※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュアンナ
子育て・グッズ

小規模園で定員割れ、園庭なしの保育園について悩んでいます。夜遅い勤務もあるため夜間まで開いている保育園はありがたいが、友達が少ない小さな保育園に不安。転園も検討中で、認可園と認可外の選択に悩んでいます。

ただでさえ小規模園なのに、人数が極端に定員割れしていて、さらに園庭のない保育園をどう思いますか?

会社のオーナー同士も知り合いの、6月新設の認可外小規模園があります。現時点で園児1名😞
我が子が入園するとしたらあと半年あるので、その頃に何名増えてるかはわかりませんが…

園庭はありません。園の前や近所の公園・博物館などに散歩して遊ばせる感じです。
保育士さん達も雰囲気良く、料金も認可より1万円以上安く、夜中までやっている保育園です。
延長料金含め、特別価格を設定して頂けるようではあります。

ちなみに私は中間管理職で、月4回ほど夜遅い勤務があります。なので、夜間まで開いてる保育園は貴重です。(実母の協力も有るので夜の預け先がないわけではありませんが、万が一の時など安心)

お友達が少なく小さな保育園…悩みます。
託児所だと思えばいいのでしょうか😅


また、数ヶ月での転園についてどう思いますか?

0歳認可園は今からでも入れる地域ですが、前述した通り1万円以上高いです。
仕事復帰は10月を予定していて、その時点で我が子は8か月です。
4か月だけ認可に入れて、1歳になったらそこの認可外という案がありますが、子どもが赤ちゃんのうちだからOK?むしろ赤ちゃんのうちはNG?
多少高くても認可にするか、一歳を待ってその認可外にするか…でも立場上なるべく早い復帰が望ましいし…でも前述したような園の不安要素もあるし…でも家計に優しい…悶々…

ご意見よろしくお願いします🙏

コメント

たぁこ

0歳であればお友達の多さとかあまり関係ないかな..と。
友達同士で認識しあって遊ぶようになるの、2歳ぐらいだよー。と先輩ママが言ってました。

私は0歳児なら人数少ないなら、目も届きやすいし見てもらいやすいとプラスにとるかなと思います。

まだ園庭も使えませんし..

  • ジュアンナ

    ジュアンナ


    コメントありがとうございます。
    集団生活に慣れさせたいとの思いがありますが、小さすぎるうちはクラスに何人いようとあまり関係ないですかね…

    保育士さんの目が届きやすいかなとは思います!
    園庭がないのは、もちろん今すぐではなく2年後3年後を考えた時に、窮屈な思いはさせたくないなというのが悩んでいるポイントです。
    その頃にまた転園…?うーん…。
    悩みます。

    • 7月29日
deleted user

認可に入れたくない理由は保育料と夜間対応ですか?
お母様に頼れるなら、私なら認可にします!
園庭がないことについては代わりの場所があるなら気にしません(うちの地域も園庭なかったりあっても小さいところばかりなので)
でも認可に今からでも入れるなら認可外がいっぱいになるとは考えづらいですし、いろんな年齢の子がいる環境でいろんなお友達と遊んで欲しいなーと思うからです。
それに保育園ってどこにしても完璧に信頼して預けるなんて無理で、どれだけ信頼できるかの基準の一つとして設置基準があるかなと思うので、入れるなら金額高くても認可一択です!

転園に関しては私はやむを得ない理由があればokだと思ってますが、できるだけ転園せずに済むようには優先して考えたいなと思います!

  • ジュアンナ

    ジュアンナ


    コメントありがとうございます。
    認可に入れたくないというとちょっとニュアンスが違うのですが、その認可外が魅力的なので、(仰るように料金と夜間対応)、でもデメリットもあると思ったので悩んでいます。

    いろんな年齢の子ども達と集団生活を送ってほしいと私も考えていて、ある程度わかる年齢になる頃に転園させるより、何もわからないうちからいる方がいいのか…なんて思ったりしています。
    園庭は…そうですよね、近くに公園もあるし…
    確かに認可とそうでないのとでは、どれだけ信頼できるかという基準の違いがひとつあげられますよね!なるほどです。
    認可強しです…悩みます。
    でも園庭はいいかなって気になりました。ありがとうございます😊

    • 7月29日
ぐでまま

ま我が子は10ヶ月で通勤途中の認定保育室(園庭なし、ビルの一室)へ通いだし、半年後に自宅近くの認可へ転園しました。

まだお友達と遊ぶと言う感覚がないのか?人見知り場所見知りしない性格なのか?転園時に慣らし保育なしでお願いしましたが、すんなり慣れました。

転園して1年経ちましたが、恐らく前の保育園の事はもう覚えてないと思います😅

前に通ってた認定保育室では0,1歳でも一応お散歩は行ってたようですが、室内で過ごすのがメインのようでしたし、、時期的に歩けない→ようやく歩き出した時期なので園庭あってもなくても…って感じでした😅

上の方が書かれてるように、0,1歳位だとまだまだお友達と遊ぶと言う感覚はなく、個人プレーが寄り集まって一緒に遊んでるように見えるだけなんだとか?

