
吐き戻しの多い子供が寝つきが悪く、病院に行くべきか悩んでいます。家でできる対処法はありますか?
吐き戻しがあるお子さんいる方に質問です。
ミルク飲ませてゲップも出て、少し抱っこしてから寝かせても吐いたり、寝つきが悪くギャン泣きするって方いますか?
私の子は非常に吐き戻しが多く、ゲップをさせて寝かせても吐いたり、抱っこしててもピューって吐いたり、喉がゴロゴロ言ってギャン泣きして暴れたりとどうしたらいいかわからないっての毎日あります。
最近ではミルク飲んでる途中に咳き込みむせるようにもなったり、病院に行くべきか悩んでます。
余計な菌を貰うのも怖くて💦
寝てる時もブタっぱなのような音がしてます、息遣いが( ;∀;)
鼻水すすっても取れないのであっても奥なんだと思います。
いきなりギャン泣きしたり、えづく様に泣いてるのを見ると可哀想で(;_;)
何か家でできる事ってありますかね?💦
抱っこもギャン泣き、ベッド置いてもギャン泣き、添い寝もギャン泣き+吐き戻しの繰り返しですorz
- ゆーん(7歳)
コメント

ららら
私も以前まで吐き戻しに悩んでいました!
検診の時に先生に相談したところ、体重が順調に増えてるのでただの飲み過ぎだろうと(笑)
完母なのですが、授乳時間を少し減らしたところ、だいぶ吐き戻しが無くなりました!
ミルクの量を見直してみるのも良いかもです☺️

はるまま
こんにちは!
一歳一ヶ月の息子をもつはるままです。完全ミルクです。
うちの息子も生後5、6ヶ月まで吐き戻ししていましたよ。
ゲップが一度出てもまだ出したい時、よく泣いていました。生後一ヶ月の時はとにかく抱き抱えて、ヘトヘトになりながら時にはだっこヒモ(横抱き)で寝かしつけて、私はやっと座れる…そしてまた授乳の時間…という感じでした。吐き戻しが続いたので、3ヶ月くらいの時に精密検査してもらいましたが異常なしでした。ただまれに胃の弁?がうまく機能しない病気があるそうですので、心配でしたら一度大きめの病院へ。それで異常なければ安心ですし‼(*^^*)私は生後一ヶ月で公民館やら色々と出かけてしまってましたよ‼
鼻に関しては、うちの子もイビキのような感じで奥の方に鼻水詰まってる感じがありました。鼻水吸い取り器で、沐浴の直後に吸うと水っぽくなってるので吸えるかもです!お試し下さい!
だっこでもギャン泣きでももう少しするとその赤ちゃんの好きな抱き抱え方が分かってくるので、(うちの場合は横抱きにして膝曲げ伸ばして揺らすと安心してました)とにかく身体もお疲れで大変だと思いますが、母と子の信頼関係を今は深める時期でもあるので、めげずにたくさんだっこしてあげて下さい!赤ちゃんが安心できるのは一番お母さんですから、外の世界に慣れるまでたくさんだっこで暖めてあげて下さい!
このアプリ初心者での回答なので失礼や不備ありましたら、ご容赦下さい。
-
ゆーん
同じ完全ミルクで参考になります(;_;)
その状態全く一緒です!
母さん寝たいよーorzとか赤ちゃんに語ってました💦笑
私も3ヶ月くらいまで回数が減らないようだったら総合病院に行ってみます( ;∀;)
体重は増えてるから大丈夫だと思うんですが、見てるの辛いし苦しそうなので💦
沐浴の直後ですね!
明日やってみます^^
ありがとうございます(;_;)
色々試してみます!
泣いても可愛いので大変ですが、可愛いを頭に入れて頑張ります!笑💦- 7月30日
ゆーん
量を1ヶ月になる直前に80にしてたら、検診の時に足りないから泣いてると言われ100〜120あげたら泣き止んだんですかね( ;∀;)
量見直すと足りないってトコがわからなくて、量を規定の量にすると吐き戻しマックスで毎日テンパります(;_;)