※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fresh
ココロ・悩み

娘が他の孫たちよりも可愛がられないのではないかと心配しています。親が産まれた時の反応について相談したいです。

どーせ 我が娘なんて可愛がってくれないんだろうな。
産まれてくる娘はうちの両親にとっても、義両親にとっても初孫ではありません。
特に旦那がわは、きょうだいが多くてそのぶん孫もたくさんいます。(みんな既に小学生)
うちのほうはひとりですが、旦那がいないぶん交流が多いせいかうちの両親は溺愛しています。
だから私の娘は それほど可愛がってくれないんじゃないかなと思います。
楽しみにしてくれてる感じもあまり伝わりません。
孫はもういるからじゅうぶんてかんじでしょうか。
まぁ別に義両親や両親の為に産むわけじゃないし、逆に可愛がられすぎてもうざいので、ちょうどいいのかな?(^^;なんて思いますが、なんか虚しくなります…。
みなさん お子さん産んだとき親御さんどんなかんじでしたか?

コメント

deleted user

うちも、両親からも義親からも初孫じゃないですよ!
しかも、他の孫よりも遠いとこにいるので、
やはり自分たちの兄弟よりかは、
あまり接点ないです。
ですが、どちらも喜んでくれましたよ。
久々にお会いするときは、
娘にと、プレゼントも買ってきてくれますし!
愛してくれると思いますよ(^^)

deleted user

私の両親はやはり初孫はすごく楽しみにしていたし実際すごく可愛がっていました。
確かに2人目以降の孫達にはそれほど楽しみ感は出していなかったです。
でもいざ生まれたらみんなすごく可愛がってくれています。下の子も、甥っ子達も行けばみんなめちゃくちゃに可愛いがられています(*´w`*)

りさ

私はデキ婚で母親はとてもあたりが強かったです。初孫なのに、順番違うだけでこんなにも違うのかと。
知人からも良く思われず、会うのが嫌になりました。
いとこは男女共いるし、喜ばれないんだろうな、お腹の子に申し訳なく思いました。
でも、生まれたら母親はころっと態度が変わり、両親ともに溺愛し色々買ってくれてます。知人も、自分の孫の様に思ってくれ写真を楽しみにしてるそう。
いとこも興味ないかと思いきや、一家総出で見に来てくれたり、お祝いくれたり..
逆にびっくりしました😓
ああさんの旦那さん側は小学生と言うことで、久しぶりの赤ちゃんは可愛がってくれると思いますよ☆
ご両親も生まれたらとても喜ばれると思います!
今はたくさんの不安な気持ちが混ざっているかと思いますが、お腹の子もママに会えることを待ち望んでます☆
悩みすぎずに、ちょっと息抜きしながら出産を迎えて下さいね😊

Toto

うちは逆で、実家側ははとこも含めて子供だらけでかわいいけどフィーバーするほどでもなく、義理家は初じゃないけどもう初孫に合わせてもらえないとかでフィーバーしてました。
義理家の孫フィーバーでいろんなトラブル起こることもよく聞きますし、それくらいで丁度いいと思いますよ😌
ちなみに私は少しだけ、義理家の息子への愛が重いなぁと感じ始めました😅

ちー

別にサッパリな感じですよー!!


どうして可愛がって欲しいんですか?

ぷくぷく

旦那が一人っ子なので出産したら初孫になるのですが、生まれる前からフィーバーがすごくてホント鬱陶しいです😓

予定日の数ヶ月前からお宮参りの話(どこに行ってどこで写真撮ってどこでご飯食べるとか)、地域のお祭りで小学生が吹奏楽をしていた話をしたら「子どもが小学生になったらやるかな!うふふ」、中学から私立に行かせるよね、とかとか。。

可愛がってもらいたい気持ちもわかるのですが、ちょうど良い距離だと思います。それに、孫がどのくらいいらっしゃるのかわかりませんが、生まれたら可愛がってくれるような気がします😊

こにん

私のいとこが40ででき婚して兄弟の子供はみんな小学〜高校になりましたが、やはり赤ちゃんは可愛いようで、両親はもちろん、叔母まで溺愛。毎月写メを送って貰って喜んでるって言ってましたよ!
自分の孫が大きくなって可愛くないからって 笑

赤ちゃんは自分では何もできないからみんなに愛される様に可愛く産まれてくるようです♡

ロー

私の親からしたら私の子は6人目の孫ですし、長女の子は小4、小2、年長さんで、次女の旦那はうちに婿養子に来てもらってるので跡取りになる孫だからか親は夢中です(笑)
旦那の親からしたら、旦那はバツ2で子供が1人ずついたのと、旦那の妹2人が1人ずつ子供いるので実質5人目?(笑)なので、そこまで興味も示してくれてません(*_*)

結婚祝いもないし、多分出産祝いもないと思います(笑)

周りの子みたいに親に買ってもらった〜とか親に預かってもらって〜とかじーじやばーばが〜とか言ってるの聞くと羨ましいですが、そういう環境に育ったのだから仕方ないと思います(笑)

あこママ

うわーまさにあたしも同じこと思ってました😭
うちの兄弟も旦那のとこの兄弟のとこも子沢山だし、旦那の地元めっちゃ遠いし、あたしの実家も同じ県内だけど、離れてるし、そもそもあたしが親から可愛がられてないからどうでもいいと思います😭
なので寂しいし、でも仕方ないよねって自分で言い聞かせてます!