![さえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6ヶ月の初マタです。股関節痛と下腹部痛があり、安静にしているが、体操などの方法で痛みを和らげたいです。病院に行くのは休日明けに考えています。アドバイスをお待ちしています。
先輩妊婦さん!ママさん!股関節痛?下腹部痛についてお伺いします!
現在妊娠6ヶ月、20週の初マタです!
今週の火曜日に妊婦検診に行った際、張りやすい体質なのでウテメリンを処方されました。スーパーにたまにいったり、そういうのは全然大丈夫ですよ、と言われました。
ですが、外に出るのも怖いのでずーっと家で寝たきりをしています😓
そのせいもあるのか、安静にしてようと思いストレッチも何もしてないので
今朝方、下腹部痛と股関節痛があるなーと目が覚めました。
少し痛いものの、胎動はゴロゴロ、ぐニューんとずーっとありました😅
その後ウテメリンをのみ、収まったのですが、夕方また痛みを感じました。今は、子宮の外側が少し痛むのと股関節痛があります。
痛みは何故か、横向きに寝るとかんじます。横向きの方がいいと聞いたので横向きになっていたのですが、仰向けだと痛みを感じないので、仰向けになってしまいます。
しかし、仰向けだと張りを感じることが多いです😓
股関節が凝ってるなぁーという感じはとてもあります、、、
股関節痛などを少しでも治める方法などありますでしょうか?やはり、少しは体操などした方がいいのでしょうか、、、
病院行ったほうがいいんだろうなとは思うのですが今は歩くのもちょっと控えたいと体が言っている気がします。
安静にするのは病院に休日明けに行こうと思うので続けようとおもいます!
妊娠の先輩の皆様!アドバイスなどありましたらコメントお待ちしております♡
- さえ(7歳)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
おなかがはっても休んでやがておさまるならば心配しなくても大丈夫です。
私は子宮筋腫があったせいか、初期のころからかなり張っていました。六ヶ月あたりのころは一日何回というよりずっと張っていたように思います。
張り止めも、息さえしにくいパンパンの状態から休んでも全く楽にならない時だけ飲んでいましたね。
私は心配だったんですが、それが病院側の方針でした(^_^;)
切迫でもない限り、あまりに動かなすぎるほうが問題です。
これからさらに体がきつくなって動くのがしんどくなりますが、臨月に向けて体力をつけなくてはなりませんし、赤ちゃんが降りてくるように病院からも動け動けと言われます。
今は暑い時期ですし、休み休み、ゆっくり散歩をなさってみては?
またトコちゃんベルトは試しましたか?骨盤周りの痛み(恥骨、尾てい骨、股関節の痛み)がかなり楽になりますし、早産などの予防にもなるようです。
私はトコちゃんベルトが面倒になり、途中からマタニティ用の鍼灸でマッサージを受けていましたが、かなり楽になりました。
そういうところを探してみるのも良いかもしませんね(^^)
さえ
詳しいお返事ありがとうございます!
トコちゃんベルト買ってみようかなとおもいます♡
動かな過ぎも良くないですよね、、、😅
今度の妊婦検診の際に、ちょっと動いても大丈夫といわれたら、スーパーなどの買い物は行くようにしたいと思います!
お返事本当にありがとうございます!