
親戚とトラブルがあり、誤解されている状況。自分は悪気がないため謝る必要を感じないが、周囲から謝るよう言われて困惑している。頑固さからか、相手の立場も理解できず。
自分が府理屈に思っていても謝らないとだめなことってあるんですか?
親戚の方とトラブってしまいました。そのことで第3者からこう言って下さいと言われたので親戚にその通り言いました。そしたら親戚が怒りだしました。私は全く悪気や食いついて言ったわけではありません。私の話を一切聞かず私が状況を話してると一方的に屁理屈だ、言い訳だとどなられました。トラブったことに対しては申し訳ないと思います。でもその人は話が矛盾して自己中で何を言ってもダメだと感じました。なので距離を置きました。そしたらその話を親戚が親に言い、その親が周りに私が食いついてきたと言ってるんです!!めんどくさい。で、周りに私が謝ればいいんだから、後からきた(嫁)なんだから言い過ぎましたって一言言えばいいんだからって言われます。
親戚はトラブったことに対して怒ってるのでなく私が食いついてきたことに怒ってるというのですが、私は食いついてもないし、私の話を聞かず逆に怒鳴られたことに納得もいってないのでなぜ謝る必要があるのかわかりません。旦那もそのことに理解できず日頃のたまってたのが当たるとこがなくてよそ者の私が的になったんだょと言います。なので旦那にも謝れば相手がすっきりするから謝ればいいからと言われますが、嫁だからと見下されバカにされてるってことですよね。ご機嫌とりに謝らなきゃならないのか、益々なんで謝らなきゃならないのかわからないですよね?
私が頑固だからこんな風にかんじるのでしょうか?
- *猫鍋*(8歳, 9歳)
コメント

ミスト
うーん、何を優先するかですかね。
私なら色々言われると面倒だし、揉め事引き摺るのも嫌だし、周りからやいやい言われるのも鬱陶しいので形だけの謝罪をします(^^;)
そういう人って1度言い出すとしつこいし、キリがないというか…あー自分の言い分を通したい子供なんだなと一歩引きます。
内心はなんで私が謝るの!?と思うかもしれませんが、後々の事や旦那さんの立場とかを考えてみた時に謝罪した方が得か損かを考えるといいかもです。
損得で考えるのは良くないかもしれませんけど💦

退会ユーザー
うーん。ややこやしい事に巻き込まれちゃいましたね(^_^;)
嫁だからって言葉は私も心底嫌いです!嫁だから謝れ!てこそ理不尽ですよね…
ただ、このままじゃこの先も面倒なままなので…
「誤解を与えてしまう言い方になってしまった事は申し訳ないです。」と、食いついてはいないので、そこの謝罪として話をすると思います。いい歳こいたおじぃおばぁがめんどくせぇーなー私が大人になればいいかしら(笑)てなモチベーションで(笑)(笑)
先に謝罪をしておけば、どうしてこんな話になったのかも話せるかと思うのですが、やはり一筋縄ではいかない相手なのでしょうか😵❓
あと…第3者の話を猫鍋さんが伝えなきゃいけなくなった時、怒りを買うような言い方になる前に少し整理してお話をされればこうならなかったのかなーとかも思います。間に入るって、そういう事なんですよね。本当に面 倒なんですよ。
-
*猫鍋*
ですよね。私も第三者さんに言われてって確認したいことがあったのでって言えば良かったのですが確認したいことがあってって言われたら挑戦状叩きつけてるのと一緒ですもんね。
そこは義父の家であり、仏壇があるだけで私たちは別に少し車で30分くらい離れたとこに住んでいて年度変わる時に仏壇も持ってくる予定です。だからその時に面倒なことにならないように今謝っておこうと言うパパの考えなんですが、どっちみち面倒になることには間違いなんですよね。。。
一週間健診の時、お金かかってもいいからまっすぐ帰れば良かった。。。折角だから親戚の母にも見せてと思ったのに。。。いつまでたってもやはり我が子が一番可愛いと言うことをすごく勉強になりました。- 7月28日

Yoshirin
旦那さんも納得してないなら謝る必要ないですし、今は何を言っても聞いてもらえないと思うので旦那さんから説明してもらった方がいいかと思います。
ただ気になったのは、納得してないのに謝らせようとする旦那さん。
私も頑固なので自分が悪くない場合は謝りません。
ただ今後の関係を考えると謝った方がいいかもしれませんが、そんな親族義両親と今後関わりたくないのであれば絶対謝りません。
-
*猫鍋*
義母はいないし、義父は施設にいて親戚の母には義父が生きてる限り繋がりはあるかと思います。
パパが謝らせたいのは引っ越しの時、仏壇を運ぶ時車を家の前までつけたいからだそうです。そんな親戚が私が謝ったからと言ってタイヤ一本分の道通してくれるでしょうか。義父は親戚の父との口約束でタイヤ一本分を通らせてもらっていたのですが義父が入所、親戚の父が亡くなり親戚の代になり共有道からタイヤ一本分はみ出すことをすごく嫌がるようになったのです。囲いを作ったり、同じ敷地、親戚同しなんだから上下をつけたいみたいで、パパと歳もそんなに変わらないのに私から見ると醜いなと感じますが(そこがあまあまなんですかね)私が怒らせたからと言って今は車が入れないようにしてるんです。
本当に胃が痛くなります。- 7月28日
-
Yoshirin
親戚が義父さんに言ったのではなく、親戚の母に言ったということでしょうか?
またタイヤ一本文とは共有道ではなく親戚の敷地内でしょうか?
それでしたら謝っても通してくれなさそうですね、、、
仮に引っ越しの日に通してくれたとしても今後は通してくれないかと思います。
親戚と敷地内同居で手前が親戚、奥が*猫鍋*さん宅ということは駐車場があっても車が通らないから駐車出来ないですね、、、- 7月28日
*猫鍋*
ですよね。トラブった理由が退院一週間健診の時、雨でタクシーで自宅まで入ったらタクシーが共有道をはみ出しその親戚の玄関先にタイヤ痕を残したんです。そしたらタクシーで自宅にきた私が悪いと言われ、新生児だからって言ったら子供のせいにするなって怒鳴られたんですょ。子供のこと思うなら穴あいて転んだらそっちの方が子供可愛そうだろって。たしかにその通りではあるけど産まれたばかりの赤ちゃん濡れたら、風邪引いたらってそっちのことも考えて欲しかったです。親戚からみてその子は姪になるんだから。。。ってこんな考えもあまあまなんですよね。
謝ってる時自分の感情おさえる方法ってありますか?
ミスト
意味が分からない怒られ方ですね(^^;)結局はタイヤ痕を残された事に腹が立っただけなんでしょうけど…💦
感情を抑えるのは、相手は子供であるとか言葉の通じない宇宙人か何かであると思う事でしょうかね〜。自分は大人でしっかりしているから、ここは譲ってあげようっていう気持ちでいればまだマシかな?と。
顔に出ちゃうとダメですからとにかく顔は申し訳なさそうにする事ですけど(´・ω・)