赤ちゃんの睡眠時間について、ミルクをあげた時間から5時間経過か、寝てから5時間か悩んでいます。赤ちゃんは飲んだ後もすぐ寝るため、難しい状況です。
1ヶ月半の子です!
みなさん5時間寝てくれるとかありますが、
どの時間からカウントしてますか💦?
ミルクあげた時間から5時間あいたら
起こしてあげていますが、
飲み終わるのが早くて30分で
そのあとぐずって寝かしつけて…
結局寝てるのは3時間とかです💦
それとも寝てから5時間ですか??
うちの子はもぞもぞしても
お腹すいたーとめったに泣かないので
難しいです🤣
お腹すいたーと泣いてもミルク30とかで
また寝落ちします💦
- れい(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
みな
ミルクあげて、寝てから時間カウントしてます!
もし寝ているところを起こしてミルクあげているのなら、ミルク泣きしてからあげる感じで大丈夫ですよ🙆
ピケ
1ヶ月半だとミルクあげ始めた時間から3時間後にまたミルクをあげてました。
どぉしても3時間もたない時は2時間半経っていれはあげる人もいますよ。
-
れい
うちの子はほぼ寝ぐずりでどうしてものときは2時間であげたら20とかで寝ます( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
- 7月25日
mina
私は5〜7時間くらい寝てました。
そして起きるまであげなかったです。
起きてもしばらくは機嫌がいいので
泣くまであげてなかったです。
今現在も同じ感じです。
ただ、今は暑いので夜寝返りとかで、もぞもぞした時に白湯をあげてます。
-
れい
やっぱり泣くまでみなさんあげないんですね💦
時間空きすぎたら脱水とか聞いて5時間ぐらいでもぞもぞしたらあげてます💦
白湯飲ませたことないです😅- 7月25日
-
mina
白湯だけでも脱水防止になりますし、脱水防止でミルクをあげるのも違うかな、と思います。
もぞもぞは起きるのではなくて動いただけじゃないですか?
それでミルクをあげたら赤ちゃんも起きちゃうし、目が覚めると寝るまでまた大変になりませんか??
白湯に抵抗があるのなら
生後1ヶ月から飲める麦茶とかもあるのでそういうので水分とってもいいと思いますよ。
今の時期は暑いので1日ミルクだけだと脱水になっちゃいます。
私も昼間ミルク後1時間半〜2時間くらいしたら水分補給で白湯あげてます。- 7月25日
-
れい
夜中と朝は途中で起こしてミルクあげても、自分で泣いてもミルクで絶対寝落ちします🤣💦
ミルクじゃ脱水になるんですね💦
ちょっと麦茶みてみます!
ありがとうございます!- 7月25日
-
mina
ミルクだけだと間隔が3時間くらいあくので、その3時間なにも飲ませないのはキツイかな、と。
娘も喉乾いた時とか泣くので。
赤ちゃんは体温高いし大人より暑いと感じてると思います。- 7月25日
-
れい
喉乾いても泣くんですね💦
ありがとうございます!- 7月25日
れい
一応最近はもぞもぞし始めたりしてからあげるようにしてます💦
ミルク泣きしてからあげたいのですが、体重の増えも気になります😅