い無し孫フィーバーの義母が嫌いになりました。
慣れない育児、寝不足なのに本当にしんどいですよね。
これからの為にも旦那さんを通してでも自分から直接でもお断りした方がいいですよ。
私も旦那に話して伝えてもらい、来る回数が減りましたよ。
ayu
旦那も旦那ですよね...
全く察してもないんでしょうね笑笑
それに今日なんて夕方か夜に来ると言われて
一番バタバタする時間にほんとに迷惑です😂
とと
男に察するなんてむりなので、はっきり言った方がいいと思います❕
普通に考えてありえませんよね(>o<")