
コメント

ゴーヤ
私も言っちゃいます😅
さすがにしつこすぎたら、しつこい!
もうちょっと静かに泣いてとか言ってしまいます😂
逆に寛大な心で何も言わずに見てられる親がいるならばすごいな…と思うくらいです😅

退会ユーザー
私の息子もイヤイヤ期
真っ只中なんですけど
店の中で騒いだリしたら
うるさいって言っちゃいます!
そこで叩いたリとかすれば
虐待になるんじゃないでしょうか( •᷄⌓•᷅ )੨੨
-
lily
叩いたりはしたことないんです。
ほんとに疲れちゃいます😭- 7月27日

あち𓆉
もう2歳になる子に大きな声で注意するのはおかしくないと思いますよ🙆
ただイライラして怒るのは違うと思います!
そういう時もあっていいと思いますが、感情で怒るのはなるべく控えるべきだと思います😢
なんでも嫌で気に入らなければ泣いて暴れて収集つかない…と疲れますよね😣
たまには仕方ないですよ(/ _ ; )
-
lily
確かにそうかもしれません...。
イライラを子供に当たって怒鳴っていたから
虐待なんていわれるのかもしれません😢
この一週間は特にひどくて
一時間泣きわめいて、暴れて物をなげたりで😢
たまにはじゃなかったです😢- 7月27日
-
あち𓆉
ご近所さんに言われたのですね😢!
余計にプレッシャーになりますよね…
でもそれだけご近所さんが目にかけてくれるってとてもいいことだと思いますよ😭✨
ご近所さんにこうでああでと説明するのは嫌かもしれませんが理解していただかないと続いてしまうかもしれませんね😫💦
本当によくわかります…
ゴジラですよね😂
何が嫌で気に入らないのか本人も説明したくても言葉が出てこない!もう投げちゃえ!ってなるんですよね😣
この時期は本当に仕方のないことですよ😱
何が気に入らないのか言いなさい!言えないなら泣かない!うるさいでしょ!と怒っても本人もヒートアップするだけだと思いますが、やはり何が嫌?なんで泣くの?と根気よく付き合うしかないと思います😫
子供なんて泣いて当然ですもん😢大丈夫ですよ🙆💕- 7月27日
-
lily
説明足りず、すみません💦
イヤイヤ期でとは言ったんですが
子供いるからわかるけど
他にもやりかたあるでしょと言われてしまい😞
四六時中こんなんで、
言葉もまだしゃべれないので
本人も辛いのは分かってるんですが😭
ありがとうございます😢💞- 7月27日

退会ユーザー
私もありますよ(´・ω・`)💧プレイヤイヤ期突入していて毎日朝から晩まで私の反応が楽しいのか「ダメ!それは危ないよ!」と言うほど何度も危ない事をしてみたり…しつこい日は本当にしつこいですし、こちらも人間なので余裕無い日はうるさい!しつこい!静かにして!と口走ってしまいますし…気持ちが落ち着いてからギュっと抱きしめ謝ります。そしてあの時あんなに怒らなくても良かったよな…なんて自己嫌悪になったり💧以前、「それだけ真剣に子供に向き合ってる証拠よ(^^)」なんて言葉を言われた事があり頑張りすぎてるのかな?と思った事があります=3
こちらだって怒りたくて怒ってる訳ではないですし、そういう日があるのは仕方のない事だと思うようにしてますよ(´・ω・`)本当、全く怒らない人が凄いと思いますもん=3そんな風に怒らなくても済むなら誰だってそうなりたいと思いますよ=3
-
lily
素敵な言葉です
なんだか救われた気がします‼
ありがとうございます😢💞
ほんとにその通りです。
なんで泣いてるのか分かんなくて泣き叫ばれて💦
初めから言うことを全て聞いてくれる子供なんて
いるわけないから
人それぞれ育児のやりかた違うのに😢
怒鳴れば私が虐待だと言われて、
だけど実際おもちゃ投げつけられたり
目を足で蹴られたり、
痛いのはこっちなのに😞- 7月27日
-
退会ユーザー
よく、周りに頼れなんて言葉がありますが…それが出来てたらここまで苦労はしてないですし私も産後からずっとワンオペ育児できており実家も遠方のため頼るに頼れません(´д`)そんな状態でいつも余裕があるだなんて無理だと思います💧⤵︎
ママだって初めての子育てで試行錯誤を繰り返しながらここまできてるんですから誰だって余裕が無いときもありますよ💡(*´`)子供にとっても親にとっても全てが初めてですもん!失敗を繰り返して次に活かす精神じゃないとやってられません!=3
りりーここなっつ★さんは周りに頼れそうな方はいらっしゃいますか?それに今はきっとお子さんへと意識が集中してらっしゃるのかもしれないので、気持ちの余裕を保つ為にも少しでも誰かとお喋りでも何でも自分にとって気分転換になるような事を意識してみたら良いかもしれませんね(。・ω・)✨毎日お疲れ様です!✨- 7月27日
-
lily
両親とよく電話しているのですが
今日のことを話したら
望んで子供を産んだのに
また親に心配かけるのか‼
子供が子供を産むからだと怒ってました。
私はまだまだ頑張りが足りないみたいです😢
ママ友がいないので、支援センターなど
行ってみようと思います。- 7月27日

