
息子の父親と会いたくないけど、息子のために会うことになった。どう接すればいいか悩んでいる。月水金、2〜3時間、私の家で会う。同じ状況の人、アドバイスください。
未婚シングルマザーです。
私は息子の父親とは会いたくないし
むしろ嫌いで顔も見たくないし
話もしたくないです。
でも、どんな酷い人でも
息子の父親にはかわりないので
息子のには会わしてあげたいし
向こうが会いたいと言う以上
否定するつもりはありません。
そおゆう場合どんな顔をして
接したらいいかわかりません…
会うタイミングは月曜水曜金曜と
私の家にお風呂に入れに来る
2.3時間程度です。
私はすぐ顔にも態度にもでてしまいます…
同じ状況の人アドバイス下さい。
- ゆめとママ(8歳, 9歳)
コメント

みい
同じ環境ではないです、ごめんなさい(๑´•ω•๑)
ただ私が思ったのは、顔にすぐ出たり態度にも出てるのなら、これから先、赤ちゃんが分かるようになったら…察することが出来るようになったら…と、心配になりました(๑´•ω•๑)
子どもは親のそういう所は見てますし、すぐに空気がわかります。
悲しい想いをするのは息子さんだと思えば、少しの2時間程度のことは我慢できるのでは??(>_<)

☆ゆりあ☆
私もシングルマザーです。
私は息子が2ヶ月の時に離婚をしました。私の場合は、元旦那に息子を会わせる気もないし元旦那も「会いたい」なんて言ってこないのでこれから先会わせる事はないのですが、息子が成長し「お父さんに会いたい」と言うようになったら「お父さんは○○が赤ちゃんの時に死んだの」って言います。2ヶ月だったのでもちろん記憶なんてないし通用します。でも、いつか息子が大人になったら離婚した本当の理由を話す時がくるかもしれませんが。
私がゆめとママさんの立場なら息子さんの記憶が残る前にお父さんとは会わせないです。どんな理由で未婚の母なのか相手を嫌いなのかはわかりませんが、そうなら私なら相手が「会いたい」と言おうが息子には会わせません。息子には父親は死んだ事にします。
ゆめとママさんがその数時間我慢し耐えられるのなら前者様の言う通り数時間を3人で楽しく過ごすべきだと思います。
…難しいですよね…でも、息子に取って1番イイ方法を選ぶべきです。頑張って☆
-
ゆめとママ
私は息子が会いたい、会いたくない、と判断が出来るまで決めれないでいます…
死んだので一生通ればいいですが
最近、SNSと色々あり
後で本当との事がわかると
傷付いたり子供ながらに調べたりするような…私がそうでしたから。
こればかりは
なかなか難しいですよね…
正解なんてないしエゴと言われれば
それまでですよね。
息子に1番いい事を
じっくり考えたいと思います。- 7月21日
-
☆ゆりあ☆
他の方々のお返事も拝見させて頂きました。
私は「死んだ」で通すつもりでずっといます。息子が追求しない限り。
私の場合は元旦那と今私の住んでいる実家は同じ町内で会おうと思えばスーパーなり銀行なりドコでも偶然に会う可能性が非常に高いです。今は赤ちゃんなので常に私と一緒ですが、小学校とかに入学してから元旦那が勝手に息子に会いに行く可能性も今後あるかもしれません。それが1番の不安です。
…息子を守れるのは自分しかいない。って思うの。でも…いつか父親が必要な日も来るかもしれない。本当に難しいですよね。
私も育児手当奪われて養育費も払ってもらえてない。でも、それでいいの、私は。毎月少ない給料の中から少しばかりの金もらって父親づらされて「子どもに会いたい」言われるなら、もらわないで父親づらされない方が私はイイ。私も頑張ってるから、ゆめとママさんも無理せずね☆- 7月21日

