※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あたしんち
子育て・グッズ

お子さんの成績を聞かれることについて、他の親御さんが子供に聞くのは気になります。なぜ息子にだけ聞いたのか疑問です。

お子さんがお友達のお母さんなどから
通知表の成績を聞かれたりしていますか?

息子が聞かれたらしく、素直に答えたみたいです。
成績は良かったのでいいのですが、
皆さん子供の友達に聞きますか?

私は聞かないので、
何故息子にだけ聞いたのか( ´,_ゝ`)

コメント

まぬーる

普通は聞きません!

ライバル視されてるんでしょうね😅じゃなきゃ特定の子に聞かないですよね。

  • あたしんち

    あたしんち


    ありがとうございます。
    そんな感じが一切しないお母さんだけに聞かれたよ~と言われた時は
    驚きました。
    これが普通なのかと思ってました(^-^;

    • 7月26日
  • まぬーる

    まぬーる

    あ、思い出したのは、たまにいるんですけど、担任がどんな成績のつけかたをしているのか図ってくる親はいるようですね😅あの子がこの辺ならうちはこの辺な筈なのに…みたいな。

    • 7月26日
  • あたしんち

    あたしんち


    なるほどー!評価の付け方とか平均をみることもできますね(^-^)

    私としては聞くの?と驚きでした。
    5人くらい他にいたのに息子にだけ聞いたらしく、
    二学期から微妙になりそうです。
    仲良くもないので気にしないようにします💦

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

コミュニケーションの一環で、とかじゃないですか??
いきなり聞いたとかじゃなくて、
なんか流れがあって
通知表よかったのー?
すごいじゃーん✨がんばったね☺️
みたいな?笑
私も妄想ですが
コミュニケーションとして
もし息子の友達が
今回〇〇(科目)で何点とったんだ
とか
〇〇がんばったの
とか
言ってきたとしたら
嫌な意味なく
聞いちゃうというか会話に出してしまうかも‼️と思いました‼️
子供は抜粋して事喋ると
真意はわからないですから
あまり深く考えなくてもいいのでは?と思いました✨☺️

  • あたしんち

    あたしんち


    ありがとうございます。
    もしかしたらコミュニケーションの一環だったのかもしれませんね‼

    『Cあった?』と聞かれ、『なかった』と答えたら、『Aは?』『○個だったよ』
    みたいな感じだったらしく(^-^;
    その日会いましたが
    何も通知表にはふれられなかったので💦
    私が思ってるより、あちらは軽い気持ちだったかもしれませんね😅

    • 7月26日