
里帰り中で、旦那が仕事で買い物ができず、生後1か月の赤ちゃんを連れての買い物について相談です。生協宅配かベビーカーでの買い物をどうするか教えてください。
現在里帰り中です!
1か月健診終わったら自宅へ帰ります。
旦那は朝から遅くまで
毎日休みなく仕事のため、
買い物等、旦那に頼めず
私が行かなきゃになります💦
生後1か月(首の座ってない状態)の
赤ちゃんを連れての買い物は
どうされてますか?(´◦ω◦`)
生協宅配に頼まれてますか?
それとも
ベビーカーで買い物行かれてますか?
ベビーカーの方は
買い物カゴとかどおされてますか?
- ママリ
コメント

にこり
ベビーカーのときは買い物かごを持ちながらですね😃今からの季節暑いですし、生協を頼むと便利そうです😆!!
チラシとか見てるだけでも気分転換になりそう😃

a
私は近くにイオンがあるので
荷物が多くなりそうな時は
ネットスーパーを使ってます!
少ない時はお散歩がてら
ベビーカーで買い物しましたよ!
-
ママリ
やっぱり荷物が多い時はベビーカーとかごはキツイですよね😭💦
重たいもの(飲み物)とかはネットとかの方で分けてがいいのですかね(´◦ω◦`)- 7月27日

結奈
私はアパートの目の前がスーパーなので
そこで1人で買い物します!
-
ママリ
目の前にあるのは便利ですね😂
赤ちゃんはおうちですか?(・・`)- 7月27日
-
結奈
家で寝てる時に行ってました!
でも最近は昼寝あまりしないので
買い物どころか自分のお風呂も
入れてないので
結局は旦那が帰って来たら
子どもを見ててもらい買い物 行ってます。。- 7月27日
-
ママリ
そおなんですね!!
うちは昼前全く寝ないので
置いていくのは無理そうです(´;ω;`)- 7月27日

ひとみん
重いものやかさばるものは生協宅配やネットスーパーで買い物したりです。
ベビーカーの時は片手でカゴ持ちでした。
あとは、旦那が帰ってきたら24時間やってるスーパーとかに行ったりしてましたよー😁
-
ママリ
なるほど🤔✨
肉とか魚とかのわりかし軽いものは
スーパーとかにベビーカーカゴ持ちですかね( *`꒳´ * )!!
24時間のところあるのですが、
朝早くから夜遅くまでの
休みなく仕事で申し訳なくて😂- 7月27日

はにまる
買い物に行かないといけないときは朝一番に行ってました。
子供の機嫌が良いのと気温が高くなっていないからです。(それでも暑いですけど…)
現在はおうちコープの宅配利用してます。
-
ママリ
いまほんと昼近くなっちゃうと
暑いですよね😭💦
コープ宅配は生物(お肉)とかもですか?( ´•ω•)- 7月27日
-
はにまる
肉と魚は冷凍品を買ってます。
肉はバラバラになっててちょっとずつ使うのに便利です。
野菜と果物、牛乳も買ってます。
現在仕事に復帰していて、帰宅後買い物に行く時間がないので助かってます。- 7月27日
-
ママリ
そおなんですね!!
仕事もされてたらより買い物など
行く暇ないですよね(´◦ω◦`)- 7月27日

退会ユーザー
主にネットスーパーを利用して、週末は旦那が買って来てくれました。
うちも夏生まれで7月8月はほとんど外出しませんでしたよ。
-
ママリ
やっぱネットスーパー便利ですよね😂✨
お休みある旦那さん羨ましいです(´;ω;`)
なるべくだと外出避けたいですよね(・・`)- 7月27日

Hina mama💕
1ヶ月頃はコープでほとんど買い物してました!
2ヶ月過ぎた頃から
ベビーカー買ったのでベビーカーで行くようになりました😊
私は買い物かご片手で持つか
軽いときはフックに掛けてます🙂
ベビーカーにカゴを乗せられる
タイプのものもあるみたいですよ!
-
ママリ
やっぱ2ヶ月まではあんまり外に
出さないほうがいいですかね(´◦ω◦`)
ベビーカーのフック買いました( *`꒳´ * )☆
買い物のこと考えずに
ベビーカー購入してしまって………😭😭- 7月27日
-
Hina mama💕
私も考えなかったですよ!笑
車が軽なので車に乗るやつ!
としか考えませんでした😅- 7月27日
-
ママリ
私もクッション性良くて、
小回りきいて、重たくないやつ!って
選んだ結果買い物のこと
忘れてしまいました(´;ω;`)- 7月27日

退会ユーザー
イオンの宅配と生協を利用して、スーパーに行くときはベビーカーに買い物かごがすっぽり入るのでそれでくるくる回ってます🎵
西松屋のベビーカーです
-
ママリ
宅配は日にちかかってもやっぱり
便利ですよね(´◦ω◦`)
それいいですね😭😭
ランフィのベビーカーを買ってしまって(´;ω;`)(買い物のこと考えず押しやすさクッション重視で…)- 7月27日
ママリ
ベビーカー赤ちゃん的には楽ですが
カゴ持ちながらの押しながらって
なかなかですよね(´;ω;`)
生協便利と聞きましたが、
頼んでから一週間後に来るので
どっちがいいのかなって感じでした(´;ω;`)