※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu
妊娠・出産

名前についての悩みです。結愛と唯愛、どちらがいいでしょうか?読み方や人気ランキングで悩んでいます。


名前について質問です

候補が

結愛 ゆな

唯愛 ゆいな ゆな


です。

どう思いますか(>_<)?
愛を な と読むのは可笑しいですか?


結愛で ゆあ ゆめ など読む場合も
ある様です

漢字は結愛のほうが可愛いとおもうのですが
人気ランキングで上位に入っているので
悩みます。
※読み方はゆなではなく
ゆあで人気ランキング
入ってました(>_<)

コメント

2児のママ、昼までゆっくり寝たい

私は読めませんでした
すみません…

ma.

おかしくないです!
わたしも 愛をな と読む名前を付ける予定です( ´∀`)

aya

おかしくはないと思います😊
かわいらしいです★
ただ、確かに「ゆあ」ちゃんと間違われることは多そうかなーと思います💡

ぽん

読めないです😰💦
愛を な って読むことに驚きです🙄💦

ブラン

いとこの子供が結愛でゆあ、と読みます。
私としては愛を'あ'と読ませるのも違和感ありますし、'な'と読ませるとなると完全に当て字だなって思ってしまいます(^_^;)

deleted user

ゆな、は江戸時代のいわゆる風俗嬢の事です!
私も1人目の名付けの時に候補だったけど調べてびっくりやめました(T . T)
愛をあ、と読むのは若干キラキラっぽいけど最近は多いしまだアリかな?と思います!
愛をな、と読むのは厳しいかも、、

deleted user

最近は愛を「な」と読む名前が増えましたよね😊一回は「あ」と呼んでしまうかもしれませんが💦おかしくはないですよ☆

あとですね…気を悪くされたらごめんなさい🙇‍♀️「ゆな」は日本語で温泉宿にいた遊女を意味するので…おすすめできません💦

たむ*

私も【ゆな】は候補にあったのですが、調べるとあまりいい意味ではなかったのでやめました💦

あち𓆉

愛で”あ”と読ませるのもおかしいし”な”と読ませるのはもっとおかしいと私は思ってしまいます…💭
友達とかがそういう名前つけてたら漢字の読み方知らないのかな?って正直思います🙇‍♀️

あやママ

結愛でゆあはよく聞きます。
最近、心愛でここなちゃんて子いました。
どう思うかと言われれば読みづらいですが、こだわりがあるならいいんじゃないでしょうか(^^)

しゅーみ

【愛】は【あ】か【まな】のイメージが強いです😵

みにすけ

今や世の中当て字だらけで、“愛”を“あ”と読ますのはもはや見慣れてきましたが、“な”はまだ浸透薄いと思います。
それに“ゆな”はあまりいい気がしないので、避けた方が無難かもです。

いろは

愛を な と読むのは流行っているかもしれませんが、正直おかしいかなと💧
もう全然ぶったぎり漢字もありますが、あたしにはキラキラやなあ……読めないわとしか思えないです(´・ω・`)

マイメロディ

ゆなは上の方も書いてる通りの意味があるので私は親御さん知らないのね…と思っちゃいます…

そして私は愛をなとは読めませんでした。
最近よく聞くから、ランキングでも見るから、だけで当て字が当たり前になってるような…
漢字ってもう何でもありなんかな?と最近分からなくなってます…笑

mickey

読めないですね。
間違えられること必須でしょうし、
あーキラキラネーム付ける親ね、
と思われても仕方ないかなと思います。
正直 私自身キラキラネームのお子さんを見ると親も見てしまうし、
言い方悪いですがまさに教養のなさそうな方だと だろうなーと思ってしまいますので…

ただ最近はキラキラネームにさほど
抵抗がないようですし、
肯定派もいらっしゃるので
最終的には親御さんが良しと思えば
いいのではないでしょうか。

コンコン

私は愛を"な"と読むことは別におかしくはないと思います。
読み間違えられることもあると思いますが、保育園には結構いますよ(‘*‘)

りいママ

ここで質問してみて否定的な意見がけっこうあるのがわかったと思うので、親がそれをきちんと受け止めることができるか、そしてそれをお子さんが受け止めることができるかじゃないでしょうか?
キラキラネームとひとくくりに言いますが、親がこだわってつけたステキな名前は昔からありますし、きちんとお子さんに思いを伝えられるならいいと思います。
私のいとこももう20歳ですがゆなちゃんです。字は由菜ですが。
やっぱり、読める時の方が品はいいかもしれないですね。