LiZChaa
虐待にはならいでしょう。
私も怒鳴ったりします。
最近では私の真似で
何か注意すると
ママうるさいなーって
言われるようになりました(笑)
-
lily
怒鳴っていただけなのに
ご近所さんに虐待してるんじゃないかと
言われました😢
お子さん喋りだすと
意志疎通がもっとできて楽しくなりますよね✨- 7月27日
-
LiZChaa
今なんでも虐待と結びつけますよね。そんなこと近所に言われるこっちが虐待だって言いたくなりますw
2歳になると急に喋り出して面白いですよ★
真似されるのでこっちも怒鳴りたくても優しくしなきゃヤバイなって思うよーにもなりましたw
お店とかで真似されたら
それこそ、あー親にこー言われてるのねって思われるので( ̄▽ ̄;)- 7月27日
-
lily
ほんと悔しいです。
してもいないのに😢
そうですよね笑
親の口癖とか覚えたら
すぐ真似しそうです😵💦- 7月27日

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
虐待は好意に口を塞いだり、叩いたりすることです。
-
lily
ありがとうございます
- 7月27日

yutuki8
虐待ではないですよ!ちょうど今、イヤイヤのピークです。
私は、コラっとおしりパンと叩いちゃうことあります。。これは行けませんよね😱
-
lily
イヤイヤ期辛いですよね😢
私はおしりじゃなくて
おいたをした手をペチンとすることはありますよ🙌
殴る蹴るじゃなければ、
虐待じゃないのかなと思ってたのですが
言葉の暴力などの言葉もありますし
紙一重ですよね😢💦- 7月27日
-
yutuki8
イヤイヤ期ほんと大変ですよね😱
可愛かった我が子がこんなにイヤイヤするなんて知らなかったです。。😢
叩いちゃいけないのはわかってるんですが、親も時間がないときとかイライラしてきちゃうんですよね。。もっと子供の気持ちわかってあげなくちゃいけませんよね😣
母も育児初心者なので頭で思い描いてるようにはならないですよ- 7月27日
-
lily
スーパーなどでイヤイヤ言ってる子供を
客観視してうわーって思っていた頃が懐かしいです。
今じゃほんとに大変だよねって
心から応援したくなります。
試行錯誤しながらですよね。
今回のこともいい勉強になったと
思いたいのですが
今も怒鳴られたときの情景が
頭から離れなくてなんだか涙が止まりません。- 7月28日
lily
なにも言わないなんて無理ですよね。
放っておくとドンドンするので音がすごくて😞💦
さきほどご近所さんに
虐待してるんじゃないかと言われました....。
以前にも児童相談所の人が通報があったから
虐待してないか確認に来られて、
もうどうやって育児したらいいのかわからなくなりました(..)
ゴーヤ
何も言わない方が珍しいかなって感じしますよね😱
多分月齢が近いからイヤイヤ具合めちゃくちゃわかりますよ…😩(泣)
てゆかご近所さんそんなこと言ってきたんですか!?
証拠もなくてただ子供の鳴き声だけで判断するご時世にはほんとになってはほしくないです😭
その人も子供が居たならイヤイヤ期を経験したはずなのに…
うちの姉もイヤイヤ期の姪っ子があまりにもひどくて通報されて警察が家に来たことあるらしいです…
ほんと育てにくい世の中になりましたよね(泣)
もし可能なら泣き出したりしたとき外に少しだけ連れ出してあげたりするのもいいかもです😭
うちの子はそれで少し気が紛れて泣き止んだりします😄
lily
ほんとに、辛いですよね😢
私は子供がまだ一人なのでその辛さは比較できないかもしれません😱
普通言ってこないですかね😞??
こんなこと初めてで、とても動揺しています。
子供いるみたいで、分かるとは言ってましたが😞
私の旦那はほとんど仕事で家にいなくて
私一人で全てやってます。
だけど、言いに来た方はお父さんで
家に父親がいて、遊ぶ相手がいて
イヤイヤ期をほんとに知ってるのかって
言いたかったてす。
ほんと育てにくい国です。
公園から帰ってきたばかりだったので
また出掛けるのは考えてませんでした💦