
前置胎盤のため、2週間後に入院が決まっています。哺乳瓶は、どの容量や乳首が良いでしょうか?母乳育児を考えていますが、湯冷ましは必要でしょうか?アドバイスをお願いします。
おはようございます☀
前置胎盤の為、2週間後から入院が決まっています。
必要なベビちゃん用品を最低限揃えておきたいなぁ…と思っているのですが、
哺乳瓶🍼は前もって買っておいた方が良いですか?
もし、買ってた方がいいなら、どれくらいの容量で、どんな乳首が良いとかありますか?
母乳で育てたいとは思っていますが、湯冷ましとかは飲ませなきゃかなぁ…なんて思ったり。
無知なので、アドバイス頂けたらと思います☺️
- もこママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
産後買いに行ってくれる方がいらっしゃるなら、産後でも遅くないかもです😙
私は母に産院で使用してた哺乳瓶とミルクを買いに行ってもらいましたよ💓

退会ユーザー
必要になった時にすぐ買いに行けるなら後でもいいと思います!でも、もしかしたら母乳だとうまく吸えなくてミルクを足さないといけなかったり搾乳して飲ませたりしないといけなかったりするかもしれないので、それを考えるとあったほうが困らないけど、使わない可能性も0じゃないので迷いますよね😂
うちは小さく産まれたのとどれだけ飲んだかを把握するために、直母でたくさん飲めるようになるまでは搾乳して飲ませてたので哺乳瓶使ってました。ピジョンの母乳実感2種類とスリムタイプのものを使ってました。とりあえずの哺乳瓶を考えてるのであれば、母乳実感なら乳首は新生児用が付属してると思うのでそれで間に合うと思います!容量は最初に買ったのは160mlのものでしたが、産まれてから買い足したのは200mlと240mlのものです。
昔はお風呂上がりに白湯を飲ませてたみたいですが、今は湯冷ましは母乳でいいって聞きました。実際にわたしは母乳飲ませてます!
-
もこママ
コメントありがとうございます😊
ホントに何も分からないので、迷う事ばっかりです…😅
なくて困るより、準備しときたい気持ちがあるんですよね…。笑
でも、量を把握する為…って言う使い方もあるなら、やっぱり欲しいと思ってしまいます✨
「母乳実感」何だか名前聞いただけで、ベビちゃんに合いそうな…☺️💕
他の方もPigeonすすめて下さってたので、第1候補で探してみますね✨
てか、白湯情報…古かったんですね😅💦笑
いろんな情報、ありがとうございます。ホント参考になります✨- 7月25日

さっちゃん♪
始めは母乳だけでは
足りなかったので
母乳の後にミルク足してました!
哺乳瓶は義妹から
もらったやつを使いました!
1本はあってもいいと思います(^-^)
容量は忘れたけど確か
180くらいを使ってたと思います!
-
もこママ
コメントありがとうございます😊
母乳の量が安定するまでは、やっぱり数日掛かるのでしょうか…?
足りなければミルク足してあげなきゃですもんね…。
180くらいあればしばらく使えますかね?
参考にさせていただきますね✨- 7月25日

あーこ
ピジョンの哺乳瓶を、用意しておきました。
持ち運びに使うならプラスチックタイプの新生児使用可能なもの
家で使うならガラス瓶タイプで、すぐ熱が冷めるタイプのもので新生児が使用可能なもの。
それと、、わたしは消毒セットも用意しました。
産後は、旦那があてにできないため、用意しておいて良かったと思います。
-
もこママ
コメントありがとうございます😊
確かに、旦那では難しい買い物ですよね…😅笑
いろんな種類があるので分からなかったですけど…Pigeonが良いんですね✨
プラスチックやガラスなどの選択も参考になります。
いろいろ見てみますね☺️- 7月25日

まやや
その赤ちゃんによって合う乳首合わない乳首とあるようなので、入院中助産師さんに相談してからご家族に買ってきてもらうのがいいと思います!
それに産後の1週間でもかなり母乳量に変化があり、いらなくなる可能性もありますしね☺️そこは体質によりますが💧
-
もこママ
コメントありがとうございます😊
乳首合わないと、全然吸わなくなったりするものなんでしょうか…?
せっかく準備しても、それでは使えませんもんね…😔
産院で退院前に使った時の様子をみて購入する方が効率的なんでしょうかね…?
ご意見、参考にさせていただきますね💕- 7月25日

R mama
私は前もって用意しました😊産後だとママは動けないですしバタバタするの嫌だったので😅 生まれたばかりの頃は160mm入るもので大丈夫ですよ😄またガラスとプラスチックありますが私はミルクの温度が分かるようにPigeonのガラス製にしました! 乳首は赤ちゃんが好むものだったり、嫌がるものもありますので、1度哺乳瓶買って飲ませて見て嫌がるようであれば違うもの買うって感じですね😊💦 私の上の子がPigeonの乳首が大好きでそれ以外は全くの拒否でした😵
-
もこママ
コメントありがとうございます😊
産後の自分が全く想像出来ないので、やっぱり無駄にしても一本は準備しときたい気持ちがあるんですよね…高齢妊婦だし😅笑
他の方もコメント下さいましたが、Pigeonが良さそうですね✨
いろいろ見て、参考に選んでみますね☺️- 7月25日

まま
私もできたら母乳で、と思ってますがまだ母乳が足りず、入院中から今まで毎日1回ミルク足してます。なので産前に哺乳瓶買っておいて良かったと思いました!
1つの乳首を使ってると他のを飲まなくなると聞いたので、違うメーカーのを2本用意しました。120mlと180mlです。
最初は40mlとか60mlとか、ほんとに少ししかあげないので少ない量の目盛りが分かりやすいやつだと使いやすいです。
-
もこママ
コメントありがとうございます😊
哺乳瓶使ってますか…🍼
一つでも準備してた方が、安心出来るのかも知れないですね…。
乳首の件も、そんな事があるんですね…😆
参考になります✨
購入する時は、目盛りもしっかりしてる哺乳瓶を探してみますね!- 7月25日

退会ユーザー
母乳実感のちくびはおすすめです(*^_^*)
最初はミルクあげてましたが二ヶ月後半から緊急のとき以外は母乳です!
-
もこママ
コメントありがとうございます😊
「母乳実感」✨他の方もコメント下さってましたが、ホントいいんですね👍🏻
購入を決めたら、母乳実感にしてみますね!
出来れば私も緊急以外は、ほぼほぼ完母で育てたいです…頑張ります💪🏻- 7月25日
もこママ
コメントありがとうございます😊
確かに産院で使った物が合ってるなら、同じ物を使ってあげたいですね✨
家族にも相談してみたいと思って思います😆