♡
飲みが悪くなってるかはわかりませんが、短くなりました!
上手にすえるようになったのと、満腹中枢が発達してきたのかな〜と思っています🙆♂️🙆♂️
ハニーちゃん
完全ミルクなのですが、うちの息子は2ヶ月くらいからミルクの量が増えませんでした。1ヶ月検診でも先生から200くらいのんでもいいよーと言われてたんですが全くで、
今も安定して飲んでくれるのも140です。なので、授乳回数も新生児の頃と変わらずな感じでした。
3ヶ月検診で、相談してみると、体重が増えてるので大丈夫、季節的に暑いからミルクの温度を下げてみてくださいとアドバイスをもらいました。
それから今では200超える時もたまーにですけどあります。
心配になりますが、体重が増えてたら大丈夫だと思いますよ!
ミルクだと3ヶ月くらいから、赤ちゃんは味が濃いので飽きてきて、飲まなくなったりするみたいです。
無理に飲ますと、ミルクを飲む事が嫌いになったりするそうなので、焦らず様子をみてあげてください)^o^(
rai
うちも片乳10分ずつは飲んでいたのに、最近は5分とかでぐいっと手で押されたり、横を向いてしまったり、口を開けていてもにこにこして飲まなくなったりしています😌
満腹がわかるようになってきたのかなーと💦
なんしぃ
もうじき3ヶ月でミルク寄りの混合ですが、2ヶ月に入ったあたりからミルクは140〜150mlです。
今日、160mlに増やしてみたら思いっきり吐き戻されちゃいました😱
今の量で夜もしっかり寝てくれて、足りないとグズる事もあまりないので様子を見ようかと思ってます(^ ^)
ka❤︎
2か月になると、無意識で吸うことから、意志を持って吸うようになるみたいですよ〜だから今までとスピードなども違うと聴きました。
母乳だとどれだけ飲んだのかわからない分不安ですよね!(><)
コメント