※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
産婦人科・小児科

産院選びで悩んでいます。待ち時間や対応に不満があり、近くの病院を選びたいと考えています。

病院についてどこを選んでよいか悩んでいます。。
現在9週、38歳 初産、橋本病持ち(現在は安定)

千葉県船橋市に住んでいて、とても人気の産婦人科があるということでそこに行きましたが、とにかく混んでいて待ちます。
※待ち時間は外出○
初めて行ったときは8時半にネット予約して、呼び出しがあり病院に12時過ぎ到着、そこからまた待ち診察してもらったのは13時半くらいでした。こんなものでしょうか?
知り合いが行ってる所は予約制だからその時間に行けば見てもらえて待たないと言ってました。
 
気になるところ
・待ち時間が長い
・分娩も掛け持ちだから放置される時間あり
・出血があり緊急でいったが2時間待たされ流産してしまった(流産の原因と時間が関係あるかは分かりませんが本人としてそれが原因と感じています)
・先生いい人ですが、比較的無口
(診察として必要最低限のお話はしてくれますが、こちらから何か聞かないと向こうから積極的な会話はなし)

いいところ
・家から近い
(何かあればすぐいける)
・待ち時間は家にいれる

みなさんは、何を重視して病院を決めましたか?今後どこにいったら良いのかわからなくなってしまいました。

コメント

deleted user

私も船橋の病院で出産しました。予約の取り方が同じなので、同じ病院かもしれないですね。

私は、出産費用が安かったのでそこにしました😅色々比較もしましたが、家からも近かったし、ご飯も美味しいと聞いていたので。(実際美味しかったです)

先生もとても良い先生でしたよ。
出産当日はお産が立て込んでいて、放置された時間もありました。でも、ナースコールで呼べたし、私は平気でした。助産師さんは優しい人もいますが、私が当たった人はスパルタでした😂
でも、今ではその方に感謝してます。
生まれる瞬間は院長先生が来てくれて、処置してくれました。院長先生もとても面白い先生でしたよ。

2人目がもしできたら、また同じ病院にお願いしたいと思ってます🌸

待ち時間は、私もそのくらい待ちました。どこもそのくらい待つんじゃないかな?と思いますが、納得いく病院見つかるといいですね🙂🌟

  • A

    A

    ありがとうございます。同じですねきっと、セブンイレブンの横のです(笑)
    もぉ初めての私には難しく決断に困ります。。でも参考にさせていただきます✨

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    セブンイレブンの横!同じです😊🌸
    ここで同じ病院の方に会えるとは🙈💓
    色んな情報が入ってくるから、混乱しますよね💦私ははじめ最寄りのお産は扱ってない病院に行っていて、30週くらいでソコに転院したんです。

    あまり調べもせず、産めればどこでもいいや!なんて呑気に考えていたので費用重視でした😅

    まだ、時間はあると思うので、ゆっくり考えてみてください🙂🌟

    • 7月27日
ママと言うよりオカン⋈♡*。゚

初めまして。

私も三男を38歳で出産致しました。

けんさんは初産になりますか?

初産でなかったとしてもご病気が
あるようですので人気な病院よりも
総合病院の様な何があっても
対応して頂ける病院の方が安心
かと思います。

私も病気があり高齢もありで
個人病院でなく医療センターで
出産致しました。

正直綺麗な病室でも美味しいご飯でも
ありませんでした。

ですが自分の体、そして産まれて
くる子供の安全を考えたら綺麗な
病室も美味しいご飯も必要ないと
感じました。

何よりも無事に出産出来る事を
考えて病院選びをする事をお勧めします。

  • ママと言うよりオカン⋈♡*。゚

    ママと言うよりオカン⋈♡*。゚


    ちなみに船橋市在住なので
    船橋医療センターでの出産です。

    例えばけんさんが綺麗な病室で
    美味しいご飯が出てと言う様な
    病院をご希望でしたらそぐわい
    病院になります。

    • 7月26日
  • A

    A

    ありがとうございます。
    病気のこともやはり気がかりで、、今は落ち着いてるとはいえ油断するのも良くないし、そちらの病院にも妊娠してたらいつまでに来て、など指定もされています、ただ産婦人科の先生は大丈夫だよ、その、病気くらいと心強く言ってくれたりもするので余計に悩みどころ満載です

    • 7月27日
  • ママと言うよりオカン⋈♡*。゚

    ママと言うよりオカン⋈♡*。゚


    橋本病との事ですが甲状腺ホンモン
    の働きは正常なのでしょうか?

