
生後2ヵ月の赤ちゃんが泣き止まなくてイライラしてしまい、虐待をしているのではないかと心配しています。同じような経験をした方の対処法を知りたいです。
現在生後2ヵ月すぎくらいの男の子を育てている新米ママです。ママリにはいつもお世話になっています。
・・・生後2ヵ月になってから、わけもわからず泣くことが多くなりました。特にミルクをあげている時に暴れて泣くのが辛いです。
寝不足やストレスからかイライラしてしまうと息子に怒鳴ってしまったり、強く揺さぶってしまったりしてしまいます・・・私は虐待をしてしまっているのでしょうか。どうしようもないんです。泣きながら息子にわかりもしないのに、なんで泣き止まないの!どうして泣いているの!どうしたらいいの!と怒鳴ってしまう。
心療内科には通っていて、心のぐらつきを薬でしのいでいるのですが・・・息子はこんな母親じゃ嫌じゃないか・・・悲しい思いをさせてしまって、私は最低です。
よくどんな母親でもそうなるよって励ましの言葉を言われるのですが、そうなんでしょうか・・・同じような方いらっしゃいますか?もしいらしたら、どうやってしのいでいるのが教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- さゆまる(8歳)
コメント

R.
わかります〜。
私もいらいらして余裕なくなると、言葉通じないのにじゃぁもうおっぱいあげないよ!とかなんで泣いてんの〜泣かないで!とか言ってしまいます(´・・`)
それプラス、呑気な旦那にもいらいらして当たり散らしてます。
もうどうしていいかわかんないですよね( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
さゆまる
わかっていただけて、うれしいです😢
言葉通じなくても、言わずにはいられないですよね。
呑気な旦那さんですか💦私の主人はひたすら無言で息子のお世話をします。イライラしないのか疑問です💦
本当にどうしていいかわからないですね😖