HKR
まったく同じ状況ではないし相手の方がどんな風に酷い人なのかもわからないですが…
私なら、相手が会いたいと言っても子どもが会いたいと言わない限りは、会わせようと思わないです。
家に入れるなんてもってのほか。お風呂も信用できる人にしか任せたくないです。
-
ゆめとママ
妊娠中に浮気され
帰ってくるのは週1
切迫早産で家で血が出ようが
電話に無視され
出産後
貯金も全部もっていかれ
出産祝いももっていかれ
俺の出来る事はお金だけといい
生活費、養育費を毎月15万入れてくれる約束が
4ヶ月経ったいまも1円も入れてくれず
7月の頭から三千円で生活しています
もうすぐオムツもミルクも買えなくなる状況なので
唯一の交通手段の車を今日売りました。
来月はお金を入れると言ってきますが
宛にもしてません
私からしたらそんな酷い人です。
家にも勝手に入って来て欲しくないので
今日、合鍵を返してもらいました。
お前も早く男でもつくれよ
なんてボヤいて出て行きましたが
きっと彼は可哀想な人なんだと思います。
もう少しじっくり考えて
今後の事を考えていきたいと思います、。- 7月21日

KAORImama
子供の立場から失礼します。
ウチの両親は4歳の頃に離婚して父子家庭で祖父母、叔母に育ててもらいました。
母は亡くなったと聞いていましたが、中学の頃に墓参りもしないし何か違うと感じ喧嘩した時に聞いたら離婚したと教えられました。
母とはその頃に一度会ったっきり、住所や苗字も知りません。
連絡もくれませんでした。
結論からして、中途半端に接してくると子供は傷つきます。
まだお子さんは小さいから記憶はないかと思いますが、今のうちにどうするかを整理しておいたほうが良いと思います。
ちなみに、我が子を産んで母親への恨みがなくなると思いましたが、逆に恨みが強くなり孫に会いたかったら合わせても良いけど絶対に抱かせたいとは思いません。
-
ゆめとママ
私も母親が産みの親でなく
育ての親です。
小さい頃から虐待され
育ってきました。
虐待されましたが
やはり産みの親の事は何とも思いません。
会いたいと言われましたが
断りました。
そう考えると
血の繋がりなんて
関係ないんでしょうか(´・ω・`)
1番は子供を幸せにすること
ですよね!- 7月21日

HKR
私の身近にもその彼と同じような人がいました。確かに色んな意味で可哀想な人でした。
…が( ゚д゚)もう子供の父親がどうとか言ってる場合じゃないですね。ゆめとママさんと息子さんの安定した生活を確保するのが最優先!
生活保護に頼ることも考えた方がいいかもしれませんね。
良い方向に向かえますように…!

ちーあ
私もよく似た状況でした。
一時期は相手は考えを改めて復縁間近までいきましたが、やはり中身は変わらずで私が愛想尽かしました。
もうすぐ養育費の支払ってもらいますが、これまでも子供に会いたいの一言もありません。最後に会った時は子供に会わせないなら養育費は払わないとか話していましたが、今さら会わせたくもありません。もう触れるのも名前を呼ばれるのすら嫌です。
主さまも相手の方をとことん嫌っているようですがなぜそのような方にお風呂を任せたりできるのか疑問に思いました。なにか理由があるのでしょうか…?
本当に嫌いなら縁を切ればいいのではないでしょうか。最悪、養育費が欲しいのであれば公正証書など手続きをしてこちらに有利にしておくなど対策はありますし。主さまとお子さんの生活かままならなくなってきているのに、相手の方は男でもつくれなんてよく言えたものですね。もう読んでいて私まで腹が立ってきました!そんな方、かわいそうでもなんでもないですよ。残念な人にしか思えません。
これからお子さんとの生活を安定させるのに役所などで話を聞いたりして、もらえる手当など手続きをすることが先決かと思います。それからゆっくり今後のことを考えてみてはどうでしょうか?
赤ちゃんとの生活はなにぶんお金がかかりますし、それなのになかなか仕事に出られないということで大変かと思いますが私もよく似た状況なのでお互いがんばりましょうね!
ゆめとママ
2時間程度散歩にいくなり
家をあけるようにしましょうか…
みい
まさか、そんな大嫌いな人に大事な赤ちゃん置いて貴方だけ出るということでしょうか?💦
どうしてそんな人にお風呂を入れさせるのかもちょっと疑問でしたが。
下の方の回答も見ましたが、そんな父親の自覚もないような、人間性を疑う人に、私なら世話なんてさせませんし、会わせなくてもいいや!って思ってしまいます。。
おいくつか分かりませんが、母親なのですからもう少し大人になっても宜しいのでは?