
赤ちゃんが畳の部屋で過ごす際の床について悩んでいます。プレイマットは埃や安全面で不安、直接畳に寝かせるのも心配。洗えて片付けやすい布団敷きがいいと考えています。皆さんはどうしていますか?
畳の部屋を、赤ちゃんが過ごすお部屋として使っている先輩ママさんいらっしゃいますか?
いま子どもはまだまだねんね期なので、バウンサーに寝かせたり、寝返りの練習したそうなときは、布団の上にゴロンさせたりしていますが、動き回るようになったら、もう少し考えないとな~と思ってます💦
パズルのように組み合わせるプレイマットを敷き詰めるのは💡と考えましたが、畳の上だし、知り合いの先輩ママいわく、隙間に埃がおちるのがどうしても気になるみたいです💦
掃除のとき、いちいち剥がすのも面倒ですし(^^;
また、器用になってくると剥がすようになるし、力が強くなると、見ていないと、ちぎって食べられちゃうとも言われました😂
マットのような物を、ばさっと敷いて、その上に転がせとくのがいいかなとも考えましたが、はいはいするようになったら、マットはズレて意味ないと思いますし💦
畳の上にそのまま転がしていいじゃんって感じですが、その頃はよだれもすごそうだし、私の従兄弟が赤ちゃんの頃、畳の目に逆らって爪を立ててパリパリ、、と遊んでいて、いつも爪が割れていたので、小学生ながらに、
畳の上に直接赤ちゃんは、だめだ!
と思った記憶が強くて(笑)
何か敷きたいんですよね。。
夜は畳の上に布団敷いて寝てるので、なるべくすぐ片付けられるやつで、洗えるような。。
皆さんどうされてますか??💦
- モンちゃん💛🥟(3歳9ヶ月)
コメント

ねこひた
わたしも畳の部屋になる予定ですがジョイントマット?を敷く予定です!
ゴザも考えましたがよだれが垂れちゃったときなど手入れが大変そうで(^_^;)
千切るくらいまで力が強くなったらそのときまた考えようかと思ってます!

みき
今、はいはいしてる娘がいます!
畳の部屋が赤ちゃん用ではないけど、過ごすこともあるので解答しにきました🙆(笑)
たしかに、畳ぼりぼりやってました!(笑)
でも、今は他のものに興味がいって、やってません。結構一時的な感じでしたよ😁
よだれも、個人差があるかもしれませんがそんなでした!つねに垂らしながらではなかったので、あんまり気にならなかったです✨
ジョイントマットは一部にだけ置いてます✨
私は畳がささりそうで嫌なので、綿のマットみたいの敷くのはどうかなーって思ってました🎵
-
モンちゃん💛🥟
畳ぼりぼりも、よだれも一時的でしたか!
こればかりは、子どもが成長しないとわからないもんな。。
ジョイントマットを一部だけというのは、いいですね💡
6畳すべてジョイントマット敷き詰めなくてもですね🙌(笑)
私のイメージでも綿のマットとかが、ベストです😂
ただ、はいはいでズルズル~~にならなければ💦- 7月27日
-
みき
ズルズルなっちゃいますかね😱
滑り止め敷いても駄目ですかね💦
私は今、表面ツルツルで拭きあげれて、クッション性があるラグマットほしかったなーと思ってるので、そうゆうのもいいかもしれませんね😁- 7月27日
-
モンちゃん💛🥟
あー、滑り止めとかすれば、いいかもしれませんね🙌💕
そーゆーのもいいですね💡
洗える物か、こぼされても拭けるタイプ\(^o^)/- 7月27日

ポム
畳のまま過ごしてます(^^;)
畳バリバリは最初してましたが、ホント最初だけでした☆あまり動かないうちは畳の上に綿のマット敷いてましたが、動き出したら意味ないですね。。
-
モンちゃん💛🥟
畳のままですか。。!
気にしてたら、キリがないですしね~💦
子どもはこぼしたり、よだれ垂れたり、仕方ないですしね💦
元々ズボラだったのですが、子どもが産まれてから急に綺麗好きになってですね😞(笑)
またズボラに戻れば、何も気にならないんですけど(笑)- 7月27日
モンちゃん💛🥟
ジョイントマットですかー!
いま軽く調べましたが、パズルみたいに敷き詰めるタイプ以外もあるみたいですね!
それがいいかな~💦
私もゴザ考えましたけど、結局畳の上に畳っぽいやつを置くだけになるというか、よだれ対策には不向きですよね💦
ねこひた
素材もスポンジというかそこまで硬くないのでゴロゴロしても痛くないかなーと思って検討してます!
よだれだけじゃなくてもジュースとかこぼしたりしちゃった場合のお手入れ大変そうですよね(^_^;)
モンちゃん💛🥟
ジューース!!!
よだれより最悪です(笑)
色々調べて検討してみよう(^^;
回答ありがとうございます😂