
上の男の子はいたずらっ子で甘えん坊。下の女の子は手がかかり、兄が攻撃的。妹に対する兄の態度に悩んでいる。改善策や落ち着く時期を知りたい。
2人以上育児している人、アドバイスください。
うちは上が男の子で、下が女の子なんですが、とにかくお兄ちゃんはいたずらっ子で、甘えん坊の、まさに男の子って感じです。
最近、下の子がつかまり立ちをしだしたり、後追いもあるので、手がかかるようになってきました。
しかもお兄ちゃんのおもちゃを取りに行って、それにお兄ちゃんが怒ったり、近づくだけで殴ったり蹴ったりすることもあります。そうなると妹が大泣きなので、抱っこして、今のはやりすぎだとお兄ちゃんに伝えています。
緊急事態には、大声で制止させるときもあります。
余裕があるときは、お兄ちゃんの味方になって、取られるの嫌だよねー、妹にはダメだよと言ったりしますが、効果があるとは思えません、、、
最近、妹のことをいやーとか、嫌いとか、わめくようになりました。
親としては仲良くやってほしいのですが、、いつまでこの状況が続くのかと、途方に暮れてしまいます。
私の接し方が悪いのか、、
こうしたら改善したとか、いつ頃になれば落ち着くとかあれば、教えていただきたいです(>_<)
- りー(8歳, 10歳)
コメント

ちあき
うちも同じです💦
根気よく二人にいいきかせるしかないかなと。
特に今は言葉で上手く伝えられないから手足が出るんだと思います。
うちの場合、お兄ちゃんのほうは最近叩いたりなくなってきたのですが、妹が...
お兄ちゃんが「取らないで」とか言うと、妹が叩く、蹴る、噛みつく...結果、お兄ちゃんが泣きます。ちなみにお兄ちゃんが妹を叩いても妹泣かずに倍返しです😅
で、お兄ちゃんが「○○ちゃんのバカー!もう一緒に遊ばない!」と言っていますが、しばらくすると二人仲良く遊んでます。
歳が近い兄妹がケンカするのは仕方ないです。
叩くとかは二人ともしゃべれるようになれば少しはなくなるかなと。今度口喧嘩が増えそうですが💦
りー
コメントありがとうございます!
やっぱ根気よくしかないですかね(T-T)
大きくなると別の大変さも出てくるのですね!でも仕返しができるくらいの方がいいですね。