
コメント

ぽ む り ん ☆
6万!?!?
すっごく高いですね😭😭
私のとこは1万です(笑)
地域的に安いのか旦那が
安月給なのか…😂😂笑

きなこ
6万高いですね!
うちも4万近く掛かるので、まだ就活中ですができるだけ給料高いところ探してます(/ _ ; )
生活費や自分の支払い分は自分の貯金を崩し崩しなので今凄い怖いです笑
頑張りましょー!
-
メメメ
高いですよね!
辛いところです😭😭
仲間がいるって確認したくてママリに質問しちゃいました💦💦
お互い頑張りましょう!!😭- 7月28日
-
きなこ
私の友人たちは2万ちょっとだったり(他の自治体)、なんでうちはこんな高いんだー!って思ってたけど上がいましたね(/ _ ; )
給料高くても低くてもみんな一生懸命働いてることに変わりはないんだから、差を少なくしてほしいですよね(・ω・`)
保育料のために仕事するようなもんってなんだかばかばかしく思えてきます。。。が!
頑張りましょうね!- 7月29日

あきりりこ
保育園6万は、私の地域ではMaxですよー😭
1人目は、そのくらいでした。
時短で給料減るとのことですが、私の職場は、時短とらせてもらえないので、給料減ろうが取れるのはよい環境じゃないかなってうらやましいです😂✨
今回は、職場に保育園ができたので、そこにお世話になる予定です。保育料1万強なので、面倒見もよいと評判だし、助かります😙
兄弟歳が離れちゃうので、金額も高くなってしまうところでしたが、保育園できてよかったです😀
-
メメメ
2人目って安くなるの、年齢制限あるんですか!?
2人目であれば安くなるのかと思ってました💦💦
こっちはMAXで7万です😭😭
地域差ありますよね。
職場に保育園ついてるの羨ましいです😭😭
そうですね😖
目先のお金だけ考えるとチクショー!って感じでしたが、時短してもらえることは感謝しようと思います❤️❤️- 7月28日

雷注意
すごい分かります( ;∀;)
うちの場合は不妊治療でスッカラカンのところから出産・育児スタートでした(-。-;
それにしても6万は高い!
うちはまだ預けませんが、調べたら2万2000円でした。夫は普通に稼いでるんですが、安いですよね!
住む地域に左右されちゃうのでそこは大変ですよね💦
裕福な人ももちろんたくさんいますが、カツカツでがんばってる人の方が多いと思います^_^
仕事に子育てにがんばりましょうね✨
私も在宅で自営業してるのでがんばります💪
-
メメメ
安い!!
羨ましいです😭😭
色々としょうがないんだろうなと思いつつ、もっと育児にお金回してよーって思っちゃいます💦💦
国で統一してくれたら良いのに😭😭
頑張りましょう!
その言葉が励みになります❤️❤️❤️- 7月28日

まにまに
6万ですか(*_*)
高いですね💦
うちはお給料普通かちょっと少ないくらいですが
2万3千円です!
でも、去年度は
切迫で私が働けてなくて
その収入で計算されてるので
今年度後半からは少し上がるかもです(*_*)
パートにでても
しばらくは
保育料でほぼ消えるって考えると
辛いですよね(TT)
お互い頑張りましょう(TT)!
-
メメメ
皆さん安くて羨ましいです😭😭
地域差激しいですね😱😱
頑張りましょう!!💕💕- 7月28日

みるくっく
6万は高いですね><
うちの市はMAXが58000円です。
10月から(待機になれば来年4月から)保育園に預ける予定ですが、5万超えることは確実です><
旦那の収入がそれなりにあって住民税もかなり払っているので、MAXの一つ下の料金になりそうです…。
3歳になれば半額くらいになるので、それまでは仕方ないかなと思ってます( ToT)
-
メメメ
高いですよね。。
うちは23分割されていて、我が家で20です。
地元だと5分割くらいなので分かりやすいのですが😱😱
そうですよね!
こっちは3歳からかなり値段が下がって2万くらいになります✨✨
それまでの辛抱ですね😢
皆同じように働いてるって励みになります!!- 7月28日
-
みるくっく
うちの市は大きく分けると8分割です!
うちも3歳からは25000くらいになるみたいなので、しかも3歳で時短解消されてフルに戻るので給料も元通り…急にお金に余裕ができる予感です(笑)
時間の余裕はなくなりますが…(泣)
3歳まではとりあえず頑張りましょう!!- 7月29日
-
メメメ
3歳までの我慢!
保育園通わせてる人は皆仲間だと思って、頑張ります!
頑張りましょう❤️❤️- 7月29日

