
3歳の息子が反抗期で毎日怒りっぱなし。イライラし、可愛いと思えなくなってしまった。同じような経験をした方、どう向き合っているでしょうか?
3歳の男の子のママです。
何度か似たような件で質問させていただいてます。
もともと周りの子よりも活発でやんちゃな息子ですが、3歳になり更にヒートアップしてきて、毎日くたくたです。
第1反抗期?と呼ばれる時期なのもあるかなと思うのですが、毎日毎日怒ってばかりです。
気に要らない事があればキレてきたりものを投げてみたり、ご飯いらんって言って食べない事もしばしば。食べないと!って怒ると更に逆ギレし、おやつ頂戴と言われ無いよ、また今度買いに行こうか。と言えばグズグズ泣きわめきます。
小さい事ですが数分単位でこのような事になるのでこちらもイライラしてしまい怒鳴ったりおでこをパチンとしたりしてしまいます。
この負のループから逃げだしたくて気持ちを切り替えて楽しくいこう!っと思ってもうまくいかず、可愛いはずのわが子が可愛いと思えないようになってきました。(可愛いし大好きなのですが…)
うちの子だけなのでしょうか。終わりが見えなくて疲れてしまいました。
このような子供をお持ちの方どのように気持ちを入れ替え、お子さんと向き合っておられますか??
- ☆(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
出産経験ありませんが
多分、下の子が最近産まれて
お母さんを、下の子に取られちゃった
って思ってるんだと思いますよ
だから、わざとお母さんの気を
引こうと、いけない事してみたり
怒られるような事してみたり
するんだと思います
でも、時間が経てば自然と
無くなりますよ!
私も母から下の子が出来た時に
赤ちゃん返りしちゃったという
話を聞いた事あるので
may10さんの質問を見て
そうかなー?と思いコメント
させてもらいました。
ママ、さみしいから、構って
そんなに怒ってばっかいないで
僕と遊んでって子供ながらに
思ってるのかもしれないです。

ゆうごすちん
うちも次男が大変で…イヤイヤ期は毎日ぐったりでした(T_T)
次男は発達障害があってとにかく癇癪がひどいんですが、医師からのアドバイスとして"して欲しくないことをしたら無視する"と言われましたよ。
怒るとお互い、ヒートアップするのでとにかく冷静になることです。
ほんとにムカつくと収まるまで別の部屋に行きます!
たまには一時保育などを利用して気持ちをリセットするのもいいと思います。
下の子が産まれて赤ちゃん返りもあるのかもしれませんね。
-
☆
恥ずかしい話保育園にも行ってるんです。。なのにイライラしてしまう自分が嫌で嫌で…
別室に行ってクールだうんするのはいいかもしれません。やってみたいとおもいます!
コメントありがとうございます♡- 7月28日
-
ゆうごすちん
ちなみに次男はイヤイヤ期に通っていた保育園が合わなくて癇癪がひどくなりました。
赤ちゃん返りは半年続きました。よく構ってあげないとって言われますけど、うちは逆効果で…落ち着いたのは子供自身が環境の変化を受け入れられたからだと思います。
しんどいけど、時間はかかるけど、ずっと今のままではないですよ!!- 7月28日

mama✩"
うちもですよー(´-ι_-`)
怒るとすぐ逆ギレ。
気にいらなければ怒ったり物投げたり…
ほんと一緒すぎてうちの子のことかと思いました😂
下の子との年の差もおそらく我が家と同じですね!
下の子に対してはお兄ちゃんどうですか??
難しい年頃、普段下の子の為にいろいろ我慢させててストレスもあるのかなと自分でも重々わかってるのですが、なかなか2人育児も思う通りにならないと下の子に対する鬱憤も上の子にって時も最悪ですがあります…
分かってるのに難しいですよね(._.)
私も息子が可愛くて大好きなのに、切羽詰まってるんですかね⤵︎⤵︎
どうしても広い心で接してあげれず反省です(´・ω・`)
-
☆
下の子に対して物凄く優しくて…それは凄く助かってます(;_;)頑張ってくれてるのに怒ってばかりです…
我慢させてるの分かってるのになかなか行動に出来ないし伝わってくれないですよね。
Y'smama☆"さんも大丈夫ですか?一緒に頑張りましょう(;_;)
コメントありがとうございます!- 7月28日

