
子どもの食事やトイレトレーニングでストレスを感じています。
最近、すごくストレスを感じてます。
次女があまり離乳食を食べません。
イスに座らせても、5秒くらいで立ち上がり、飽きたら食卓に登り始めます。
好きなだけおっぱいあげたいけど、乳首が切れてすごく痛い。
長女もダラダラ食べでご飯もろくに食べません。お菓子くれジュースくれのコールでイライラが収まらず。
トイトレも、なかなかトイレでおしっこ出ないのでやめてしまいました。
でも、問題を後回しにしてる感じがします。
大人しく座ってもぐもぐ食べてる子を見るとうらやましいです。
- dkxq(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
同じです(;_;)
うちは10ヶ月の娘がぜーんぜん離乳食を食べてくれません
おっぱい大好きなんですが、最近は噛みついて引っ張って…そろそろ私の乳首が引きちぎられそうです(;_;)
子どものペースがあり個性があるわけですから、焦っても仕方ないんでしょうが、周りの子がむしゃむしゃ食べてどんどん体重も増えてるのを見ると母親としてちゃんと育児ができてないような気持ちになってしまい、気長に向き合えません
アドバイスじゃなくてごめんなさい
似たような感じだったので思わずコメントしてしまいました

ももじりさん
うちも同じく座ってご飯が食べられない+テーブルに登ります。
少し前までいちいちイライラして怒ってましたが
放置することにしました。笑
テーブル登ろうとしたところで降ろし、泣いても怒っても放置。
ご飯は食べなかったら食べなくていい!とやるようにしました。
そうしたら最近は 座ることは無いですが、ご飯たべるようになりました。
食べて遊んでってやってますが
前よりは断然食べてます。
-
dkxq
ご飯は食べなかったら食べなくてもいいって思ってたんですが、そうすると、おっぱいが増えてその度に痛くて苦痛なんです(T-T)悪循環に陥ってて…。
座ってくれないと、危なくて恐くないですか?
ハイチェアの背もたれにもたれて立ってる感じなんです。
やはり、降ろさないといけないですよね。
私も泣いても放置で頑張ってみます!- 7月25日
dkxq
いえいえ、同じような経験を聞けて、自分だけじゃないと励みになります。
おっぱい痛いのが本当に苦ですよね。
泣きたくなります。
自分の子供だけ上手くいってないって思ってしまいます。
お互い、気長に頑張りましょうね!