※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆえる
お金・保険

学資保険について検討中の方が、妊娠中に加入したい、大学入学時に受け取りたい、早めに払込みを終えたい、返戻率が良い商品を探しています。教育資金の満期額やかんぽ保険についても悩んでいます。プランナーと相談し、キャンペーン利用の感想を知りたいそうです。

初めまして☆学資保険について検討中です。
何社か資料を取り寄せて検討しているのですが
調べれば調べるほど分からなくなっています。

以下が私の希望です。
・妊娠中に加入したい。
・大学入学の時に受け取れる。(祝い金はなし)
・出来れば早めに払込みを終えたい。
・返戻率がそこそこ良い。
と言った感じです。他にも押さえておいた方が良いポイントありますか?

そもそも、大学等の教育資金として満期額をいくら位に設定するのが一般的ですか?(別でも子ども手当などは原則貯金をするとして)モデルケースは300万とかになっていますが…。

母に相談したところやっぱり潰れる心配の無いかんぽにしたら?と言われています。
ただ、かんぽはあまり返戻率が良くないしなぁと悩んでいます。

プランナーの方と直接会って、ギフト券が貰えるキャンペーンとかも利用したいと思っているのですが、利用された方いらっしゃいますか?
また、どの様なご感想でしたか?

分かりにくい文章で申し訳無いですが、ぜひ教えてください!



コメント

またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます

ギフトが貰えるキャンペーン付で保険無料相談を利用しました!
押し売りは無いですし、聞きたいことやメリットデメリットをちゃんと教えてくれますよ(´V`)♪

私は、児童手当とは別で保険組むのは家計的に無理なので児童手当で貯蓄型の学資保険かけようかと検討中です。
検討中の学資保険は、終身保険を学資と言い換えただけの保険ですが、15年払込か18年払込など設定出来て払込完了後は少しずつ増えていき、必要な額だけ引き出し残りは増え続ける保険です。
終身型なので保証は一生続きます!
元々、児童手当には手を付けない予定だったので、だったら終身保険かけて払込完了後増えていく方が得かなと考えてます。
最初は月払いにして途中から貯まった児童手当で年払にする予定です!

妊娠中から加入出来ます。
払込完了まで置いとかないとマイナスになります。
祝い金はなしです。

またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます

同じような質問への回答で、学資保険かける人の八割が解約するというコメントを見ました(´`:)
習い事を始めたり保育園幼稚園行き始めて出費が重なったりして払って行けないんだとか。
年収が高ければ問題無さそうですけど、将来設計立てて満期まで払っていけるかも話し合ってみた方がいいかもしれないです。
児童手当貯金とは別に全て公立なら500万。
大学が私立大学なら1000万と説明されました。
海外留学や一人暮らしとかなると更にお金がかかるそうです!

  • あゆえる

    あゆえる


    早速のご回答有り難うございます!
    学資保険の代わりに終身保険っていう方結構いらっしゃいますよね。いまいち、それがよく分からなかったのですがぷくぷくさんさんのご説明で分かりやすかったです!
    途中で支払い方法とかも変更可能なんですね(^ー^)
    差し支え無ければどちらの保険会社をご検討されているか教えてください!

    うちも、ボーナスで数万円補填しないと毎月ダメな感じですので、8割も解約に追い込まれるならば満期額は慎重に考えないとダメですね。

    • 7月21日
ファン

戻り率だけでみたら、フコク生命で110%。
かんぽは104~5%くらいかな。

満額の設定は、皆が1000万なら1000万にできますか?
これは家計で出し続けて厳しくない金額で決めた方がいいですよ★
私は医療保険も特約でつけれるし、転勤族なので住所変更がスムーズに済むように郵便局にしてしまいました。
満期はお祝い合わせて260万。
児童手当を丸々別で貯金して200万。
学資以外に、5000円の定額貯金+2000円の普通貯金を毎月していて、進学時までに110万。
お祝い、お年玉、お小遣いも全て貯金にまわしてあげて。
私が仕事復帰後に400万一括で別の保険に加入。
合わせて1000万の予定です。
公立大学で安くて400万ほどなので、家から通えない大学なら仕送りうんぬん…あっという間に1000万は消えそうかと。
お家にあった支払いで無理なく続けられる金額を相談した方がいいも思います♪

  • あゆえる

    あゆえる


    ご回答有り難うございます!

