
介護の仕事復帰後、パートに降格された女性が給料や働き方に悩み、正社員で時短で働きたいがどうすればいいか相談しています。
長文で申し訳ありません。
介護の仕事をしています。
この4月から保育園が決まり、5月から月曜から金曜9時〜16時で仕事復帰しました。
介護の仕事で産休育休を頂けるだけありがたいと思っていましたが復帰後、パートに降格させられました。
復帰直前、そのことを言われて労基にも相談へ行き会社へ正社員は無理なのか?と伝えたのですが「うちの会社は夜勤ができなければパート」「保険や有給はそのままだから」「会社内での呼び方だけがパートなだけであって保育園などの書類は常勤で提出できる」と言われました。
復帰の日にちも迫っていたし、保育園を続けられるなら!と思ってしまいパートで復帰してしまいましたが、やっぱりおかしいんじゃないか?とずっと悩んでいます。
仕事内容も元々役職についていたからなのか、いろんなことを任されます。
雑用もさせられ、ひたすらバタバタしているのに正社員の人の方がゆったり仕事をしているのを見てるとなぜ?と思ってしまいます。
そして、1番の問題はやっぱり給料です。
5月も6月も娘が熱を出し休ませてもらいました。
なので手取りが6万円ほど。正社員で働いていた頃は20万弱もらっていたので唖然でした。
保育料ですべて消えてしまいます。
そしてボーナスもありませんでした。
旦那の給料だけで生活できなくもないけど、カツカツです。
仕事を辞めるという選択肢もあるのかもしれないけど、娘は保育園大好きっ子です。
居場所を奪うようでできればずっと通わせてあげたいです。
転職も考えましたが、小さい子どものいる人間なんてどこも断られます。
段々自分が邪魔な存在なのかな。なんて思えてきます。
できれば今の職場で正社員で時短で働きたいのですが、何をどう訴えればいいのかさえわからなくなってきました。
同じような経験された方、こういうことに詳しい方、私はどうしたらいいのでしょうか?
アドバイスが欲しいです( ; ; )
- gonchi(8歳)
コメント

まま
保険屋です🙋🏻
すんなり入れたし周りも子持ち多いですよ👍🏻
女の社会なのでその点は面倒かもしれませんが女ばかりだからこそ子供のこととかわかってくれる人も多いです!

ゆってぃ
私も介護職で先日から産休に入りました。
1人目を産んだ後正社員で復職しましたが2人目産んだ後パートかなと。
正社員だと公休数も決まっているしうちの会社も夜勤ありきの正社員です。
ボーナスは無いですが寸志もパートと正社員では金額もだいぶ違う様です。
同じ仕事内容なのに正直割に合わないなと思い始めてます💦
保育園の呼び出し、休む時も代わりを見付けてから休んで下さいと融通もききません。
正社員で時短は難しいのかなと思います。
-
gonchi
正社員で戻られて、夜勤もされていたんですか!?
正社員の時短、社会では取り入れるとか言ってるけどなかなか現実難しいですよね💧
なんか、そんな扱いばっかりされてたら子持ちの母って社会からすると。。。とかいろいろヘコみます。- 7月28日
-
ゆってぃ
実現は難しいですよね💦
他の正社員から絶対クレームは出るだろうし子持ちの私達も頑張って仕事してもやりにくくなるだろうし😣
主人も同じ職場なのでシフト調整して貰って保育園の送り迎えは問題無かったですが急な体調で保育園休むとなると…。
パートの方が勤務日数に縛りが無いので休もうと思えば休めますが金銭面が💦
中々上手くいかないですよね😱- 7月28日
-
gonchi
特に介護だからなんですかね?
私の職場は割と子育て経験者ばっかりなんで理解はあるんですが会社の対応があまりよろしくない感じです( ; ; )
今日、上司がたまたま来ていたのでこの不満を話してみたんです。
でも、結局何も変わらないんだろうなって感じだったので思わずボロボロ泣いてしまって😂
金銭面もなんですが、私の住んでる所が保育園激戦区なんです。
パートになったら保育園とかやめされられないの!?ってそこも不安なんです。
すごくいい保育園だから余計に通わせてあげたくて。- 7月28日
-
ゆってぃ
保育園はパートでも長時間、日数勤務していたら大丈夫ですよ!
極端な話し週1.2回、時短なら退園になりそうですが💦
パートがダメならパートになった時点で役所から退園をと言われるはずなので☺︎
私の職場は私が産休、育休取ったのが初めてだったので手続きに時間が掛かったり入れ違いが有ったり散々でした😣
今回育休中にパートに戻った時の時給など聞いて色々考えます💦- 7月28日
-
gonchi
そうなんですね!?
保育園は正社員で申請出してたので、嘘ついてる感じでヒヤヒヤしてたんです💦
私も全く同じで産休育休とるのが初めてで、会社から何の説明もなくてほとんど自分で調べたりしてました💧
パートになるって言われたのも、復帰するギリギリ前で時給なんで働き出してから告げられました。
育休中に会社ともっといろいろ話しておくべきだったと後悔してます😫- 7月28日
-
ゆってぃ
大丈夫ですよ!
半年に1回か1年に1回現状届を保育園に提出し役所に渡す書類を書くと思いますよ!
私が住んで居る地域は半年に1回両親の勤務状態を会社に書いて貰い提出してます☺︎
gonchiサンは時短で働いていますか?
時短の場合子供の預け時間が8時30分~17時30分位迄になるかと思います。
うちの地域の場合なので違ったらすみません💦
私の場合はフルなので7時~19時迄預ける事も可能です。
正社員、パートより勤務時間の方が重要なので気になさらずに☺︎
私も今回はちゃんと話します!
1人目の育休中に2人目を授かったので復帰したのが3ヶ月だったので💦
会社側の何でもギリギリにはイラッてなりますね💦- 7月28日
gonchi
保険屋さんへの転職も少し考えました。
正社員でフルタイムで働かれてるんですか??
介護以外の仕事をしたことないので、私にできるのか?とか思うけどそんなことも言ってられませんもんね💦
まま
今はまだ研修中なので9時半〜16時半です
研修終わっても9時〜17時なので
朝が遅いのはいいところですかね🤔
gonchi
お返事ありがとうございます。
9時〜17時でもありがたいですよね✨
今の職場が通勤に時間がかかってしまってどうしてもフルタイムが働けなくて。。。
りくままさんも転職されたんですか?
まま
私は高卒→就職→退職→バイト→妊娠→退職
だったので転職って言うのかわかりませんが😅
gonchi
退職なさったのに、保育園入れて働こうと思えてたのがスゴイですね✨
尊敬します!
子育てしながら新しいこと覚えるのってめちゃくちゃ大変ですよね💦
まま
旦那も私も21でお金が無いので😭
バイト先には産休や育休無くてやめざるを得ませんでした😂
同期に恵まれてるので
凄く楽しく研修してます😂💗