生活リズムについて相談です。早めに寝かしつけた方が良いか、朝に明るくするべきか悩んでいます。赤ちゃんは暗いと夜だと思うのでしょうか?どうしたら良いでしょうか?
現在2ヵ月、67日です。
生活リズムについてなのですが•́ω•̀)
夜は0時あたりに部屋を暗くして寝かしつけ、起きるのはお昼すぎなのでその時部屋を明るくします。
生まれてからこのリズムだったのですが、いつから早めに寝かしつけたりした方がいいのでしょうか?
自然と早く寝るようになりますか?
朝になったら部屋を明るくした方が良いのでしょうか?
私と旦那の仕事が夕方勤務だったので、ずっとこの生活でした💦
新生児のときは昼夜関係ないからと思って眠そうな時は寝かせて〜とかやってたのですが、1ヶ月くらいから0時過ぎには4時間寝るようになりました。
里帰りしていて、寝ていた部屋は外が明るくなってきたら部屋が明るくなるようなカーテンでした。
今は黒のカーテンで、旦那が明るいと寝れない人なので全然光は入ってきません。
赤ちゃんは暗いからまだ夜だ、と思うのでしょうか?
まとまらない文章になってしまい申し訳ありません。
どのようにしていったら良いのでしょうか?
- あーちゃんmama(7歳)
コメント
シマトラ
ママが意識して朝と晩の区別をつけてあげないと勝手にはならないですよ~。
私は生後1ヵ月すぎたら夜の20時には暗くして朝は7時くらいにカーテンあけて日の光を浴びせます。
2ヵ月すぎてるので昼夜の区別つけてあげたほうがいいと思います。
友達は勝手になると思ってたようで大人と同じようにしてて1才すぎてから昼夜の区別つけようとしてもうすぐ2才ですがなかなか夜が寝なくて大変だと言ってます。
pipipi2926
うちも最初は23時とかに
寝るような感じでした。
3ヵ月位から20時までには
お布団に入れて寝かせるように
根気よく続けたら習慣付きました^^
旦那さんが日中寝ている部屋と
日中過ごす部屋は別ですか?
-
あーちゃんmama
別です!
朝になったら部屋を移動させればいいですね!
私も根気強く続けます💓
最近習慣付いたのですか?- 7月25日
-
pipipi2926
別なら大丈夫ですね!
うちも旦那が仕事柄日中寝る時は
寝てる部屋は真っ暗で隣の部屋で
娘と過ごしてます( ¨̮ )
3ヵ月頃から始めて1週間位で
そのリズムになりましたよ♪♪- 7月25日
-
あーちゃんmama
一週間でですか!💓
頑張れそうです🎶
旦那が寝てると私も寝たくなるのでどうしようもないです(笑)
頑張ります!ありがとうございます💓- 7月25日
mi-yui.mam
生後72日の娘がいます。
夕方にお風呂に入れて、寝ても寝なくても夜7時から8時には暗くした部屋に連れていくようにしてました。退院してから。そしたら、生後40日あたりから夜は1回くらいしか起きないようになり、今は朝までぐっすりです。今は夜8〜9時に寝て、5〜6時に起きるサイクルになってます。
起きたらまずミルク飲ませて
カーテンを開け、着替えさせてます。
寝なくてもいいんで、暗い部屋に連れて行くことから始めてみてはどうでしょうか?んで、朝はやっぱりカーテンは開けた方がいいんじゃないでしょうか?
-
あーちゃんmama
そうですね!
部屋を暗くして連れていこうと思います!💓
うちは旦那と生活リズムが違うので大変です!笑
私もそのリズムで尚且つ夜型なので私も直さなくては!笑
カーテンは旦那が可哀想なので違う部屋へ連れていこうと思います🎶- 7月25日
ちっち
こんにちは!
わたしも2ヶ月頃から意識をするようになりました!!
うちの娘の場合ですが
遅くても6、7時までにはお風呂に入れて
8、9時頃になったら寝室に部屋に連れていき寝かしつけ
朝は6、7時にカーテンを開けるようにしてました✨
こんな感じで続けてたら自然とリズムがついてきましたよ!
もちろんそれまでは夜中何回か起きてましたけど突然ガッツリ寝るようになりました!
今では8時間寝てくれます🙌
なのでもうちょっと早めに寝かしつけた方が赤ちゃんのためにもいいかもしれませんね😊
-
あーちゃんmama
やはりそうですよね( ´•д•` )💦
実家にいたことから0時過ぎに長く寝てくれてたのですが家に帰ってきてからもう少し遅く寝るようになってしまったので困った〜と思ってました(´×ω×`)笑
今日からきちんとやってあげるようにします💓
ありがとうございます!- 7月25日
-
ちっち
リズムが付けばこっちのもんです!笑
がんばってください💗- 7月25日
あーちゃんmama
そうなのですね!💓
ありがとうございます!
今日は今起きたので(笑)少しずつ早めたいと思います!