    それによってもまた選択が変わって
    来るのかなと思います。

    他の方へのお返事にありました
    NICUのある病院との提携とありますが
    産まれてきた赤ちゃんがNICUに
    入らなければならない場合は
    提携とか関係なく出産した病院から
    運ばれます。

    しかしNICUに空きがなければ
    物凄く遠い所に運ばれてしまう事
    もありますのでご自身の退院後に
    通わなければならない事を頭に
    おいておかないとなりません。

    また出生後すぐに運ばれますので
    自分の入院中には面会すら
    出来ない状態になります。
    うちの次男はNICUに入りました
    がNICUがある病院でしたので
    優先的にそこの病院のNICUに
    入れましたし面会も出来ました。

    長くなりましたがご自分の
    ご病気と今一度向きあい
    けんさんにとって素敵な
    マタニティーライフ、出産
    を迎えられます事を影ながら
    応援させて頂きます。

    • 7月27日
タム

千葉の事はわかりませんが
私も甲状腺の値に問題があり、高齢出産で、子宮の手術経験もあるので、病院選びには慎重になりました。

周産期医療センターに指定されている病院は探されましたか?
多少家から遠くても、安心して通える病院にした方が良いですよ。
待ち時間は、長めでしたけど
緊急の場合は早かったです。

  • A

    A

    ありがとうございます。
    まだ大きな病院などは探していないので、甲状腺担当の先生の意見も聞いたりしてのそちらも検討してみます!

    • 7月27日
アライグマ

私もバセドウもち、30代の初産でした。
病院はネットの口コミなどを調べて個人病院にしましたが、とても満足しています。
病気のことがあるのでNICUの設備がある大きな病院も検討しましたが、大きい病院なので待ち時間が長い、個室が高い、入院食が不味いなどの口コミや料金などをみて、個人病院にしました。
その個人病院は万が一の時にはNICUの設備のある病院と連携しているということだったので、そこに決めました。
設備はもちろんですが、信頼できる先生がいたり、信頼できる病院の雰囲気なども大事だと思います。

  • A

    A

    ありがとうございます!
    そういった提携しているということもあるのですね、それでしたら安心感も持てますね、先生に聞いてみたいと思います!

    • 7月27日
かたっぽちゃん😊

私は柏市に住んでいて、人気の松戸市の産婦人科で出産しました!
待ち時間は私の所も予約時間から呼ばれるまで1時間くらい毎回待ちました。診察室は5つあって先生も5人いて呼ばれる仕組みでした。
重視した点は知り合いからお勧めされた病院でご飯がおいしい、あの設備で値段も高いわけではないということ、またチョコレート嚢腫持ちだったので何かあれば有名な大学病院と提携してるから大丈夫かと思い決めました。

船橋市の有名な産婦人科、、多分あそこかな?と見当がついてますが友人もそこに通ってて診察待ったと言ってました。
ただ、産婦人科はどこも待つんだろうな〜と私は思っています😔

結果今になって思うのは快適に入院生活を送れるか、先生が良い人が多いか、質問を聞きやすい雰囲気かを見るのがお勧めです🙂初産なら色々なことが初めてで分からないことだらけ。先生からしたらくだらない質問でもこちらからしたら心配だから聞くのに鼻で笑われるような先生ならイヤですね、私の行った病院は1人感じの悪い先生がいて診察拒否しました。「旅行行く時間があるなら逆子治す努力しろ」と言われました苦笑

  • A

    A

    ありがとうございます!
    確かにそうですよね、最低限の設備があるので出産はできるにしても先生との相性など精神的負担になるのはきついですよね、近いうち病院にいくのでそこも踏まえて行ってみます!

    • 7月27日
ririri.t

船橋で人気の病院は私も1度行こうと思いましたが土曜日に行ったら人で溢れかえって外まで人がいたのでやめて、次に行った産婦人科は前の道路が渋滞ばかりで10分で着く所が40分かかるので何かあったら怖いなと思い、最終的に電車で二駅、車で15分の個人病院にしました。船橋で行った2つの病院と違い待ち時間はないし、個室トイレ付、食事も最高!お祝い膳、エステ色々ありました。完母を推奨してるので助産師さんがすごい色々教えてくれたり、マッサージして退院時までに母乳がでるようになります。
私は混み具合と綺麗さ重視で決めちゃいました。。

  • A

    A

    ありがとうございます!とても参考になります。車はずいぶん昔に実家においてきてこっちにいるので徒歩と電車で行ける範囲も考慮してみます!西船橋にもいいところがあると聞いたのでそれなら行けるかなぁ?とか思ってみたりいろいろな取り組みがあるならそれも気になるので調べてみます!

    • 7月27日
  • ririri.t

    ririri.t

    すみません。。外まで混んでいたのが西船橋の人気の産婦人科で道路が混んでたのが船橋な産婦人科でした💦
    西船橋に住んでいて、妙典の産婦人科で産みました!
    けんさんに合ういい産婦人科が見つかるといいですね!

    • 7月27日
A

まとめてお礼になります。
みなさん病院の件たくさんのアドバイスくださりありがとうございました。
今後自分にとってベストな環境で出産できるように病院を探していきます✨

ゆか

私は船橋中央病院の周産期母子医療センターで出産しました!

本当は自宅近くの産科で出産予定でしたが切迫早産になり、緊急入院からの29週での出産でした。

しかし、出産してみてそんな小さな我が子でもNICUでしっかり見ていただいて今ではGCUに行くことが出来ました。
私自身はちなみに持病なし。妊娠中毒症等の病気もなしです。

そんな私がこんなことになるとは思いませんでしたが今度出産するときも医療設備がしっかり整い、何かがあったときでもしっかりと対応してくれる病院を選びます。

ただこの病院はかなり待ちます。