    仰られている通りそれぞれ家計は違うのでうちの支払っていける金額を設定しないといけませんね…。

    友達にも詳しく聞けないのにファンさんのお家の教育資金の貯め方を細かく教えていただきとっても参考になりました!
    ありがとうございます☆
    400万一括でとかすごいです!

    やはり1000万に近い金額は貯めておいた方がいぃんですね。
    かんぽもいいかなぁと思いはじめています。
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 7月21日
  • ファン

    ファン

    私は友達とお金の話しますよ。
    友達とも収入の差はさほどないので、嫌味にならない程度に。

    ただ収入もですが、持ち家だったり。お子さんの人数予定。本人の健康状態で医療保険なんかも支払いがかわってきますからね。
    皆で話して貯金だったりのモチベーションを上げます(笑)
    参考にもなりますし、情報交換をしてより良い生活になるように。
    400万は私の独身時代の貯金を入れるんです。
    子供が巣だった後でも、400万なら挽回できますからね。
    今は教育費1000~3000万の世の中ですからね。
    考え方が違う人なら、奨学金でまかなってもらう家庭もあるので。何が正解ってことはないですよ。
    私は子供に成人して、家庭持ったときに、まだ奨学金払っていて家計を圧迫刺せてしまうのが申し訳ないと思う正確なので、進学したらそこまでは親が責任をもって出してあげようと思ってます♪

    • 7月21日
  • あゆえる

    あゆえる

    私の場合、残念ながらざっくりとしか聞けません…(笑)

    貯金を教育資金にまわされるんですね。不妊治療をしていたので貯金もあまりなく困ってしまいます(;>_<;)

    私もファンさんと同じ考えで奨学金の返済は新婚から借金でのスタートとなってしまうので避けてあげたいと考えています。

    • 7月21日
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます

アフラックかAIG富士生命の二つで悩んでいます(´`:)

15年払込でどちらも月々11000円~12000円代の保険料となってます。
満額300万で置いとけば増える。
旦那契約にするので、年齢的にも支払いが高くなりますが、何か合ったら怖いので旦那名義の契約になります。
もし、契約会社になにかあっても引継で保険は残るそうです。
よっぽどの事が無い限りは大丈夫らしい。

一番は、児童手当とは別に色んな保険で貯めたりした方がいいだろうけど…うちでは無理(o゜▽゜)o

無料相談で自分達にあった保険を探してもらった方が、分かりやすいですよ(´V`)♪
支払いで首が回らなくなっては元も子もないですからね…

  • あゆえる

    あゆえる


    私も終身保険について少し調べましたがアフラックがなかなか人気みたいですね!

    ぷくぷくさんさんのご回答で終身保険も悪くないなぁと思いはじめました。
    質問するまではよく分からなかったので、スルーしてましたので。

    万が一あっても引き継げるんですね!知りませんでした。

    プランナーの方と話すのはちょっと面倒だなと正直思っていたのですが、相談したほうが良さそうですね。

    仰っしゃるとおり途中解約が一番もったいないので。

    とっても参考になりました!

    • 7月21日
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます

参考になって良かったです(^_^)

面倒ですが、相談する所によっては近所まで来てくれるし商品券貰えて保険についても教えて貰えるならと下心アリで相談してます(笑)
自分達にあった保険が見つかると良いですね!

  • あゆえる

    あゆえる


    朝からすいません。
    やっぱり、どうしても商品券に釣られてしまっていますがじっくりプランナーさんとも主人とも相談したいと思います。

    はい♡自分達にあった保険を見つけられるように頑張ります☆

    ありがとうございました(≧∇≦)

    • 7月22日
ゆかりん*

皆さまの回答に補足ですが、終身保険を選ばれると、
中途解約する時に戻る金額が少なくなります!
「低解約返戻金型」と呼ばれるものだからです。
だからこそ一定の期間経つと貰える利率が上がるんですけどね(°°;)

学資保険の方が中途解約の際、戻る金額多いですよ。
解約時の年数によって違いがあるので、契約時によく資料見てみて下さい♡

解約前提での契約ではないと思いますが、中途解約される方が多いのも事実ですので念のため…><

  • あゆえる

    あゆえる

    補足回答有り難うございます!
    これから長い間支払っていく時、確かに何があるか分らないですし泣く泣く中途解約する事になるかもしれないですもんね☆

    保険って難しいですね。

    教えて頂きありがとうございます♡

    • 7月22日