※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイリッシュ
妊活

PCOSでカウフマン療法を受けている女性が、卵子の成長が悪いため排卵誘発剤を使うことになる可能性があるか相談しています。生理後5日以上経ってからの排卵誘発剤の効果や、同様の経験を持つ方の体験談を知りたいそうです。

こんばんは!
初めて質問させて頂きます🤗

当方、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)で、
プレマリンとデュファストンを使っての
カウフマン療法を3周期やりました!
3周期目の生理が終わったら自然周期で様子見ましょう、生理が来てから10〜14日目までに病院来てください。
ということで7/17に生理が来たので、
本日病院へ行って来ました!
卵子の成長具合を見てもらいましたが、
あまり育ってないね〜、また来週見てみましょう!と
言われたので、また来週病院へ行きます。
来週になっても卵子があまり育ってなければ、排卵誘発剤(薬)を処方されるかもしれないです。
ママリを見ていると、排卵誘発剤は生理5日目〜処方される方が大半のようですが、生理から5日以上経ってから使用しても、効果はあるのでしょうか?
(先生がそう言ってるから効果はあるんだと思いますが…😅)

また、
排卵誘発剤を生理が来てから5日以上経ってから排卵誘発剤を使用して、妊娠に至った方。
カウフマン療法後に自然排卵を目指したけど、あまり卵子が育たずに排卵誘発剤を使用して、妊娠に至った方。
多嚢胞性卵巣症候群で妊娠に至った方。
いらっしゃいましたら、体験談等お聞きできれば幸いです🙇‍♀️👏

まだまだ無知なことばかりですいませんが、
よろしくお願いします(^○^)

コメント

こるほママ

私も多嚢胞性卵巣症候群です。

それでも妊娠出来ましたよ😊
4回の妊娠のうち、2回はタイミング療法で病院にお世話になり、あと2回は自然妊娠です😉
結構多嚢胞の方多いですが、多嚢胞は卵胞が育つのが遅かったり、育ちきらなかったりしますが、逆を言えば卵胞が育って排卵さえしてくれればあとの妊娠率は自然妊娠と何も変わりませんよ✨
なので、妊娠してる方沢山いますよ!!
現に私も4回妊娠出来ました💕
治療中は終わりが見えないので不安に思うことも多々ありましたが、でもきっと大丈夫✨✨
大変なこともあるかと思いますが、これから頑張って下さいね💕

  • アイリッシュ

    アイリッシュ


    お返事ありがとうございます😊✨
    同じ多嚢胞性卵巣症候群で4回も妊娠されたということで、なんともお心強いコメントを頂いて、俄然やる気に満ち溢れてきました🤣❤️
    卵が育ちにくいというだけで、完全に成長しないとかそういうわけではないですもんね!!
    たしかに、ゴールの見えない治療で心が折れそうになることもありますが、こるほママさんのように子宝に恵まれるように、一歩一歩、妊活頑張ります🤗

    こるほママさんは特にお薬は飲まずに、4回全て自然排卵で授かれたということでしょうか??

    • 7月27日
  • こるほママ

    こるほママ


    いえいえ、薬や注射のお世話になりましたよ💉

    一番上の子の場合は、クロミッドを飲みそれで育っていればhcgを打ち排卵させるか、クロミッドだけでダメな場合は追加でhmgを打って卵胞を育ててhcgをって流れでした。
    途中、卵管造影検査をして4周期目でこの時は授かることが出来ました😊

    一番下の子の場合は、1周期目は同じような方法でクロミッド+ゴナピュールで卵胞が育ちました。
    この時は確かクロミッドを飲み始めたのは生理後7日〜10日ぐらいの時だったと思います。
    ただ、次からはどんなにクロミッドを飲みゴナピュールを打っても卵胞が育たなくなり、その後3周期は強制リセットが続きました😭
    なので5周期目から卵胞を育てる方法を自己注射のゴナールエフに変えたところ、また卵胞が育つようになりました✨
    そして7周期目でこの時は授かることが出来ました😊

