※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみそら
お仕事

子育てと仕事の両立について先輩ママさんに相談中。育休延長か復帰か悩んでいる。農業を始める予定だが、外で働きたい理由もある。復帰は大変だけど、経験談が知りたい。

働いている先輩ママさんに質問です。
小さいうちから子どもを預けて働いていても、それでも良かったと感じることはありますか?

わかりにくい文ですみません。

2歳の子どもがいて、2人目を妊娠中です。
育休中ですが、育休を延ばして下の子が2歳3ヶ月の時に復帰しようか、辞めようか迷っています。

私は公務員でしたが、農家に嫁ぎました。そのうち農業をやる予定ですが、働けるうちは外で働きたいと思っています。
理由は、収入が全然違うからです。私が農業をやっても家の収入は増えませんが、外で働けばその分収入になります。

ただ、私が働かなくても家族は何とかやっていけます。今まで自分が働いてきた時よりは厳しくなりますが…
私が外で収入を得てきたら助かるけど、もう義両親も高齢だから、今すぐ農家やってくれてもいいという感じです。

仕事の内容や収入のあり方、休みの日など、どれをとっても全く違う職種です。理解や協力がなかなか難しく、復帰したらものすごく大変になることは目に見えています。もともと要領が悪いので、うまくできる気もしません。
加えて私の母が子どものために専業主婦になったという人だったり、小さい町で周りに農家が多いため、未満児で預けるということがそこまで多くない環境にいるため、悩んでしまうのかもしれません。

でも、私は自分のやってきたことで戻れる場所があって、それなりの収入を得られるなら、このチャンスを大事にした方がいいのかなという思いがあり、復帰を考えています。

そんな大変な思いをしてでも、子どもが小さいうちから共働きしててこんなことが良かったよとか、こんなことが大変だったとか、体験談をお聞きできると嬉しいです。



コメント

はなめがね

2歳まで育休取るならそこまで凄く小さいって訳ではないですよね。
中には2,3ヶ月から預けてる方もいますし。
うちは11ヶ月から預けました。そこから言わせれば育休延長して合計4年以上も休んでて辞めるんなら今すぐ辞めて欲しいです。
育休は復帰前提の手当てであり制度なので。

そこを踏まえて、早く預けたメリット→家族以外の人とこの可愛さを共有できる。連絡帳で先生からの子供可愛さが伝わってきます。愛です。愛がなければ保育なんてできません。家族の時間を大切にするようになりました。旦那の弁当、食べムラのある離乳食、めんどくさい夕飯、どれも流れていく矢のような速さですが、あっという間で美しいです。

デメリット→大変です。何もかもが大変です。愚痴を言う気にもなりません。熱をすぐ出します。残業したくないので謝りながら定時ダッシュしてます。

  • うみそら

    うみそら

    コメントありがとうございました。
    肝心なところが言葉足らずでした。辞めるならもちろん2人目の育休が切れる時です。復帰前提の手当てであり制度であるのもわかっています。ちなみに育休は2年取っていますが、手当てがもらえるのは1年です。
    無収入とはいえ、育休が長く取れるのはありがたいし贅沢だと思っています。でもその代わりに大変なことも多いので、心苦しいながらも制度はありがたく使わせてもらっています。
    2歳3ヶ月は、働くママの平均からしたら小さくないのですね。土地柄、ここでは小さい方なのと、早くても1歳半から預けられる保育園が1つしかないという現状だからかもしれません。

    メリット、特に家族以外の人と可愛さを共有できるというのは考えていませんでした。なるほど!家族の時間が貴重になるからこそ、その時間を大切にするようになる…そこもメリットになるんですね!
    デメリットは…本当にその通りだと思います。
    貴重なご意見をありがとうございました!

    • 7月25日
すずめ

わたしは仕事が好きなので、仕事して良かったです。仕事があるから生活にハリが出て育児も笑顔で家事も楽しくできました!キャリアもあり戻れる職場があるのならわたしなら復帰します。

うちの子は1歳10ヶ月くらいから2歳児クラスにいれました。初めは悩みましたが結果入れて良かったなーって心から思っています。
育児を共有できる人(先生)がいたり、子どもがたくさんの人と関わって心開いて成長していく姿は本当に感動します。
沢山の経験ができるし、私も育児から一旦離れることで気持ちがリセットでき子どもと過ごせる時間がより楽しく濃密になりました。
初めは子どもは嫌がりますが、保育園が大好きになり先生や大好きなお友達の話をしてくれます。
3歳児クラスになるとき引越しで転園となってしまったのですが、私も保育園の先生に育児の相談など本当に救われたのでお別れの時大泣きしてしました!それくらい私は保育園に救われてました。

大変なことは家事ですかね。
仕事が終わって、お迎えから夕飯お風呂寝かしつけが怒涛の忙しさ!我が家は旦那が遅くワンオペだったので本当に忙しかったです。
しかし仕事にやりがいを感じていたので毎日忙しくて楽しい日々でした。

  • うみそら

    うみそら

    コメントありがとうございます。
    復帰されてワンオペだけど笑顔で育児も家事も楽しく…素晴らしいです!そうなりたい…!