お友達と遊ぶとと言う点に関してはあまり心配はないかもしれません。

園庭がない小規模園だと、年齢が上がって動きが活発になっていくと物足りなさを感じてしまうかもしれませんね💦

  • ジュアンナ

    ジュアンナ


    コメントありがとうございます。
    転園されたのですね、じゃあその頃は1歳半近くでしょうか?
    もし転園するとすればすんなり環境に馴染む事が出来るよう、ある程度がわかる前にした方がいいかな、と思っていました。2歳前くらいですかね?
    個人プレーが寄り集まって一緒に遊んでるように見える笑
    なるほど笑😂

    園庭は、今はいいのですが動き回る年齢になった時が心配で…
    でもそれって何年後ですかね😅

    でもしばらくは園庭なしの小規模認可外園で十分事足りるってことですよね…🤔

    • 7月29日
  • ぐでまま

    ぐでまま

    転園したのは1歳4ヶ月の頃でした。大きくなってからの転園だと、お友達と別れたくない!ってなるという話も聞きましたね。

    • 7月29日
  • ジュアンナ

    ジュアンナ


    その頃ならまだ環境の変化は気付きにくいのでしょうかね?
    転園するとしたら、時期は参考にさせて頂きます!

    • 7月29日
しましま

実家のそばにある少人数制の家庭保育ルームでわらべうたの会が開催されていたので参加したことがあります。5人定員で普通の一軒家でやられている市の認証保育園です。

わらべうたの会に実際に子供を預けている方も参加されていましたが、やはり園庭も狭いし、たくさんお友達作らせたいとのことで4才になる前の4月から他の保育園に転園されていました。ちなみに双子ちゃんでした。

うちは8月に1才になりますが、まだ一時預かりに預けるかどうか検討中で、無料託児付き美容室で2時間半預かってもらったことくらいしかありません。他の子と遊ぶというよりは、お互いに叩いたり引っ掻いたりひっぱったりしないように気をつけてもらって、あとはすんなりねんね出来たら感謝って感じでした。ねんねは保育士さんがずっと抱っこ紐で抱っこしてくれていましたが。ミルク、オムツ替えは直前にしておいたのでしなくて済んだようです。

私は関東在住なのですが、周囲のママ友は点数とかでなかなか保育園預けられないし、認可外だと料金が高すぎるとよく聞くので手頃で預けられるのが確定しているところであれば短期間でもお願いしてみるのもありかなと思います。ただ、待機が多いところだと0才児は入りやすくて1才児は厳しいとかあるみたいですので、少人数制の保育園確定させる前に一度自治体に相談されてもよいかもしれません。

参考にならない投稿ですみません<(_ _*)>

  • しましま

    しましま

    すみません。文章読み直しました^^;

    認可で0才からOKなところがあれば一万円以上高くてもそちらが良さそうな感じがします。共働きですし、働き始めてからまた転園手続きとか、子供の環境が変わって夜泣きとかママにベッタリとか病気もらったりとかで苦労するなら0才から行って慣れたところにずっとのほうが良いのかなと思いました。

    姪と甥が4月から保育園に行き始めましたが、まさに上記の状況で姉も疲れてヘロヘロです。母が保育園の送り迎えと夕飯、お風呂をやっていてもです。(ちょっと甘えすぎと怒りましたが)

    • 7月29日
  • ジュアンナ

    ジュアンナ


    コメントありがとうございます。
    そうですよね、今は仕事してないから色んな手続きもスムーズですが、これから復帰をするとこういう事にかけららる時間が大幅に減りますよね…
    環境が変わる事での子どもの変化も心配で…それこそ転園するとしたらある程度がわかる前の年齢にしておかないと、仰るように夜泣きの原因になったりしても辛いですし…
    でもやはり同じ理由で転園された方がいらっしゃったのですね。
    なるほど悩みます…
    お孫さん二人の送迎、ご飯、お風呂だとお母様もヘロヘロになっちゃいますね😅

    • 7月29日
  • しましま

    しましま

    うちの母も70歳越えているのに、本当にマメで必要以上に頑張っちゃうから姉達が帰宅した後はいつもヘロヘロです^^;でも、可愛いし、あと少しの期間だから頑張れると言っています。お母様が元気で協力的だと心強いですね!

    月何回かであればお迎えが厳しい時はファミサポとか民間のきちんと保育士とか資格あるファミサポ的サービスもお近くにあるかもしれません。ネットで検索してみて下さい。これもお金はかかってしまいますがね。

    仕事持ちの周囲のママ友は、子供がある程度大きくなっても仕事していられるように今色々掛かっても仕方ないと諦めている方多いです。

    ジュアンナさんの身体的負担が極力軽い方法を取れるといいですね(´˘`*)

    • 7月29日
  • ジュアンナ

    ジュアンナ


    やっぱ孫のためには頑張れるものなんですねぇ…
    母の負担になるのは嫌だなと思って預かりの事はあまり口にしなかったのですが、全然預かる気でいた!と言われ、ありがたいやら悪いやらです😅

    ファミサポもどきなサービスある事にはあるんですが、子どもを預かって親がリフレッシュするサポートしかないんです。田舎なもので…。
    やはりうちもおばあちゃんに頑張ってもらう事になりそうです😅

    そうなんですよね、この先子どもが大きくなってもこの会社で正社員として働いていたいので、その為にどうするかなんですよね。仰る通りです。

    ありがとうございます、また悩んでみます😊

    • 7月29日