    間の子の2人は、病院にもかからずの自然排卵で授かった子です✨
    多嚢胞とはいえ、排卵する時もあるのでそのたまたま排卵した時にタイミング良く授かれたんだと思います😊
    2人目は、1人目の産後で生理再開したその周期の排卵で授かることが出来た子です!
    なので、多嚢胞でも自然妊娠は可能ですよ💕
    3人目は、2人目からすごく間が空いているのは、本当に自然に任せての妊娠だったからです。
    上2人が男女1人ずつ授かれているので、3人目は特に強く希望せず、自然に授かることがあったら産み育てよう!というスタンスで授かることが出来た子でした😊
    ただこの子は死産してしまい、育ててあげることは出来ませんでした😢

    どの子も同じような授かり方ではなく、本当にその子それぞれの授かり方をしました!
    だから希望を持って下さいね😉💕

    • 7月28日
  • アイリッシュ

    アイリッシュ


    排卵誘発剤を処方されての妊娠と、自然排卵の妊娠と、ご自身の経験をお話してくださり、多嚢胞でも赤ちゃんを授かれる可能性があるということで、希望が湧いてきました😊

    3人目のお子さんのお話、お辛いとは思いますが、体験談としてお話してくださり、ありがとうございます😢
    たくさんのお子さんに恵まれて天国にいるお子さんもご家族の笑顔に囲まれて、幸せでしょうね🤗

    みんなそれぞれに合った授かり方で赤ちゃんを授かることができるんですね!
    多嚢胞だと自然排卵は難しいのかな?と勝手に思い込んでいましたが、こるほママさんのお話をお聞きできて、本当によかったです😊❤️
    お力強く、嬉しいお言葉も頂いて、一層、赤ちゃんが欲しいという気持ちが揺るぎないものになりましたし、希望に満ち溢れてます✨
    本当にありがとうございます😌

    • 7月28日
sun

私も今お腹にいる子を妊娠する前に多嚢胞の診断を受けました。

診断を受け1周期目での妊娠だったので、排卵誘発剤使用のタイミング療法のみです。
でも生理3日目から飲み始めたクロミッドでは中々卵胞が育たず、D14から排卵誘発の注射を1〜2日おきに5回打ち、D25でやっと大きくなったのをHGCの注射で排卵させてでした(;ω;)

1人目の子もクロミッドとHGCを経ての妊娠なので、前から多嚢胞だったのかなと思っています。

また以前、生理5日目からクロミッドを服用したけど育たず、追加でクロミッドを服用したこともあります(^^)
確かその後きちんと排卵させることができたはずです!
(だいぶ前のことなのでうる覚えですいません😭)

カウフマン療法などは行っていないのでお答え出来ないですが、多嚢胞でも2度(流産入れれば3度)妊娠できました!
あおたんさんのお腹に可愛い赤ちゃんがくることを願ってます(*^^*)

  • アイリッシュ

    アイリッシュ


    コメント頂き、ありがとうございます(^^)

    排卵誘発剤を使用されての妊娠なんですね!
    おめでとうございます😍👏
    ママリを見ていると、排卵誘発剤を服用された方は、卵の育ちが順調的なことが書かれていますが、正直私は無事に育ってくれるか自信がなかったんですけど、K.mamaさんの体験談をお聞きできて、卵の育ちの速さは関係ないんだな!って自信が持てるようになりました😊
    排卵誘発剤を使用して、様子を見てみて、まだ十分に卵が育っていないようであれば、再度服用するというのもあるんですね!

    まだ、来週の診察で卵の育ちの様子を見てもらうので、なんとも言えないですが、自分としては来週の段階では卵があんまり育ってるような気がしなくて、排卵誘発剤を処方されるんだろうな〜って、勝手に思ってて……、薬を用いてもちゃんと卵が育たなかったらどうしよう?とか思ってたんですけど、希望が湧いてきました🤗

    流産もご経験されたということで、お辛かったと思いますが、その時のお子さんが帰ってきてくれたんですね😍
    今の時期、外は暑くて室内は冷房が効いていて…と気温の変化の激しいことが多いですが、お身体にお気をつけてくださいね!!
    私もK.mamaさんに続きます😄🙌

    • 7月28日