    確かに、子どもがたくさんの人と関わっていくのはとてもいい経験ですよね。
    親の愛情を受けていると感じられれば、離れてる時間が長くても、そっちの方がいい場合がありますよね。
    そして確かに子どもを預けて出たことがあった時、帰ったら笑顔で子どもとの時間をより大切に感じて過ごしたかもしれません。
    仕事して自分に余裕がなくなって、せっかくの時間も笑顔で接することができないかもしれないのが、とても心配で…
    でも、そこは切り替えて要領よくやらなきゃならないところですね!
    家事…本当に…もともと苦手なごはん作りが本当に心配です。
    とても参考になりました!ありがとうございました✨

    • 7月25日
りんご

こればかりはその人の考え方によって大きな差がでてくるところ、価値観の違いということかと思います。
私も公務員です。
私は、家計が十分に回せるのであれば専業主婦派です。が、カツカツで生活してまで専業主婦にはなりたくないです。毎年家族旅行に行けて、子供2人大学まで行く予定でとなると、私の判断では共働きになります。キャリア志向ではないので、普通に給料もらうために働いています。
共働きでよかったこと…生活水準を落とさずにいられること。おかげで旅行含め、子どもたちにいろいろな経験をさせてあげられること。保育園に行っているので、ママと遊ぶだけでは得られない大事なことを学んでくること。保育園預けた親がよく言う、子どもの成長にいい影響を与えているという意味は、実際に保育園に行っていないとわからないことでもあります。
大変なこと…子どもがすぐ風邪をひいて仕事休まなければいけない、育児と家事の両立。

選べるのであれば、復帰してみて、ムリだったらすぐ辞めればいいと思います。

  • うみそら

    うみそら

    コメントありがとうございました。
    まさに、私はマロンさんと同じような考えかもしれません。
    十分に回せれば自分の稼ぎはない農家をやる、カツカツなら自分も収入がもらえるところで働く。
    毎年一回は家族旅行に行けて、進路は希望するところに行かせてあげたい。
    旦那は俺の稼ぎでやっていけると言いますが、住宅ローンもまだまだ残っている中、私の判断ではどう考えても無理です。
    私は土地柄もあってか、周りの先輩ママさんから、3歳までがとても可愛く成長が著しいから、そばで見れるなら見たらいいよーと言われることが多かったのです。保育園が早くて1歳半からになったのも最近の話なので、余計かもしれません(早くから保育園に預けることができなかった人が多い)。
    なので、預けた方の意見を聞けてとても参考になりました。ありがとうございました✨

    • 7月25日
ゆうこ

最近復帰しました。
早く復帰しとけばよかったと思っています。
3年のロスは大きかったです。
子どもは保育園楽しく行っています。
両立は難しく、心身ともに疲れてます。しかし、毎日バタバタでも充実していると思えます。
保育園行きだし、子どもの成長がはるかに大きく見えます!

  • うみそら

    うみそら

    コメントありがとうございました。
    3年ロスは大きかった…
    私もそこは不安です。4年も…
    本当は一度復帰してから2人目を考えたかったですが、年齢的に余裕がないので、そこは仕方なかったと割り切るしかない感じです。
    バタバタしてて疲れていても、充実している…そんなこともあるのですね!
    仕事休んで育児を経験して余計にそう思うこともあるのでしょうか。
    希望を持ってがんばります。ありがとうございました✨

    • 7月25日
ひろにゃーん

復帰は早いほうが良いです。
私は4ヶ月から預けています。
働くママには公務員は優しいかもしれませんが、置いてけぼりになることは目に見えています。
また、月齢が大きくなればなるほど預けるのはスムーズにいかない場合もあると思います。
自宅で我が子を長く見てあげるのは悪いことではないでしょうが、母親のエゴでもあるのかなと思います。
保育園では自宅で体験させてあげられないことも体験出来たり、いろんな人と触れ合って刺激も受けます。
同じ月齢の子で保育園に行ってる子、行ってない子では差があり、行ってる子は成長がとても早いです。
デメリットは病気をもらいやすいことくらい。しかし子供によります。
うちの子は鼻水、下痢、咳が出たりといった症状だけで、未だ熱は出したことありません。
むしろそう考えるとメリットしかないですし、働けるうちに働く方がいいと私は考えています。
子育てもその時しかありませんが、将来を考えると仕事できるのも今しか無いと思っているからです。
いなくはないですが、定年まで働いている女性はなんだかんだまだ少ないですしね。。
どちらを取るかは人それぞれですが。

  • うみそら

    うみそら

    コメントありがとうございます。
    この町には1歳半から預けられる保育園が1つしかないのと、年度替りの4月に復帰するのが職場にも都合がいいことから、2人目が2歳3ヶ月の時ということになります。
    働くママに公務員が優しいのは、確かに手当てなどは充実していますが、復帰したらママも何もないので他の仕事と一緒だと思います。
    自宅で長く見るといっても3歳までで、それまでは何かできるようになることよりも愛情たっぷりいつでも甘えられる環境だと後々いいと思っています。実際、自分が子育てが落ち着いてきて気持ちに余裕を持って子どもと接することができたのが1歳すぎてからで、そこからの子どもの成長に向き合えたことは本当に貴重な経験だと思っています。
    だからといって働いてるママさん達が甘えさせてないとかそういうことではなく、私自身、働き始めると本当に余裕がなくなってしまって、うまく甘えさせてあげられなかったり、コミュニケーションが取れないのではと思ったのです。
    でも、離れてる時間があるからこそそういうことができるという意見をいただいて、それもそうかもと思いました。
    ひろにゃーんさんの言う通り、子育てもそうだけど自分で稼いでこれるのは今だけだと思っています。
    病気をもらいやすいのは本当によく聞きます。同じ職場の保育園に預けているママさんは、年休のほとんどをそれに使って大変そうでした。貴重なご意見をありがとうございました。

    • 7月25日