
70日後の入院で心配な長女の様子について相談です。毎日大泣きしてしまうので不安です。同じ経験の方の話を聞きたいです。
予定日まであと70日!
入院中長女(その時には一歳三ヶ月になります)
を実家に預けるのですが
娘は私が居ないと全然ダメで(T . T)
実家にいっても私がトイレにいくだけで
大泣き(T . T)こんなので五日間も
私居なくてお泊まりできるのかすっっごく
不安で考え出すと寝れなくなるし
可哀想で泣けてきます。
でも入院中は仕方ないので預けるしか
ないのですが毎日絶対大泣きなんだろなぁと
思うとほんと心が痛くて、、、(T . T)
同じような方がいらっしゃいましたら
お話聞きたいです(T . T)
やっぱり毎日大泣きなんですかね(T . T)
泣きすぎて呼吸困難とかも怖いし
ご飯も食べないとかなると不安で不安で
可哀想で( ̄▽ ̄)。。。
- ぷくりん(7歳, 9歳)
コメント

みゆ
実家は自宅から近いですか?
しょっちゅう行ける距離であれば今のうちに慣らしておいたほうがいいかもしれません💦

三姉妹ママじゅん
長女がそうでした。でもママが思ってるよりもしっかりしてますよ❗娘さんを信じてあげましょう❗(^-^)ままが不安な気持ちなら尚更敏感になり泣いてしまいます!大丈夫!と思って接すると凄く安心しますよ(^-^)
-
ぷくりん
大丈夫なんですかね(T . T)
もう毎日毎日不安で不安で、、、
そうですよね😱大丈夫!って信じてあげることも大切ですよね!
ありがとうございます😭- 7月28日

s.kmama
私ももうすぐ出産なんですが、子供と1日離れたことがなくすごく不安です……(>_<)
でも、仕方ないので最近は実家によくいって母や父と遊んで慣らしてもらってます(>_<)
なにより、私が寂しくて仕方ないだけかもしれませんが……(;_;)笑
-
ぷくりん
やっぱり不安ですよね(T . T)
ちゃんと寝れるかな、ご飯たべれるかな、お風呂泣かないかな。とかもーー全て不安で(T . T)笑
わかります!私も五日間も離れるとか
今から寂しすぎて泣けます。笑- 7月28日
-
s.kmama
でも、実家なので気持ち的には旦那の家族に預けるよりは安心して預けれるなーと思ってます😅笑っ
うちの病院は母子同室なので入院中もほとんど子供に会えないだろうなーと思ってます(^^;
やっぱり寂しいですよね💦💦
子供がすんなりしてると余計に辛くなりそうです🌀🌀- 7月29日

やまみ。
可能であれば、予定日少し前からご実家にお泊まりして、慣らしてあげてはどうでしょうか?
とはいえ…、恐らくですが…、
お子さんは大丈夫だと思います。
泣くとは思いますが、そのうち疲れて寝ますし、お腹が空けば多少は食べる!と思いますよ!
ママがいると甘えてしまいますが、いないとなると、じいじかばあばに甘えるしかなくなるので。
-
ぷくりん
父も母も仕事で、、母も陣痛きてから
しか仕事休まないって言ってるので
なかなか厳しいんですよね(T . T)
大丈夫ですかね、、、
心配しすぎなのかな(T . T)
娘を信じて頑張ってもらおうとおもいます💦- 7月28日

Nobu-mi
そんな事言ってたらストレスで体
壊しちゃいますよ😅
母乳の出が悪くなっちゃったり
赤ちゃんにママの気持ちが通じちゃ
って赤ちゃんも不安になっちゃいます😭
後、産後の大事な体ケア、気持ちのケア
ちゃんと出来なくなっちゃうので
ドンと構えて出産して下さい!
今はママも娘ちゃんも試練、大人に
なるための一歩だと思って頑張り
ましょう😊
-
ぷくりん
そうですよね😭😂
出産の怖さ不安より娘の方が
心配すぎて不安ばっかりになってしまってて(T . T)
娘も頑張ってくれますよね!!信じます😱- 7月28日
-
Nobu-mi
だぃぢょぶですよ😊
これも成長する一歩ですから!- 7月28日
-
ぷくりん
そうですよね(T . T)
退院したらご褒美にいっぱい
抱っこしてあげたいです♡♡(T . T)- 7月28日

さかなちゃん。
心配ですねぇ(´•̥ω•̥`)
わたしも二人目は心配で、院長に相談したら翌日退院にしてもらえました(*´꒳`*)
生まれた次女はもう1日入院してました♪
退院後は少し疲れるかもですが、だいぶ助かりました♡︎( ´ ` )

ゆう
私は一緒に泊まらせてもらうようにします!上の子の時も旦那5日間毎日泊まってました。一緒に病院で寝るのは無理なんですかね?
ぷくりん
近いです!
ですが父も母も仕事で日曜しか休みなく
旦那も、日曜だけなので家族で出かけるし、で
中々いけないんですよね(T . T)