
コメント

きーたま
私は浮気でした。もともと喧嘩ばかりでうまくいってなかったのもありますが…浮気で踏ん切りがついたって感じですかね。
デメリットは、私の場合は以前の夫と住んでる地域が一緒だったので実家から他県に引っ越しました。環境が変わったからか原因不明の(おそらくストレス)発疹が出来たり、愛情がたりていなかったのか情緒不安定だった気がします。今思えば…。
離婚は一歳の頃で去年再婚して小学一年になりますが、今のところ子供からは何もききませんよ!ちょっとこれから先心配ですが…

ぐでたま
義両親がきっかけで色々と価値観の違いが見えてきて性格の不一致などもあるのかな…
デメリットは特にないですが自分が死んだ時の不安や大学費用の不安はあります。
実家には戻ってません。
-
Twins
性格の不一致、、
そうですよね、、
わたしは堅く厳しい家で育ちました。
そんな家が嫌でしたが、旦那の実家は逆にお行儀が悪かったり、ゆるすぎてそこも引きめに見てしまいます。旦那は何度注意しても子どもとご飯を囲むダイニングテーブルで片足立てて食べたり、、
性格の不一致も十分離婚理由になると聞けて安心しました。ありがとうございます。
私も金銭面、老後など不安です(>_<)
なんにしろ、自分が強くいなくてはだめですね。
ありがとうございました!- 7月27日
-
ぐでたま
他人には分からない夫婦の問題はどの家庭にもありますし、人それぞれ価値観は違って当たり前なので我慢出来る人、我慢できない人など様々です。
子どもにとって何がいいか考えてそれで見つけた答えならお子さんも幸せだと思います。
どういう理由で離婚を考えているか分かりませんが離婚したからと言って父親がいなくなる、会わなくなるわけではないので面会交流もあるので難しく考えなくていいのかなと思います。- 7月27日
-
Twins
ありがとうございます(>_<)!
とてもとても励まされました。
そうですね。
離婚してもお父さんとお母さんは変わらないわけで、離婚後子どもたちに気を遣わせないようにきちんと円満にやっていけば、大丈夫ですよね。
本当にありがとうございます。- 7月27日

hi
私はDVモラハラです。
子どものためにと6年我慢しました。
離婚も1年半かかり裁判までしました。
デメリットは一つもありません。
周りからしたらデメリットの内に入るのかもしれませんが、DVから逃げだした私からしたら何もかもDVよりはましでした。
警察の方に指示され実家へは戻らず県営住宅に住んでいました。
居場所を知られると何されるかわからないためです。
子どもはやはり環境の変化に慣れるまでは大変でした。
小学校で周りがお父さんの話しをしているときは話に入れないと私に話してきたこともあります。
今は再婚し平和に暮らしています。
Twins
コメントありがとうございます!
情緒不安定だったのはお子様でしょうか?
そうなんですね、、
私も子どもが産まれてから喧嘩が増え、私が里帰り中に私にお金を一切くれず、里帰り携帯をみてしまったのですが女の子をナンパして遊んだりラインなどをしていたのがありました。
こまめに削除されていたので具体的な関係はわかりません。本人に聞いたらなにもないとゆっておりますが。
それからか、尊敬ができず、尊敬ができないので優しくできず、今は口もろくに聞かない期間がもう4.5ヶ月続いております。
子どもにもそんな環境よくないはないと思いますし、しかし、かといって離婚して父親と話してしまうことが子どもにとっていいことなのか、、
よくわからない状態になってます(>_<)