
コメント

いちごみるく(*^^*)
初めまして(o^^o)
さんぽぽ以外なら社会教育センターのほのぼのルームや保健大のココかれによく行きますよ(^^)
アピオは床が絨毯ではないので、月齢が低い子だと、ちょっと不安かもしれません(^_^;)
いちごみるく(*^^*)
初めまして(o^^o)
さんぽぽ以外なら社会教育センターのほのぼのルームや保健大のココかれによく行きますよ(^^)
アピオは床が絨毯ではないので、月齢が低い子だと、ちょっと不安かもしれません(^_^;)
「支援センター」に関する質問
将来支援センターや児童館で働くには保育園の現場でまず経験を積んでからの方が良いでしょうか? 現在保育士資格の勉強していて(その時点で40歳です‥) 子供3人でワンオペなので働き方もパートで働くのが希望です。です…
年少で入園し、今週身体測定があります。 でも、我が子は身体測定が苦手なようで、3歳半健診の時も、慣れない場所と人だったこともあり、大暴れでした。 その後身長が知りたかったので、支援センターで慣れてる先生に測…
今度支援センターで泥団子遊びがあります。 参加しようと思っています。 子も親も汚れてもいい服とだけ書いてあります。 多分水も使って泥遊びするのかな…?と💭 娘は着替え一式とタオルも持っていこうかなと思っています…
お出かけ人気の質問ランキング
はるママ
コメントありがとうございます😊
社会教育センターとは、アピオの隣のところですか??保健大にもあるんですね!
ほのぼのルームと、ココかれってどんな感じですか😍?アピオは絨毯じゃないんですね〜それは不安ですね(>_<)
いちごみるく(*^^*)
社会教育センターは荒川の県立図書館の隣ですよ(^^)ほのぼのルームはマット、畳が敷いてあっておもちゃや絵本がたくさんあります(o^^o)飲食もOKなんですよ(◍•ᴗ•◍)駐車場も無料です。
ココかれは説明すると長くなるので、(ココネットあおもり)のホームページを見てみてください(o^^o)
はるママ
県立図書館の隣に建物あるのは知ってましたが、赤ちゃん遊べるところがあるのは知らなかったです💦駐車場も無料だし一度行ってみたいと思います☺️
ホームページ見てみました!いろいろなことやってるんですね😍ちょっと緊張しますが遊びに行けたらいいな…
ご丁寧にありがとうございます😊