 
      
      育児休業給付金の受給条件について質問です。申請が通らなかった理由がわからないそうです。
育児休業給付金について
詳しい方にお聞きしたいです。
2016年の4月11日から新しい職場に勤務し、
8月妊娠が発覚、2017年3月21日から産休に入りました。
去年4月から今年3月まではどの月も
11日以上勤務しています。
2016の1月末で前職場を退職し、
現在の職場に勤務するまでは
ハローワークに行って雇用保険の手当て?を
もらっていました。
上記までの情報で足りているのかどうか分からないのですが
この場合、なぜ育児休業給付金はもらえないのですか?
審査の結果もらえないとのことで書類が返ってきたのですが
どうしてなのか分からないです💦
- BM.R(8歳)
コメント
 
            みおーん
失業給付をもらうと資格がなくなるそうです。
手当を受けずに転職していれば前職と合わせて2年と数えてもらえるそうですが、手当を受けたので一年しか勤めてないことになったのではないでしょうか?
 
            tomato
失業手当の決定を前職との間に受けたことがあると支給されないようです。
- 
                                    tomato 出産手当て金は健康保険の方なので必ず出ると思います。 - 7月26日
 
- 
                                    BM.R ありがとうございます!(꒦ິ⌑꒦ີ)回答いただきたすかりました! - 7月26日
 
 
            ぷうたん
実際のご出産日はいつですか❔
- 
                                    BM.R 今年の5月9日です! - 7月26日
 
- 
                                    ぷうたん 育児休暇が7/5からなので、 
 6/5〜7/4
 5/5〜6/4
 4/5〜5/4のようなかたちで月を区切って計算します。
 ご入社されてから賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12か月あれば受給資格があるということになりますが、受給条件は満たされてますか❔
 なお、失業手当をもらわれたようなので、前職の雇用保険加入期間は通算されません💦- 7月26日
 
 
   
  
BM.R
2年務めてないといけないんですかね?💦