はじめてのママリ🔰
六万!?高いですね😭認可ですよね?ー
-
メメメ
認可ですよ!
市役所のHP参照です👍✨- 7月28日

あおまいか
うちも58000円+延長4000円です💦
会社の復職者向けの研修で、人事の女性が「3歳までは赤字でいい!」って言い切ってくれました。保育料が高いのはもちろん、色々(食事とか)手抜きして時間をお金で買っていいんだよっていってました☆
おかげでフルタイムの時の半分まで貯金額減らしても割りきれるようになりましたー。
-
メメメ
あぁ、励まされます😭😭😭
赤字覚悟ですね。
ですよね!?
なんのために働くのかと思いながら頑張ろうと思います。
同じくらいの保育料、先輩ママからのお言葉本当に励みになります。
ありがとうございます!!!- 7月29日

バタえ
特に0・1・2歳児までは保育料高いですよね。
幼稚園でいう年少の学年になると保育料は下がりますので仕方ないですね…
私も長女2歳児、次女が0歳児クラスにいた時の保育料は2人で7万支払ってましたΣ(゚ロ゚;)
当時、2人目半額でも!?ってなってしまいました笑
-
メメメ
7万痛いですね💦💦
2人子供いるだけでもお金必要なのにさらに保育料がのしかかる😖😖
先輩ママからの経験談励みになりました!
ありがとうございます❤️❤️- 7月29日

gfgf
うちも6万です(>_<)ちなみに東京です。本当に地域によって全然ちがいますよね( ; ; )
今働いてますが何のために働いてるのかわからなくなってきます、、
-
メメメ
東京は都内でも安いとこは安いですよね!
本当に地域差が激しくてお安いところが羨ましいです😭
3歳までの我慢ですよね💦
お互い頑張りましょう😭😭- 7月29日

退会ユーザー
うちは、3人で9万ちょい払ってます😭子供達が交互に病気になったりで休まず仕事に行けたことがないです💦
2人目半額、3人目無料じゃなければすごい額でした💦
待機児童で無認可だった時は、13万ほど払っていたので、少しは安くなりましたが😥
メメメ
高いですよね!
周りの誰に言っても高い!って反応が返ってきます💧
うちも安月給ですよ💦💦
今ちょっとボーナスが多めに出てくれてて、それで住民税が跳ね上がりました💧
1万円は本当に羨ましいです😭😭
私が働いても働かなくても家庭の収支はそんなに変わらないのがすごい悲しいです😭😭😭
ぽ む り ん ☆
いま調べてみたら私の地域は
最高額で5万2千円でした😨😨
ボーナス恐ろしい(゚ω゚)💦
たしかに6万もとられるなら
働くの考えちゃいますよね😭
もういっそ待機児童0の
私の地域に引越しますか?笑
メメメ
地域差激しいですね💧
何県ですか??笑
私は千葉です!!
ぽ む り ん ☆
保育料は全国統一してほしいですね😰
千葉県いいですね〜♪
私はど田舎島根なのでやっぱり
来ない方がいいと思います(笑)
メメメ
島根ってそんなに安いんですね!
うちの旦那が広島出身で、義妹が広島市内在住なのですが、妹は大体私(千葉)と同じって言ってました!
広島と島根、隣の県なのにかなり値段が違うんですね😖
境港、出雲大社行ったことありますが魅力的な県ですよね💕💕
ぽ む り ん ☆
島根と広島は隣なのに
まったく別世界です(笑)
たしかに広島は高そうですね🤔
観光地としては歴史もあって
いいと思うんですけど
住むと田舎で不便ですよ😭💦