SHIM
初めまして!
境遇が似ているのでコメントします^^*
我が家は兄妹で年の差も同じく三学年差です…
うちの場合は赤ちゃん返りが激しくて、上の子に対して発言を気をつけたり、下が寝てる間はずっと一緒にいたり、抱っこしたりしてます!
が、ワガママと暴力が大爆発です(´ー∀ー`)
イライラすること、沢山ありますよね!まだこちらも体が元通りというわけでもないですし…
今日は「赤ちゃんもういらない」と言われ、こちらが泣きそうになりましたよ(OдO`)
全然答えになりませんが、お互い頑張りましょう( ;∀;)
早いところ、落ち着きますように笑
-
☆
我が家の下の子は本当にありがたいぐらい寝てくれる子で助かっています。
その間上の子に構ってるつもりでもまだまだ足りないんでしょうね(;_;)
私は今日怒った後子供に
「ママきらーい。
っと言われて泣きたくなりました(笑)(笑)
本当に早く落ちついてくれますようにと願うばかりです😞
コメントありがとうございます!- 7月28日

愛吹( *´꒳`*)mebu
第1次反抗期...ほんと疲れますよね。
お疲れ様です( ´・ω・`)
4歳の女の子ですが、幼稚園で覚えてきた言葉や態度、その他諸々に毎日毎日怒ってばかりです。
男の子ほどのやんちゃさはありませんが、私以上に女子力高めで、こだわりも強く、しかも頑固で...自分の意見が通らないと何処だろうと泣き叫ぶ。
本当、可愛いくてこねくり回したいくらい大好きなはずなのに、毎日毎日同じことの繰り返しで嫌いになってしまいそうになります( ´ . _ . ` )シュン
こんなつもりじゃなかった…
向き合う前に。
may10さんは、上のお子さんと笑い会えてますか??
ふざけてコチョコチョしたり、手遊びしたり、上の子と少しでも一緒に居る時、私は笑えてるかな??って、ふと考えることがあって(´・ω・`)
そういえば、下の子に構ってばかりで上の子の問いかけに返事だけ、笑った顔を向けてあげられてないんじゃないかなって気づけました。
きっと、自分を見て欲しくて、怒られることをしてしまうんだろうなって思うと、寂しい思いさせたんだなって涙が出ちゃいました…
イライラしちゃうのは、子供が成長している証。いい事なんですよね!
怒鳴り散らしたあとは、仲直りのギューをするようにしてますよ✩
聞き分けができるようになるまでの辛抱ですよね( ̄^ ̄゜)
-
☆
第1反抗期、本当に大変です。
男の子なのでパワフルすぎてついていけません。。
一日1回は絶対に大笑いしようとモットーにしているので息子と2人大笑いしてる時間もあるのですが、きっと息子にしてみれば足りないのだと思います(;_;)なかなか子供の遊びが苦手でうまく遊んであげられなくて…
自分を見て欲しくて怒られる事をする。その通りだと思います。
明日から怒る前に1度子供を抱きしめてみます。難しいかもですが、怒鳴るまえに抱きしめる努力をしてみます。
もう少しの辛抱ですよね。!それを励みに頑張ります!!
コメントありがとうございます😣💓- 7月28日

はじめてのママリ
来月3歳になります。
こっちも余裕がないとイラっとするときありますよね!
もの投げたり、叩かれたり
下の子とおもちゃの取り合いして怒ったり
ご飯いらーんとか言ってもはいはいって感じで
特に何も言わず用意したらイスに座ります😅
おやつないとか言うと怒るししつこいですが
後で買いに行こー!とか言ってすんなり分かってくれる日もあれば
泣き叫ぶ日もありますよ!
その時は気を紛らすか好きなだけ泣かせてます(笑)
うちの子もですが下の子が出来て
構ってほしい。ってのが少しはあると思います😣
まだmay10さんの下の子は小さいから
難しいかもしれませんが
出掛けてお互いストレス発散してます。
出ると出るで大変ですが気分転換にはなるので😅
-
☆
大人の対応ですね、尊敬します😣💓1週間単位で子供の機嫌が変わっててくたくたです…
むきになって怒鳴るのが逆にいけないんですよね。。
確かに外に出れば大変だけど、気分転換になりますよね。
明日公園にでも行ってみようとおもいます♡
コメントありがとうございます!- 7月28日
☆
コメントありがとうございます(;_;)下の子が産まれたばかりで確かに寂しい思いをさせてるのかもしれません。
こんなに求めてくれるのも今だけですもんね。上の子の気持ちを尊重しつつ明日からまた頑張ります!
退会ユーザー
構って欲しいんですよ!
もっともっと
僕を見て!って言ってるんですよ!
だから、わざと悪い事するし
怒られるような事も平気でする!
どんなママも下の子が産まれたら
通る道だと思いますよ!
でも、あまりイライラせずに
ゆったりとした気持ちで
子育て頑張って下さいね!