
コメント

トラキチ
私は1人目無痛分娩でした。
メリットは
耐えられる痛みになるので、自分が楽になることでした。
デメリットは
私の回りの先輩ママさん達の冷ややかな目でした。
『あの痛みがあるから可愛いのよ』とかよく言われました。
医学的にはわかりません。
子供も元気に育ってるので
リスクは
生理痛で鎮痛剤をよく飲んでたので、麻酔が切れるのが早くて頻繁に麻酔を追加して貰ってました。

かうなん♪
私は、無痛分娩ではないですが、聞いた話だと、いきむタイミングがわからないと聞きました。先生や助産師さんに言われていきむ…。みたいです。
わかりませんが、すいません。
あの、痛みはたまりませんが、生んだら忘れます♪私は、こう
-
みー
ありがとうございます。
い、痛そうですね。。でも産んだら忘れる🎶励みになります!- 7月21日

かうなん♪
最後間違えました!すいません!
生んだあとの、後陣痛がかなり痛かったです。
-
みー
あ、後陣痛が痛いんですか^_^;
- 7月21日
-
かうなん♪
一人目より、二人目の方が、後陣痛はかなり痛かったです。2週間ぐらい痛かった記憶があります。
- 7月21日
-
みー
そ、そんなに。。痛いのですね。。ありがとうございます
- 7月21日

しょしょ
私は無痛分娩しか取り扱っていない産院で産みました。
メリットはやはり痛みがないことです。私の場合は出産まで全く痛みを感じませんでした。息むタイミングも分かりますよ。痛くないのですが、お腹が張るのは分かるんです。お腹の中から突き上げられている感覚があるので、その時に息む感じです。
デメリットは費用が高額なことです。私も周囲の自然分娩崇拝には辟易しましたが、自分がしっかり堂々としていれば何の問題もないと思います^_^
盲点だったのが、麻酔が切れた後の痛みです。もちろんもう麻酔は入れてくれないので、会陰切開の痛みなんかは自然分娩の人と同じように味わうことになります。
私が産んだところは自然分娩はやっておらず、無痛分娩専門の産院だったので無痛分娩に対する説明がかなり詳細でした。アメリカとフランスでは主流な出産法ですし、自然分娩に対し無痛分娩のほうが危険なんてことはありません。母体の個人差なので、ひーみーさんに合った出産スタイルが見つかると良いですね^_^安産お祈りしております☆
-
みー
詳しくありがとうございます、とても参考になります。費用が高いのですね、、、おおよそいくら位かかるのでしょうか?
- 7月22日
-
しょしょ
私のところは都内でも高額で有名なところなのですが、分娩費用で120万円かかりました。そのかわり土日でも夜中でも分娩が可能でした。(無痛は麻酔科医も必要なので、土日や診療時間外はやったない産院も多いです)
でも普通の産院なら+10万円とかで取り扱いがあるみたいです。- 7月23日
-
みー
ありがとうございます。とても参考になりました。なんども返信いただき、本当にありがとうございます。
- 7月23日
みー
ありがとうございます。周りのママさんの目も大切なことですね。参考にいたします。