※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちえみ
子育て・グッズ

昼寝や夜泣きについて悩んでいます。昼寝の時間を変えたけど、夜は2、3時間おきに起きてしまいます。夜泣き改善に昼寝の影響はあるのか心配です。

昼寝をあまりしない子で、夜もぐっすり寝ない、大抵2、3時間おき。
夜泣き改善には昼寝の時間が重要ってことで、早速昼寝の時間月齢通りにしてみた。
初日だからあまり期待はしていなかったけど、
30分から1時間おきに起きてる😥
酷くなった。
しかも今日は涼しくて寝やすいのに。
夜泣きは昼寝の時間関係ないのかな。。。

コメント

ぷぅ

うちもです😅全くおんなじことやって、おんなじ結果なって、おんなじこと思ってました💦笑
もう勘弁してーてなりますよね😭
友達には7か月ってそういう時期だって言われました😑
気長に頑張りましょー!

  • ちえみ

    ちえみ

    すごい!同じことやって同じ結果って!
    やっぱり無理にお昼寝させるのも結構体力使うし、流れに身を任せて時が過ぎるの待つしかないんですかね…

    • 7月27日
ももちま

うちの娘はよく寝るほうで夜泣きもないのですが、やっぱり昼寝は三時間以内、16時以降は寝てても起こして遊んでます!

でも寝ない子のママ友は、なにしても2歳まで夜泣きも一時間おきだったって言ってたので個人差が大きそうです😭💧

  • ちえみ

    ちえみ

    午後のお昼寝2時間は必要ですよね?
    12時から16時の間に2時間から3時間寝せたいのですか、活発に遊びたい時間みたいでなかなか寝かせるの難しくて試行錯誤中です💧
    個人差があるんですね😰

    • 7月27日