
コメント

ニャース
二語文は3歳でやっと話した!って子もいるので人それぞれだと思いますよ~(∩˃o˂∩)!!体重は平均よりだいぶ少ないですが、
元気なら全然いいとおもいます。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。

はるぱす
私の友達が2歳終わりで2語文が話せるようになったって聞きました!
体重も言葉も子供の個性なのかなって思うし、親が焦っても不安になるだけだからいいんじゃないかなーっておもいます(´・_・`)!
-
ルイ0912
親は全然気にしてない様子です。
パンしか食べないからと、毎食スティクパン。今は白米がブームだからと白米。
おかずはほとんど食べません。
でも、去年会った時、パスタやさん連れていったら、おいしーおいしーって沢山食べたんです。
本当は食べるんじゃないのかな?と思って。- 7月29日

ちぃぽん
私の姪っ子、2歳半くらいのときに当時私も住んでいた私の実家で1ヶ月預かったことがあるのですが、預かった最初はほとんど喋れませんでした。それこそ、ワンワンとか言えてたけど、他の単語もあまり言えず……牛乳とか水とかお茶とか言えませんでした。
で、何かとって欲しい時は「んーんー」とグズる感じで声をあげていて、こっちもイライラしちゃうので(笑)母と一緒に「んーんー」って言ったら、水?お茶?牛乳?と、触って聞き返し、真似して単語言うまで取らないって行動をしてました。そしたら、1ヶ月の間でめっちゃ喋るようになりましたよ!
上の子がいるので、上の子が喋ってるの真似しないのかな??とは思いますが、親がわかって喋らなくてもしてあげたりしてたら、喋るの遅いのかもって思いました。
体重に関しては、すみません💦自分の子じゃないので覚えてないです(^^;)
-
ルイ0912
こちらが言うこともあまり理解してるように見えなくて。
こんにちは、といっても、?って顔してて。
無口というか、声をあまり聞かないです。- 7月29日

まな
言葉は個人差がありますが、
体重が少ないですね💦
特に引っかかったりしていなければ大丈夫かと💦
-
ルイ0912
小食というか、食べるより寝てる感じです。
たまに遊びにいっても、知らないうちに布団で寝てます…
ご飯もぐちゃぐちゃにして遊んでしまってます。- 7月29日
-
まな
心配ですね…
栄養も足りていないように感じます…
一歳半の息子はでも11キロはあるのでさすがに9キロは細過ぎですね💦
発達も気になりますし一度見てもらったほうがいいですね💦- 7月29日
-
ルイ0912
栄養足りてないと思うんです。
ご飯ぐちゃぐちゃにして、食べないならもう片付けるよと言われて結局あとでお腹すくのか、パンかじってます。
あれ食べたいっていうのも言わないから、嫌なものはひっくり返す感じです。
んー、もうすぐ三歳でもこれ?って思っちゃって。- 7月29日

N♡Kmama
うち1歳8ヶ月で12キロ近くあるので、
体重は少ないかもですね💦
でも体重少なすぎる。とかだったら
市の検診の時に
何か言われると思いますし、
普通に食べてて、
元気良いなら問題ないかと😊
友達の子も2歳半まで
全然喋れませんでしたよ!
んー?とかは言うけど、
ママも言わず...
でも下の子が産まれたら
急に喋るようになってました😊
他の子供は
3歳前まで喋らなくて、
幼稚園入れたら
すごい喋るようになったって
言ってましたし✨
環境とか性格もあると思うし、
気にしすぎなくても
大丈夫だと思います!
-
ルイ0912
ギリギリ成長ラインに入ってるとか?
だから大丈夫と言ってました。
元気ですが、あまり食べません。
食べるものも片寄ってます。- 7月29日

ゆりまま
私の知り合いのお母さんは
長男は幼稚園入っても年中さんまであまり喋んなかったっていってましたよ
なのであまり気にしなくてもいいかなおもいます
そのお母さんの子供は今高校3年生です
-
ルイ0912
そうなんですね!
男の子は言葉が遅いといいますが、あまりにも喋らないので心配していました。
元々歩くのも遅かったし、ゆっくりなのかな?- 7月29日
-
ゆりまま
ゆっくりなのかもしれないですね
ちなみに義弟の子供は2歳3ヶ月ですが
ママーだけしかいわないですよ
100人いたら100通り子育てはあるし
妹さんが大丈夫いうなら大丈夫なんじゃないかな?っておもいました- 7月29日
-
ルイ0912
お姉ちゃんは、よくしゃべるし、幼稚園も行きだしたので、妹(母親)もよく見てるんです。
でも、弟は結構ほったらかしで、テレビ見せてるかYouTube見せてるか。
接し方に差があって。- 7月29日
-
ゆりまま
弟ほったらかしってひどいですね…
- 7月29日
-
ルイ0912
だから、わからないのかな?と。
教えてないから。
帰省してきたら、色々あそんであげようと思ってます- 7月29日

虹まめ
うちは4歳ですが
14kgです。
病院でも平均ないだから大丈夫と言われます。身長は109cmです。
2才の時は約10kgでした。
体格だけては何とも言えないと思いますよ!
2語を話せないのは2才半だと遅いとはハッキリ言い切れないみたいです。
-
ルイ0912
まさに、四歳の子は同じような身長ですし体格似てます!
そうですよね、来年から下の子も幼稚園だから刺激されて喋るかもしれないしれないですよね。- 7月29日
-
虹まめ
身長が大きいから体重にいかないのかもと言われてます。
が、かなり食べますようちは~
3才になって2語はなせないのは微妙かもしれないですけと、最近2~3才まで話せない子が増えてるみたいですよ~- 7月29日
-
ルイ0912
そうなんですね。アンパンマンも言えなくて、パンパンパンとか言ってますが、気長にみます。
食べてくれてたら、心配はしないのですが、そもそも給料前はお金無さすぎて、もやしばかりとか、素うどんばかりとかみたいなので、帰省してきたら色々食べさせてあげようと思ってます- 7月29日
-
虹まめ
食事は心配になりますね😭
もやしは栄養あるとはいえ魚、肉、フルーツは必要ですよね😭
携帯やテレビに頼ってたりしないですか?- 7月29日
-
ルイ0912
携帯、テレビ頼りっぱなしです。
食事中もテレビに夢中です。
肉はほとんど食べないし、野菜も嫌いです。
好きなものは、パン、米、じゃがいもだと聞きました。
野菜も高いからと、あまり買わないみたいで、一回私が野菜セット送ってあげましたが、夫婦で食べたみたいです。
きゅうりを食べたと言ってたから、じゃ帰ってきたら畑のきゅうりもいで食べるかと言ったら、一口だけしか食べないと言ってました。- 7月29日
-
虹まめ
保健所とかで食育指導受けて欲しいですね。
携帯やテレビに頼ると言葉が遅くなるし、栄養が足りなくても脳の働きが....- 7月29日
-
ルイ0912
やはりテレビの影響ってあるんですね。
構ってもらえないからなのか、大好きなタオルの端をよくカミカミしててそれを持ってないと眠れないし、どこに行くのも持っていきます。- 7月29日
-
虹まめ
影響あるそうです。
寂しいのかもしれないですね😭- 7月29日
ルイ0912
元気なのですが、下の子は市役所で発達障害かもしれないから検査したほうがいいかもと言われたらしいのですが、大きな病院は遠いからと行ってません…