コメント
pikumin
でも少々泣きっぱなしの時がないと家事もできないですよね😣💦
今からどんどん声も大きくなりますし泣き疲れないと落ち着かない時もあるので難しいですね😭
窓開けてるとかならちょっと光熱費はかかりますが締め切ってクーラーにします💦
旦那さんが挨拶したのは奥様でドンしてきたのは旦那さんとか??
それなら先手必勝で赤ちゃん連れて再度挨拶ですかね😱
かん
すこしも泣かせないのは不可能ですよね💦
たくさん泣いた後の方がよく飲むし赤ちゃんも泣いて運動しないとですし!
おしゃぶりしゃぶる子ならミルクつくる間しゃぶってもらうとかですかね😅
-
ぽん
そうなんですよね…
だからミルク作ってる間は出来るだけ泣いてもらいたいんですけど😅- 7月29日
☆★
お隣さんからの壁ドン、嫌ですね〜😧
また来るかもしれないので泣かせっぱなしにしない方が良いかもしれないですね💦💦
-
ぽん
もう少し神経質にならねばなりませんね(´゚ω゚`)
- 7月29日
かちん
赤ちゃん抱っこしながらミルクを作るようにするなど対策は少しだけしても良いかなと思います🙂
かといっても赤ちゃんは泣くのが仕事ですし泣き止んでって言ったところで泣き止むわけないですしこればかりはしょうがないです😅
-
ぽん
お隣もお子さん居るんで理解して頂いてると思ったんですけどね(´゚ω゚`)
- 7月29日
すーい
壁側に防音カーテンつけるとか家具移動させるとかしてみては?
壁ドンって心の狭い人ですねぇ💧
自分もそーやって育ってきたのに
-
ぽん
防音カーテン視野に入れて考えようかな…
初体験でにビビりました笑笑- 7月29日
-
すーい
うちの隣なんて赤ちゃん3時間位永遠泣かせてて向かいの家も黄昏泣きなのか親が構ってないのか同じ位永遠泣いてます💧
それに加えてそこのバカ旦那乗りもしないくせに毎日決まった時間にバイクのエンジンかけてふかしてエンジン切ってと本当にクソ迷惑な家族が2組います。
夜の9時からBBQやり始めたり。
あまりの騒音と非常識さに警察に通報しましたが。
そこの2組は賃貸ですがうちは購入した一軒家なので引っ越すこともできないし隣と向かいは引越しの挨拶すらなかったのでどんな人が住んでるか分かりませんが3世帯位ずついるらしく路駐当たり前。うちの方が奥なので出れず💧
あまりの騒音に塀を建てようか計画中です💧
防音カーテンでもダメならお隣さんにお菓子持って赤ちゃん泣くのでご迷惑お掛けしてすみませんって挨拶行くのもありですよ😊- 7月29日
-
ぽん
それはもう迷惑以前に殺意沸くレベルw😂😂😂
防音シートなどで対策してもう少し様子見してみます!- 7月29日
♡Mママ子♡
今朝が何時かはわからないですが、挨拶回りしてるからみんな理解してくれるわけじゃないですもんね💦
赤ちゃんの泣き声ってママ、パパですらイライラするって言う人結構いますし( ๑´•ω•๑)
お隣さんと面してない部屋を寝室にとかは出来ないですかね?
窓開けてるなら私は涼しい季節でも泣いてる時は閉めたり一応出来る事はしてました!
-
ぽん
ついさっきです笑
寝室変えようかな…w- 7月29日
退会ユーザー
少し泣かせたくらいで壁ドンされるならこれから不安ですね💦
夜泣きがひどい時期とかありますし…。
もう1度お隣へお願いに伺ってはどうでしょうか。
-
ぽん
次やられたら行ってこようかな(´゚ω゚`)
- 7月29日
あー
私は逆?の立場だったことがあるんですが、独身でアパートに住んでた頃、真上の階がおそらく2歳くらいの男の子で、一日中走り回ってかなりうるさいなーと思ってたんです。
だけど、入居時の挨拶回りの時にその子にも会っていて、その時だけですが、こんにちはーなどとお話ししてたので、そこまで腹が立つこともなかったです。
今一度、赤ちゃんを連れて挨拶に行かれて見てはどうでしょうか?ぽんさんはまだご挨拶行かれてないのなら、産後の体調が悪くご挨拶遅れて申し訳ありませんとちょっとした菓子折りと一緒に…
どこかで、お隣さんの顔を知っていたらそこまでイライラしないみたいなのをみたことがあります。それでもドンしてくるなら旦那さんを連れてもう一度お隣さんに行ってみるかですよね。
-
ぽん
次壁ドンされちゃったら行ってみます😅
お隣の旦那さん外人だからビビりながら…笑笑- 7月29日
5mama('92)
時間にもよるかもです(∵`)
夜中は抱っこ、もしくは飲みそうな時間になると作っておきました。ですが、わたし昼間は泣かせてましたよ。周りに気を使いすぎてずっと抱っこやら体力的にも精神的にも持たなくなります。
会ったときに、いつもうるさくてすみませんと笑顔で挨拶しておいたらいいと思います。その人だって全く泣かずに育ってきたわけじゃないですからね(;・ω・)
ただ、なかなか理解はされないので、でも赤ちゃんが泣くのは仕方ないので、挨拶やら最低限のことさえしておけば大丈夫ですよ!
