※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

一歳2ヶ月の赤ちゃんが歩けず、言葉もまだまま。友達に心配されています。やばいでしょうか?

一歳2ヶ月で、まだ、歩けなくて、つかまり立ちはできます。

言葉は、まんましかいえません。


友達に、やばいよ!みてもらいなよ、といわれました。

やばいんでしょうか?

コメント

ほのか

その子によって違いますよ!1歳半でやっと歩けるようになる子もいますし☺︎遅い早いあるのであんまり神経質にならなくてもいいと思います!心配なるのは分かりますが、、、😭

  • さくら

    さくら

    そうですよね。
    絶対、自閉症じゃない?とかいわれます。
    (*_*)

    • 7月30日
かぼちゃプリン🎃

うちも言葉はまだですし、私の周りでもいますよ!
一歳半健診等で相談すれば良いかな、と思います⭐

  • さくら

    さくら

    そうですよね。
    あと、4ヶ月あるし。
    自閉症じゃない?といわれました、

    • 7月30日
マァム

一歳半健診まで様子見でいいと思いますよ!
マイペースな成長の子も居ますしお友達でも他人だし自分で変だ!っと思わなければ変ではないですよ!

  • さくら

    さくら

    そうですよね。、自閉症だとおもうよ!とかいわれました。

    • 7月30日
Yuuko

はじめまして!!
知り合いの子が1歳5ヶ月になりますが
つかまり立ちしかしませんよ(´・ω・`)
人それぞれの成長ですし
上にお子さんいたり周りに大きい
お子さんが居る家庭は成長が早いとか
言いますが…

成長はその子その子違いますから
そこまで気にしなくてもいいかと
思いますよ(^-^)

  • さくら

    さくら

    そうですよね。
    気にしてなかったけどそのひとにいわれて、気になりました。

    • 7月30日
  • Yuuko

    Yuuko

    人に言われると凄く気になって
    しまいますよね(。_。`)

    • 7月30日
へっぽこ

全然やばくないですよ!
うちの子も歩き始めは1歳2ヶ月を過ぎてからでした。
私の周りの子でも、2歳目前で全然喋らない子もいます。
喋らなくても親の言ってることとか理解出来てれば問題ないです!
甥っ子は、2歳まで「あ」しか発しなかったらしいですが今は1年生、普通に成長しています😊
お友達のお子さんやその周りの子が、きっと歩き始めるのが早かったんでしょうね。
成長は個人差ありますし、まだまだ全然焦る必要ないです!

  • さくら

    さくら

    そうですよね。
    いとこは、2歳で歩いて言葉も遅くて、いまは、普通だけどすこしぼーっとしてます。
    働いてはいます。
    正社員で。

    • 7月30日
ぽんた

やばくはないと思います。
成長の遅い早いはあります。
10ヶ月で歩く子もいれば1才半で
歩く子もいます。
1人1人違うので大丈夫ですよ!

  • さくら

    さくら

    そうですよね。
    自閉症だとおもうよ、といわれました。
    (*_*)

    • 7月30日
えりっぺ

私の真ん中の娘は
1歳5ヶ月に歩きましたよー!
一番上の息子は
1歳3ヶ月でした!
下の娘は1歳過ぎてすぐでした!
気にはなると思いますが
その子、その子によります!
大丈夫です!
歩きますよ!
歩きだすと目が離せなくなりますし
歩かないでほしかったって思ってきますよ😂

  • さくら

    さくら

    歩く気配なくて、なんなんだろ、とこまってます。
    気長に待ってたけど、なんかきになってきました。

    • 7月30日
a,ymama

うちも全然です
つたい歩きはしますがまだ一人で歩いたりはしません
言葉もママ、ぱぱ、アンマ?みたいなことしか言いません!

  • さくら

    さくら

    そうですよね。
    わんわんとか、いえないとやばいよ!といわれました。

    • 7月30日
  • a,ymama

    a,ymama

    そんなみんながみんな、同じように成長するわけでもないのに腹が立ちますね。
    なにがヤバイのか教えてほしいくらいですね!

    • 7月30日
  • さくら

    さくら

    なんでも、思ったこと口にしちゃうらしいんですよね。
    うちの旦那のことも、ロバ!とかいって、出禁になりました。

    • 7月30日
ハル

全然ヤバくないですよー!
うちは最近歩けるようになりました〜10ヶ月健診で成長がゆっくりだからは1〜2ヶ月に1回保健センターでみてもらってましたがその時も特に問題になるような事は言われなかったですよ(^_^*)
「ゆっくりの方が体強くなるからいいんだよ!平均して1歳半までに立てたら問題ないからね」と言われ安心してました!
そのお友達失礼ですね…
心配なら市の育児相談などに気軽に話したらどうでしょう(^.^)

  • さくら

    さくら

    そうですよね。
    そのこがいうには、自閉症だとおもうよ、といわれて。
    さらに気になって検索しまくってます。
    (*_*)

    • 7月30日
ゆりまま

義弟の子供2歳すぎてますがまんましか言わないですよ

歩けるようになったのも1歳7ヶ月とかですしあんま気にしなくてもいいと思います

  • さくら

    さくら

    そうですよね。。
    その人保育士やってて、わたし、プロだからいろんな子見てるからわかるよ!とかいわれて、
    色々と調べちゃいます。
    もう、気楽になりたい。

    • 7月30日
  • ゆりまま

    ゆりまま

    そんな人の言葉はスルーで言いと思います
    だって子供100人いたら100通りありますし
    子育てに正解なんかないとおもいますよ

    • 7月30日
まい

他の方へのコメント見ましたが、全然気にすることないと思いますし、人を気遣った言葉も言わない、人の旦那様をロバとか言っちゃう、思った事がすぐ口に出てしまうお友達のほうがなにかありそうですよね。
周りの空気を読めない点ではアスペルガーかも?とも思っちゃいます。

そのお友達と仲良くしたいなら別ですが、距離置きたいなぁとかなら連絡とらないとか、私ならむかつくのでそんだけ空気読めないならアスペルガーとかかもよ!大人になってから発達障害とか分かる人もいるみたいだし、検査してみたら?って言っちゃいます。

あり※

全然やばく無いですよ?個人の差なので歩くのは話すのも差があります。そのお友達なんか無知すぎますし失礼ですね。。まだうちは全然話せません😿歩くのは早かったんですが言葉は、遅いですね。でもそれは個人の差もありますよ

JMK***S 活動中

娘は9ヶ月につたい歩きして、半年かかり最近やっと1人タッチ・歩きしました。

まだ移動は7ヶ月からやっているハイハイとつたい歩きがメインです。(笑)