
コメント

Mayumi♩
私も11月出産予定日です。
つめきり、ベビーバス、綿棒、ベビーソープ、オムツ、肌着、お洋服などあれば必要最低限だと思いますよ。
あとは、ハイローチェアやスリング、抱っこひもなどは人それぞれですので。

退会ユーザー
我が家は、こんな感じで準備しましたよ〜🤗♥
長文ですが、読んで頂けると嬉しいです。
肌着、コンビ+短肌着を多くて5〜6組
50〜70センチの2wayオール、2〜3着(男女兼用のデザイン)
ガーゼ、とりあえず安いのを10枚
生まれる1ヶ月前くらいに…
チャイルドシートを購入。
(西松屋、新生児から4才まで、12000円くらい)
タオルケット
ハーフ毛布
抱っこひも(新生児から可、リサイクルショップで3000円)
※粉ミルクや哺乳瓶は、産後病院から必要だと言われれば準備すれば良いと思いますよ✨
幸いにも、従姉妹から…
ベビーベッド
ベビーバス
バウンサー
肌着やベビー服、を譲ってもらえました。
※ベビーバスは1〜2ヶ月くらいしか使いませんでした。
洗面台でもセットすれば使えるタイプを選ぶか?
借りる、又はレンタルでも良いと思いますよ。
※バウンサーもそんなに頻繁に使っていませんが、2〜3ヶ月頃は良く使っていました。
※ベビーカーは必要だと思えば、1ヶ月検診後に考えて見れば良いかと思います。
(因みに…子供服専門のリサイクルショップで
コンビのメチャカルハンディを、16000円で購入)
※レンタルについては、『ダスキン貸してネット』 で検索してみてください!!
※リサイクルショップは、
きっずえんじぇる、と言う名前でした。

退会ユーザー
追記
我が家は👦で、2016年12月生まれです。
爪切りや石鹸、保湿クリーム、オムツはギリギリに買っても遅くないと思います。
又は、生まれて髪の毛がふさふさのベビーちゃんは泡シャンプーとヘアブラシがあれば役に立ちます。
(我が家の👦がそうでした!!)
生まれてから買いに行きましたよ!!
最初は思ったより買うものが少なかったなぁ〜と今では思っています。
-
ガメラ
ご回答ありがとうございます!しっかりメモりました!関係ないですが、写真は、お子様ですかね?すっごく可愛いですね~私も早く赤ちゃんに会いたいです!肌着や洋服など、小物から揃え始めようと思います!本当に丁寧にありがとうございます!
- 7月28日
-
退会ユーザー
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございますლ(´ڡ`ლ)
写真は我が家の👦です。
褒めて頂けて嬉しいです!!
ベビー用品はたくさんありますが、ベビーちゃんには何かいるか?いらないか?等を吟味して選ぶと良いと思います🤗♥
ぼちぼち準備していけば良いですよ〜ʕ•ٹ•ʔ✨
動き回るようになるとベビーサークルや部屋の安全対策も考えなきゃいけなくなるし、
2ヶ月も過ぎれば、肌着や洋服だって新生児サイズから大きくなります。
後から色々と出費がかかるので、なるべく安く買い物をすることをオススメします✨
最後に…
。生まれてくるベビーちゃんの為に、私は妊娠新発覚後から1万円貯金をしていました。
今も続けています。
。妊娠中に買った物でオススメの本を紹介させて下さい。
タイトルは『ベビー用品安くていいもの!』。
これを読んで買う物の参考にしました。
お体に気をつけて、出産までの日々をお過ごし下さい(^^)
では、失礼します🤗✨- 7月28日
-
ガメラ
本当に、ありがとうございました!妊娠を機に仕事は辞めてしまい、家計的には、ゆとりなしです笑なるべく安い物で揃えたいな…と思っていたので、本当に助かります!ぐまちゃんさんの、お子様を見てたら私も早く二人目が欲しくなりました笑お互い暑い夏を乗りこえて、頑張りましょう!
- 7月28日

Mayumi♩
生後1か月、2か月はあまり出歩かないので1か月検診や退院するときの洋服1着でいいと思います。すぐサイズアウトするので。
だいたい2wayロンパースだと思いますよ。足元がドレスと分かれるやつ。
退院のときはそんな赤ちゃんは動かないのでドレス型だと思います。そのほうがオムツ交換楽だし。生後1か月後とかなるとバタバタさせる子もいるので股がボタンで閉めたほうがはだけないですね。だから2way のほうが着まわししやすいですよ
-
ガメラ
二度の回答ありがとうございます。丁寧に教えていただき、助かりました!さっそく小物から買い揃えていきます。まだまだ暑いですが、お互い頑張りましょう!
- 7月29日
ガメラ
11月ですか!同じで嬉しいです。これから暑くなるので、少しづつ購入を始めようと思います。知識不足で申し訳ないのですが、肌着の他に洋服も必要なのですね。ロンパースとゆうやつですか?本当すいません。
ガメラ
ご回答ありがとうございます!11月産まれが一緒で喜びのあまり打ち込み忘れてしまいました。すいません。