
コメント

ちゃん
私は受給延長しにハローワークに行きました!!
失業手当がもらえる期間が通常1年くらいだったと思いますが、それが伸びて4年になるというものです!
ですが、手当をもらえるのはハローワークで仕事を探している間だけなので出産してから8週間後に失業手当の手続きをしてそれからもらえるものになります!
今すぐお金が欲しかったのですが、妊娠中はもらえないみたいでショックでした(>人<;)

#ぷうこ
失業給付は失業の状態にある人に支給されるものです。手当を受けるのであれば、通常退職から一年以内に受給しなければなりません。退職から一年経ってしまえば失業給付はもらえなくなります。しかし、妊娠や出産、育児のため離職したのであれば、すぐに仕事に就くことは難しいですよね。ですから、手続きをすれば支給を延長して仕事に就くことが出来る状態になるまで最大4年待ちますよ、という制度です。
おそらく受給日数は90日だと思いますが、受給延長は失業手当の支給される日数が増えるものではありません。
-
ぱんだこぱんだ
回答ありがとうございます!
4年後には働くかとが条件ということでしょうか?(>_<)- 7月29日

トミー
私も2人を出産するために初めて仕事を辞めました!!
私は失業手当ってすぐもらえるものと思っていたんですが、そうではなくただ期間を延長するだけでした!
何か、仕事がすぐにできます!ってなってから失業保険がでるらしいです。妊娠や出産してすぐには働く事ができないって言う理由があるから働けるようになるまで失業保険を延長します!って事と私は言われました!
-
ぱんだこぱんだ
回答ありがとうございます!
4年の間に働けるようになったら振り込まれるということでしょうか?😱- 7月29日

まに
4年間の間に
働ける環境になれば
再度ハローワークに行って
延長解除の手続きを行います
それから何度かハローワークに通って
保険が支給される形です
-
ぱんだこぱんだ
回答ありがとうございます!
4年の件理解できました😭- 7月29日

退会ユーザー
失業保険は、就活中だけどなかなか職が見つからない…という人に、仕事が見つかるのを待ちながら当面の生活費を支援する制度です。
子供がいるとなかなか就活も出来なかったりすることに配慮して、ハローワークが待ってくれる就活期間を延長する制度のことを指します。
-
ぱんだこぱんだ
回答ありがとうございます!
例えばですが、出産前に行動したとしても受給不可能なのでしょうか?(>_<)- 7月29日
-
退会ユーザー
妊娠中に就活をしていて、その間に待機期間が経過した場合は給付金がおりるケースもあります。
ですが、産後56日はどんなに本人が元気でも法律上就業が禁止されていますのでその間の給付金は当然ながら支給されません。
日に日に大きくなっていくお腹を抱えながら「就活しています!」と言っても…と思われてしまうのか、支給は出産後まで待って、と言われてしまったというケースも聞きました。難しいですね……- 7月29日
-
ぱんだこぱんだ
なるほどです😢
すぐには貰えるものだと思っていたので助かりました(>_<)
詳しくありがとうございました!- 7月29日

ken
妊娠したから退職されたのですか?
-
ぱんだこぱんだ
まだ退職はしてませんが産休まで体調的に働けそうにないので退職しようと思っています(>_<)
- 7月29日
-
ken
確認してほしいのですが、、
妊娠を機に退職であれば
1回で全額受給可能だと思います。
ちょっと調べてみて下さい!
継続できない理由があっての退職なので…
私は退職後に妊娠したので、
数ヶ月かけて分割で受給してます。
延長申請はしてません。
妊婦伝えず受けてます。
産後はどうしてもバタバタになる事、
仕事に就きたい事があるので。
勝手ながら受給は頂きたいので
出産前に済ませたく。
8/2の認定を最後に全額の受給を
終えます。
小ぶりなお腹のため、
ふわふわなトップス着てると
8カ月ですが目立たないので。
私とは異なりこれからの退職なので
ちょっと調べてみて下さいね!!!- 7月29日
-
ぱんだこぱんだ
詳しくありがとうございます!
わたしもできることなら出産前にもらいたいので調べて
みます😊
ありがとうございました✨- 7月29日
ぱんだこぱんだ
回答ありがとうございます!
出産前に退職した場合も出産してからなのでしょうか?😱
ちゃん
そうですね(>人<;)
もらえるのは出産してから8週間後に手続きをして、それからお金がもらえます!人により額は違いますが!!
ぱんだこぱんだ
すぐに貰えると思ってました😭💦
ありがとうございます!