
コメント

s
うちの園は園服がありません(笑)
最初はないんだーとしか思ってなかったですけど、やっぱりあるところがよかったです😂
いいところは給食がでるところがいいと思いました!毎日お弁当じゃ大変なので(笑)
あと服装もとくに指定(フードはだめとか)もないので楽です!

uua
保育園は基本的に0歳児からで、預かり時間も長いところが多いです。園バスが無いところが多いと思いますので、送り迎えが必要です(^^)またお昼寝も年長さん以外はあったり、教育というより働くママさんのために預かってくれるところ、というイメージでしょうか。
アットホーム、遊びながら学んだり、ほのぼの、な印象があります。
幼稚園は3歳児からですよね。今は0歳児からも預かれる様に保育園が併設されて、幼稚園の名前ですが0歳児から預かれるところですよね(^^)
預かりが基本的に短く3時ころ、園バスがあり、制服や教育もしっかりしているイメージです。
行事はそれぞれ、保育園も幼稚園も、1つ1つの園で特色がありますから、サイトなど調べたりするといいと思います✨
表面的な意見ですが、どこか参考になればと思います(^^)
-
はるな
幼稚園は3歳児からなんですね(>_<)全然無知で勉強になります。ありがとうございます。
サイトとかもあるんですね!見てみます( ^ω^ )- 7月28日

T&Tママ
購入品や親参加の行事、保護者会などの有無、園の子どもたちや先生たちの雰囲気ですかね。
-
はるな
ありがとうございます。
購入品なども大事ですね!
参考にさせて頂きます(*´ω`*)- 7月28日

あすか
うちは認定こども園に通ってます😊
年少からは制服や体操服があって、最初は揃えるのにお金がかかりましたが、朝がとっても楽です!服を選ばなくていいし、すぐ乾くし😁洋服を揃える方が(着替えなど)お金がかかったかもって思ってます。
行事は結構ある園ですが子供がとっても楽しそうなので、育つ環境としては大満足です✨

ミーにゃん
今は教育の壁が取り除かれてるので、保育園でも教育主体のところもありますよ☝️
大きな違いと言えばお迎えの時間でしょうか(^~^;)
幼稚園はお昼まで(延長なし) 保育園は夕方まで(延長あり)
後はママ友関係(^~^;)
幼稚園は終わり時間が早いためか、よくママさんたちが井戸端会議をしてます(^~^;)そこで女の世界特有のグループが出来上がってます(^~^;)
保育園は勤務ママが多いためか、送迎時に挨拶程度で済みます。
制服や お昼ご飯 おやつ 購入品などはその園々によって違うので、開放日に見学行かれてはいかがですか?
手間やったり、大変だとは思いますが見学は何回もされる事をオススメしますね☝️
はるな
ありがとうございます。
やはり私服だと荷物とか洗濯物が多いですか?
あっ、お弁当の所もあるんですね_| ̄|○
全く頭になかったです!笑
そこは重要ですね(>_<)
s
荷物もそうですが、やっぱり保育園児らしくて可愛いなーとわたし個人の意見です(笑)その時にしかない服なので、もう一生着ることないんだと思ったらなんだか寂しくて😂
そうですよ!お弁当なんてわたしには無理です(笑)給食様々ですよ😭