
コメント

退会ユーザー
重いものを持つときは腰を落として、かけ声かけて持つ
くしゃみは突然しない(できれば腰を固定した状態で)
腰椎ベルトはなるべく常時装着
ヒールは履かない
子供を抱っこするときは座って抱きかかえてから立ち上がる
直抱っこでは歩かない
洗い物や洗濯は椅子に座ってやる
とかですかね…
私は激しい腰痛+頻回に起こるギックリ腰+お尻から太もも(外側)にかけてのしびれと脱力タイプなので、膝裏であれば気をつけることが違うかもしれません💦
私はもうかれこれ15年くらい経つので自然に身についているというか、これ以上いくとやばいなというのがすぐわかるので、そうなったら即コルセット、家事放棄…って感じです。
1番致命傷になりやすいのが食器洗いと洗濯なので、食洗機を導入して、洗濯は主人に丸投げしました(笑)
あとは掃除機かけてる時にくしゃみしたり、子供に呼ばれて突然振り返るのも危ないのでルンバで済ませることも多いです😅
身長が高いので、子供と手を繋いで歩くと重心が偏って結構辛かったのですが、最近一気に背が伸びてくれたおかげで大丈夫になりました。
1歳過ぎてから抱っこ紐を嫌がるようになったのですが、息子は成長曲線からはみ出すくらい大きいので、直抱っこで歩くとほぼ確実にやられます😭
なのでどうしてもの時はすり足で、超小股で体が後ろに反らないように気をつけながらしか歩けません💦
残念ながらこれ!という対処法はないので、無理をしない、違和感があることを続けない、怪しくなったらすぐ休むが1番です。
場所によっては整体やハリなどでだいぶ改善することもあるので試してみるのもいいと思いますよ。
ダッフィー
コメントありがとうございます☺️✨
とても詳しくまとめていただき、読みやすいです😭💓本当に助かります(T_T)✨✨
今日病院側からベルトをいただき、ベルトをしながらだと 少し楽になったような気もします!
今まで常に子供は直だっこ、常におんぶしながら洗濯、洗い物、掃除とやっていたので、だいぶ負担がかかっていたかもしれません😱
時間に追われ せっせ、せっせと家事をしていたので、今後は ゆったりした気持ちで 椅子に座りながら 洗濯物を畳んだりしようと思います😭⭐️
現在はヒールはほとんど履かないのですが、昔はほとんどヒールを履いた生活、仕事をしていた時期があったので、そのようなことも現在に至っているのかもしれません😱😱
ルンバと食洗機いいですね(≧∇≦)✨
家事が少しでも楽になるのは 嬉しいです😭💓
我が子はまだだっこ大好きで 常にだっこ!!だっこ!!なので、もう少し大きくなれば もっと興味を持って歩いてくれるかな、、と長い目で見ます😂笑
かなり昔、高校生の頃、接骨院や整体に通っていたのですが、現在は全然行かなくなってしまって😱😱
近場で 良さそうな整体など探してみます!
怪しいなと思ったら、とにかく休むのが一番良さそうですね😊✨
詳しく教えてくださり、ありがとうございました♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