
赤ちゃんが夜長く寝るようになり、5-6時間おきにミルクを飲んでいます。昼間はあまり寝ないため、夜は起こしてミルクを飲ませることも。体重の増加について不安があります。同じ経験をした方いますか?
いつもお世話になっております。
現在生後2ヶ月の子供の子育てをしています。
生後1ヶ月後半から夜長時間寝るようになりました。
ほぼ完ミです。
最初は3時間より前に起きたりということが多かったのですが…1ヶ月入り後半に近づくにつれてまとまって寝るようになりました。
最後にミルクを飲んだ後5.6時間空くこともあります。
寝相なのか…お腹が空いたのかわかりませんが…
泣かずバタバタ動いてるみたいです。(布団がズレてたり寝てた位置からズレてたり)
だいたい6-7時の間に起床。
早いときは5時から5時半。
大抵ミルクで起きてそのまま目が冴えます。
そのあとはだいたい3時間起きにミルク。
寝て4時間空くことが稀にあります。
昼間はあまりぐっすり寝ない子なので…
合計で寝たとしても4時間寝ればいいほうで
いつも2.3時間の昼寝です。
だいたい30-1時間ほどで目が覚めます。
夏ということもあり脱水症状が怖く…
最後のミルクから5時間も起きなかったら
起こして飲ませてます。
ガッツリミルクを飲むのでお腹が空いていたのか?と思いますが…最初の1回はなかなか自分から起きてくれません。
まだ2ヶ月なのであまりにも起きなかったら
起こしてミルクを飲ませた方がいいでしょうか?
でも起こすと睡眠時間が短くなりーというのもあります。
(昼間寝てくれれば良いのですが…)
1ヶ月検診では体重の増加はすこぶる順調でしたが…
家に赤ちゃん用の体重計がないので順調に増えているかはわかりません。
(大人用の体重計で測ってますが誤差があまりにもありすぎて参考になりません。)
1ヶ月検診のときより体重は増加しているみたいですが…
数日前に測っ体重より減ってたり…いきなり増えてたりとばらつきが大きいのでなんとも言えません。
同じような経験をした方いらっしゃいますか?
完ミでも3.4時間ごとのミルクを心がけた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- ぴぴ(7歳)
コメント

しょうちゃんママ
寝るだけ寝させてます😅
喉が乾いた、お腹すいたを知らせてくれますし。
うちのこも夢なのかバタバタしたり、起きて静かにバタバタして遊んで、
それでお腹すいたらオギャーと泣くこともあります😊

らーむりょ!
うちも上の子も下の子もよく寝てくれる子で
夜22時ミルクからの5時くらいまで
寝てくれてました!
部屋の温度調節していたら
大丈夫だと思います\(^^)/
ちなみにうちも完ミでした(´・ω・`)
親孝行なお子さんですね(^-^)v
-
ぴぴ
2人ともそうだったんですね!
22時から5時まで!
それはすごい!!
部屋の温度は調整してます。
部屋でも熱中症や脱水症状が怖いもので…- 7月25日

maa
先週2か月になりました!
完母ですが同じ感じです😊
夜は寝かせてます。リズムがついてきた証拠です✨
私も心配で小児科に用事あるついでに聞いたりしたら無理に起こさなくていい、ちゃんとリズムがついてきてるから!お腹空いたら起きるし泣くからそれまではあげなくても大丈夫!と言われて最近は22時〜0時までに最後あげたら朝6時くらいまでは寝てくれます!
そっから午前中は一緒に寝ることが多くなったので4時間はあきます。お昼から夕方は起きてることも多くなって3〜4時間ごとにあげてます!
おしっこがちゃんとでていてれば大丈夫ですよ!
お昼寝も寝たい時に寝かせてます。
機嫌良く起きていたらそのままにしておきます。ぐずぐずしたらお外出たり抱っこしてあげたりしてます!
完母なので参考になるかわかりませんが…😂
-
ぴぴ
生活リズムがつきはじめているんですかね?
嬉しいですが,寝るのが早すぎるので深夜に1度は起こされてしまうので…
ありがとうございます。
参考になりました!- 7月26日

Mmm☆
うちも22時〜5・6時頃まで寝てます‼️なんなら殆ど寝てます‼︎起きてる間はご機嫌でニコニコしながら声出して遊んでますがウチは長男もでしたが物凄い眠るのでたまに心配しますが、お腹すいたら起きてくるだろぅ‼️と思って寝かせてます♡( ¨̮ )
-
ぴぴ
5.6時間は寝てらっしゃるんですね!
しかも上の子も!
お腹空いたら起きますよね。
ありがとうございます꒰。•`ェ´•。꒱۶- 7月26日
ぴぴ
やっぱり寝るだけ寝させてもいいもんなんですね…
夢を見てるのか…起きかけたが眠さが勝ったのがわかりませんが気づいたらズレてることはありますね…