
トイトレがラスボスのように感じてしまう…もうトレパンの中でしちゃった…
トイトレがラスボスのように感じてしまう…
もうトレパンの中でしちゃった大小の対応やら家の中の汚染駆除なんかも、淡々とできるようになった…
こんなことなら、大が固まったくらいでさっさと布おむつやっときゃよかったと後悔。あの時なんで「手が汚れるの嫌」とか「洗濯がいや」とかいう、いつかは必ずぶち当たる問題を先延ばししたんだろうな。
多分、「うぉ!親が何もしなくてもトイレ行くようになった」とかいう奇跡を信じてたんだろうな。
頑張ろう!!!
- controlbox(7歳, 10歳)
コメント

ななころびやおき
うちも、おまるイヤイヤ期が長かったので、これがいつ終わるのか…という先が見えないことに不安でした💦
でも、慣れてきたら淡々と処理もできますしね!
うちは、娘に「おまるで排泄してほしい」というプレッシャー与えすぎてて、うまく行かなかったので、「おまるでしたくなったらでいいよ~」ぐらいのノリで、軽く声かけだけにしたら、みるみるできるようになりました!
下のお子さんも生まれるなら、布おむつと、おまる(おむつなし育児)併用すると楽ですよ!
紙おむつでもできるし。
生後3ヶ月くらいが、首も座って、おまるでさせやすいし、頻尿なので、おまるで排泄してくれやすいです☺
もし興味があれば✨
controlbox
お返事遅くなってごめんなさい!
確かに下の子と一緒に、はいいですね☆おまるを買いたくなく補助便座でやってるので、余計に息子にとってはハードル高かったかなぁと思いつつ、かさばるしなぁと躊躇してました^_^;
オムツなし育児もハードル高かったので、アドバイス頂けて嬉しいです☆是非是非トライしてみたいと思います!!
ななころびやおき
おむつなし、是非是非ー!
ママリでも、結構されてる方、いらっしゃいますし✨
でも、頑張りすぎずでいいと思いますよ~✨
うまくいきますようにー🍀