初マタの方が、産後休暇後に有休を取るメリットデメリットを知りたいです。公立学校の教師で、育休給付金に影響があるかもしれません。わかる方、教えてください。
10月6日が予定日の初マタです!
8月12日から産前休暇に入るのですが、有休を消化しきれなかったので、産後休暇(~12月1日まで)の後・育児休暇の前に有休(約18日)を消化しようかと思っています。
メリットデメリットわかる方いらっしゃいますか??
ちなみに職業は、公立学校の教師です。
事務の人には『産後休暇の後に有休を使うってことは復帰することが前提になるから育児休暇給付金がもらえなくなるんでは?』と言われたのですが、そうなると有休消化は諦めろと言うことですよね?
わかる方がいらっしゃったら、教えてください! よろしくお願いします😭✨
- 豆太郎(7歳)
コメント
あず
10月2日予定日の初マタの地方公務員です。
予定日、近いですね。お互い楽しみですね。
学校も同じなのかわからないので、参考になれば~でお話させてもらいますね。
うちの職場の場合は、産前産後休暇の前に年休を消化できなかった場合、産後休暇のあとに本人が希望すれば年休を消化したのち、育児休業の辞令がおります。基本的に年休が残ってる人はみんな当たり前のように全部消化してから育児休業に入ってます。
メリットデメリットですが、12月1日が冬のボーナスの基準日になります。12月1日が有給日か無給日かによって、手当ての給付率がかわります。
豆太郎さんの場合は、12月1日までが産後休暇と言うことなので、年休を消化しようが諦めようが、12月1日は有給日なので、給付率はかわらなさそうですね。
次は共済の掛け金のお話です。
あくまでも、私の働いている職場の話なので同じとは限らないのですが、育児休業中は無給になるので、共済の掛け金は免除されます。そして、2年ほど前から、産前産後休暇中についても、有給ではあるものの、掛け金を免除してもらえるようになりました。
なので、産前産後休暇中と育児休業中は共済掛け金が必要なくなります。ただし、産前産後休暇と育児休業の間に年休が入ると、その間は免除期間ではないので、掛け金発生します。月の1日でも掛け金が発生すると、1ヶ月分を納めないといけません。
なので、豆太郎さんの場合は、うちの職場と同じであれば、年休を使うのであれば12月分だけは共済の掛け金を払わないといけなくなりますね。
次は育児休業手当金です。
これは、育児休業を取得していて、なおかつ子供が1歳になる前日までの期間にのみ給付されます。なので、年休を消化してからの育児休業取得であれば、給付金の支給開始日が遅れると言うだけです。育児休業手当金の日額と、年休の有給日額とを比較すれば、有給の方が高いはずなので、育児休業手当金よりも有給の方がお得かな?と思います。
ちなみに雑談ですが、この育児休業手当金は、一定の要件を満たした場合は1歳6ヶ月の前日まで延長することが出来ます。
この、一定の要件と言うのは、1歳の誕生日の前日以前に、待機児童に認定された場合と言うことです。1歳になってからではもう手当金の給付は打ち切られてるので、もう遅いです。保育所が預かってくれるのであれば復帰したいと言うことであれば、1歳になる前に申請をして、預かってもらえるなら復帰、無理ならせめて手当金の延長を申請しましょう。
今思い当たるメリットデメリットは、こんな感じです~。
豆太郎さんの場合は、産前産後休暇中の共済の掛け金を確認して、免除がないなら迷うことなく年休消化でいいと思います。
もしも産前産後休暇中の共済の掛け金の免除があるのであれば、1ヶ月の掛け金の金額と、有給と育児休業手当金の差額とを比較してみるといいかもしれません。
ちなみに、うちの職場の場合は1月1日に年休の付与があるので、12月中をもしも年休で乗り越えて年を越すことが出来れば、有給の期間がもっと延びますよ。
それにしても事務員さん、ちょっと親切が足りませんね(^_^;)
どの程度同じで違うのかわかりませんが、参考にしてみてください。
chan
私も事務の方と同意見です。
産前にとるのが難しいならもう諦めですかね(>_<)
給付金がもらえないどころか、復帰しなくてはいけなくなるのでは?
-
豆太郎
年齢も若くないので、いきなり復帰はできないなぁ~と思っています。
なので、最悪は諦めようと思います!
コメントありがとうございました!- 7月25日
ハイハイ
産前休暇は必ず取らないといけないわけではないので、12日から仕事を休めるのであれば、そこから有給消化して、その後産前休暇にしたらどうでしょう。
もしくは、子が1歳で復帰予定であれば、有給を繰り越しして、育休終了後に有給消化するとか。
-
豆太郎
8月21日~私の代わりの講師の方を雇うので、それまでに私が産休に入っていないとまずいと思うんです。
それで年休が産後休暇の後に取れるなら~と思ったのですが、事務の方の話が上のようだったのでそういうものなのかこちらで質問させていただいたんです。
ちなみに有休は3月で失効してしまうので繰越せないんです。
コメントありがとうございました!- 7月25日
豆太郎
ご丁寧な返信ありがとうございます!
いよいよお腹も大きくなってきて大変ですが、待ち遠しいですね♥
ボーナスの話を以前にママリで知ったので、できれば12月2日以降に育休を取得したいと思いました。
予定日が微妙な時期なので、もし出産が早まったら年休でしのごうと思ってたのですが事務の方に上のように言われたのでどうしようか悩んでいました!
共済の掛金は産前産後休暇中も手続きすれば免除だったはずです。
もし出産が早まって11月も12月も年休を使うとなると共済掛金が2ヶ月分になるかもしれませんね!
また嫌がられるかもしれないけれど、事務の方にも詳しく聞いてみます!
ありがとうございました!☺!
あず
休暇の規定も同じかはわかりませんが、うちの職場の規定では産前産後休暇は予定日を基準に決められてるので、早く産まれても産後休暇が短縮されることはないです。でも、予定日より遅く産まれると、産後何日って規定があるので、産後休暇が延びます。産前が延びるって言った方が正しいかな。
なので、休暇についてももう1回確認してみてはいかがですか?
豆太郎
そうなんですね!
後ろは変わらないなら予定が立てやすいですね!
事務の方にそこも聞いてみることにします!
あず
私はもう年休消化に入っていて、週1程度しか出勤してませんが、今日は久しぶりの出勤で朝から職場に着いた瞬間に玄関前で耐えきれず吐いてしまいました。おかげで有難いことに上司に車で家まで強制送還されました。
大丈夫と思っていても体は結構大変みたいなので、豆太郎さんも無理せずに年休使ってくださいね。
これから初めての子育てで、お金ってすごい大事やし、なるべく損はしたくないけど、今は自分の体と赤ちゃん以上に大事なものはないので、くれぐれも無理はしないようにあと少し頑張りましょうね。
豆太郎
それは大変でしたね😖💦
でも素敵な上司さんのおかげて無事にお家に帰れたなら良かった♨
暑くなってきてさすがに身体もきつくなってきたので、もちろん無理はしないであと少し引き継ぎなど頑張ります❗
あずさんもお身体お大事に☺