-
ぽん
夜中は出来るだけ泣かさないように努力してます😅
次壁ドンされちゃったら挨拶いきます!- 7月29日
とまと
うちも泣かせていたり、少しでも床を叩く音?がしたら、下の階からドンドンがきます(≧д≦)
もちろん挨拶にも行っています(≧д≦)
窓を閉め切るのと、ジョイントマットを敷くことで対応してます…が、そんな努力も無駄でドンドンされます(≧д≦)
こちらの勝手な考えですが、集合住宅なので多少の音は仕方ないじゃん!と思ってしまいます(≧д≦)
今のところできるだけの努力はしているので、直接なり管理会社からのクレームが来るまでは現状維持にしようと思ってます(≧д≦)
-
ぽん
夏休み入って上やら隣やら子どもたちの暴れる音が賑やかだから
ちょっと私も気が緩んだかもしれないです笑笑😂
防音シート買ってこようかなw- 7月29日
-
とまと
うちは、隣の家の子どもの騒ぐ音もうちのせいにされました😂
下の階の方は夜のお仕事をされてる親とその子どもみたいで、昼も夜も家にいるらしく、気の休まる時間がないです(≧д≦)
ちなみに、以前ばったり共用スペースで会った時に、いつもうるさくてすみませんと謝っていて、その時は、
全然聞こえないわよー
なんて言ってもらったので、私も気が緩んでしまった気がします💦- 7月29日
LIZ
これから先、もっと泣き声や騒ぐ声が増えていくのに💦
何度か壁ドンされたら旦那にまず相談します。
本当に壁ドンだったのか、大人がやったのか子供が何かしたのかまだわからないので💦
-
ぽん
もうちょっと様子見で次壁ドンされちゃったら挨拶行ってみることにしました(´゚ω゚`)
- 7月29日
-
LIZ
次もされたら病みますよね⤵⤵
赤ちゃんの泣き声を静止できないより、壁ドンする人の方が無神経だと私は思ってます。
何かされたらやり返すみたいな根性が嫌ですねぇ…
同じ子供がいる環境なのに💦
泣き声は仕方ないですよ💦
もっとうるさいお家たくさんありますし💦
気を落とさずに✨
ぽんさん一家はきちんと最初に挨拶もして、その際に一言添えてますし✨
早く落ち着いて生活と育児をしたいですね✨- 7月29日
おうちゃんmama
赤ちゃんはなくの仕事ですし、仕方ないのでわたしならドン返ししちゃいます笑笑
-
ぽん
そこまでの勇気が出ない!
お隣の旦那さんもろ外人過ぎて( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)- 7月29日
-
おうちゃんmama
そうなんですね。
これからもうるさくなってしまうかもですがともう1度挨拶がいい窯ですね- 7月29日
ぽん
一応締め切ってクーラーにはしてるんです(´;︵;`)
お隣もお子さんいるので
奥さんは大丈夫と言ってくださったらしいんですけど😅
pikumin
お子さんもいるのならそれは理解がなさ過ぎますね😭
うっかりそのタイミングで壁にぶつかった…とかならいいのですが……😫
ぽん
そうであって欲しいけど…
2回連続でドンドンは望みが少ない…😂
pikumin
できるとしたら赤ちゃんをお隣さんと隣接している部屋ではできるだけ泣いたままにはしないようにする…ぐらいですかね😣💦
あとは壁に防音シートを貼ってみるとかですかね!?
ある程度対策をしてから、こんな対策してるんですがどうですか?以前迷惑をかけたかなと思って〜、と下手に出たら一般常識のある方ならさすがにドンドンはしなくなってくれますかね…?
ドンドンしてくる時点で微妙ですが😱
ぽん
とりあえず対策してもう少し様子見しときます…( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)